愛車紹介: | https://minkara.carview.co.jp/userid/422819/car/335030/profile.aspx |
---|
純正ハードトップ装着。
冬なのでスタッドレスですが、それにしてもなんだこの車高!? このままスノーアタックに行けそう(^^;) |
2019年5月頃の姿。
当時気に入っていたENKEI RPF1 16インチ ノーマル車高ですが、当時はそれでも特に気になりませんでした(^^;) |
2009年秋頃の姿。
この時の姿から、 「1st Stage」 と自分の中で区切っています! 車高調を装着! これでようやくスタートラインに立った感じです(^^) |
|
純正オプションのサイドステップを装着したので、ターボ純正のフロントリップ・リアアンダーとのバランスが取れた感じです。
|
2010年春頃の姿。
外装は特に変化はありませんが、字光式ナンバーに換えたり、何かとLEDに換えたり、電装品に拘っていました。 |
2010年GW頃の姿。
|
当時のコンセプトは「純正+α」
まさにその道をブレずに突き進んでいました! |
2010年秋頃の姿。
ここから 「2nd Stage」に突入します! RSファクトリーSTAGEのフロントリップに交換! NAのBリップみたいで、シンプルに似合っていたと思います。 |
LEDユーロテールに交換!
この年から大きな軽井沢ミーティング等の大きなイベントに参加するようになったので… 他の方のカッコイイロードスターに影響され、少し色気づいてきた頃です(^^;) |
2011年頃の姿。
この頃は、FDも所有し始めた頃なので、金欠により、NBはあまり手を加えられなかった覚えがあります。 |
2011年秋頃の姿。
5ZIGENのマフラーに交換したくらいです。 |
外装というよりは、追加メーターとか、フルバケ装着とか、内装に手を加えていました。
|
2012年頃の姿。
ロールバーを装着し、左右共BRIDEのフルバケを装着していました。 |
見た目は大人しいですが、中身はスパルタンな方向性に変わってきました。
「羊の皮を被った狼」みたいなロードスターを目指していました(^^;) |
2013年の姿。
ここから 「3rd Stage」に突入します! GARAGE VERYのフロントリップに交換しました! |
特注で購入した 16インチのRAYS CE28Nは当時とても気に入っていました!
|
MAZDASPEEDのリアアンダースカートに交換しました。
この時見た目と中身のバランスが取れていたと思います。 |
2014年の姿。
ホイールをRAYS 57DRに変更しました。 15インチにインチダウンし、走りメインの路線に変更(迷走)しました。 |
この頃は、見た目の変更というよりは、インタークーラー交換、インテークやパイプの交換、ブーストアップ等、中身をかなり拘って手を加えていました!
|
まだ一応、「純正+α」の路線でした。
ギリギリね…。 2015年以降の姿は、その②に続きます! |
イイね!0件
RAYS VOLK RACING TE37 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/11 11:16:54 |
![]() |
TOYO TIRES OPEN COUNTRY R/T 155/65R14 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/11 10:51:23 |
![]() |
エスたまさんのスズキ エブリイワゴン カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/25 10:08:44 |
![]() |
![]() |
マツダ ロードスター 現在の愛車です! 色々やりすぎて面影がありませんが、限定車のロードスターターボです。 ... |
![]() |
マツダ CX-5 TMR⊿家の通勤・買い物・遠出等全てを、この車一台だけで対応でき、使い勝手抜群のSUVで ... |
![]() |
マツダ MAZDA2 TMR⊿家のセカンドカーです! 2020年3月にNDロードスターRFからの乗り換えとなり ... |
![]() |
マツダ RX-7 幼い頃から憧れだった車です! 所有する事ができて本当に嬉しく、幸せを実感しています。 ... |
フロントバンパースムージング、ナンバーオフセットをしたくらいで、ほとんどオリジナルの姿のままでした。