• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かお@埼玉のブログ一覧

2011年09月25日 イイね!

これも、選手交代! 3代目

これも、選手交代! 3代目













いよいよ、秋本番、2,3ヶ月もすれば、寒くなってきて、

・雪の多い地区では、路面凍結
・乾燥する地区では、静電気

が起きます。

ボクの住む所は、乾燥して、ビリビリ静電気が起きやすくなって、

・ドアノブに手を掛けるとビリッ!
・セルフスタンドでは、除去パッドに触れて、静電気回避

などしますが、これもそろそろ交換時期と相成りましたので、これからの

対策用で、交換しました。

セイワ セイデンキトール

これで、かれこれ3代目になりました。

これの特徴は静電気そのものや、オーディオの静電気による悪影響緩和もあります。
が、一番の効果は、乾燥すると、特に、ブラックの車体はそうなんですが、

ボディに、ホコリが付着するのも、緩和してくれます。

使い始めてこの効果を知ってから、もう手放せません。

見た目、尻尾のようですが、ま、これはこれで良しです。
Posted at 2011/09/25 11:41:51 | コメント(6) | DIY | クルマ
2011年07月26日 イイね!

スピーカーケーブル交換②

色々雑用をこなす中で、スピーカーケーブルの弄り。



の状態を



にしました。



に総交換し、いらない配線を引っこ抜いたら・・・スーパーの一番大きなサイズの袋になるほどの

スピーカー配線が「芋づる(苦笑)」のように出てくる・・・確かに、一時「13スピーカー」という

とてつもない数を付けていた事もあって、必要のない配線があるわけです。この前、皆さんと

弄りしてたらラインノイズフィルターがブロー・・・危険回避のためにもやりました。

今までのシステムが



に対し、



に変更、シンプルに、そして、この写真ではじめて「SPケーブル」の製品名を明記しました。

音は、はっきり言ってイイです。格段によくなりました。

ますます、「アナログチック」な音色になりましたね。(笑)

これで、ひとつ大きな作業が終わりました。

明日以降は実家の片付け本格化です・・・(かな?笑)
Posted at 2011/07/26 17:35:50 | コメント(4) | DIY | クルマ
2011年07月23日 イイね!

今日から夏休みですから!(笑)

今日から、久々まとまった休みです。

今の会社の「勤続5年」のご褒美です。(嬉)

今月の前半、根つめて仕事したので(謎苦笑)

今日から休みモードです。

もちろん盆休みもありますので、ここ1ヶ月のうち半月休み・・・

リフレッシュできそうです。

この時間に何をするか、

・家族サービス
・急速
・自己投資(自己啓発?)
・運動(・・・んんん)
・飲みまくる(笑)
・どっかに行く
・実家の片付け(必須)

色々ありますが、まず手をつけたのは「これ」!

今、オーディオの弄りが全く進んでいません。自分でも「もういいか」と思っていました。

しかし・・・

「時間があるなら、大掛かりに弄れるな!
(ニヤリ)」


という事で、

①スピーカーケーブルの引きなおし

②パッシブネットワークの「自作」

を試みようと思いましたが・・・パッシブは・・・やっぱり「無理」
⇒せっかく作っても、既存より音質が落ちたら「意味がない・・・」、計算式が「わからない」
ので、コイツはとあるところに「見積もり」しました。あるんですよ、すごいところが。(笑)

という事で、

「知恵ある者は知恵を出せ!知恵無き者は汗を出せ!」という考え方のもと(苦笑)、

①は意を決してやることに決めました。

で、「退路をなくす」為にも、ブツを購入する為に、息子と久々「秋葉原」に行きました。

前に言った時は「コンデンサー」を買いに行きましたが、今回は「スピーカーケーブル」です。

もう、これに手を出すと、本当にいくら金があっても足りない・・・となってしまいますので、

慎重に・・・慌てず、騒がず・・・

という事で、



総武線の下のところの写真です。

さっき、写真に写っている「ラジオセンター」に行ったのですが、喫煙所が階段の踊場に

あって、そこにこんな



写真が貼ってありました。

偶然ではありますが、まさに「今昔」になっています。牛が台車を牽いてます・・・(笑)

こんな写真も




ありました。「東芝受信機」って・・・(笑) 昭和のレトロな雰囲気がプンプンしています。(笑)

で、その施設にある

平方電気さんに行って、


写真の店主と話した結果、

を購入しました。

グレーのはRCAケーブル(ベルデン8422)で、黄色と黒のロープ・・・じゃなくて、スピーカー線(9497)

を買いました。

ピンジャックのところに、手書きの「矢印」こういうところが、老舗の味?!それとも「昭和テイスト?」
(笑)

値段はそこそこのものですが、SPケーブルはほぼ初心者なので、まずは無難なところから。(笑)

というわけで、そんなこんなの休日1日目。退路はありません、付けるだけです。

明日、決行です!

Posted at 2011/07/23 19:07:09 | コメント(7) | DIY | クルマ
2011年06月07日 イイね!

気になっていたネタ。

久々、いじりネタですが・・・

先日の東海オフでプレゼント交換で頂いた

アシストグリップ


これを、運転席の


に付けたいと思っておりましたが、実際にやってみると固定するものが全くなく、
ポン付けできず・・・

ネットで調べてみると、


こうしないと、固定できないようです・・・

運転席だけアシストグリップがなく、腰の悪い僕にとっては、背中を伸ばすには一番嬉しいパーツ
です。
アシストグリップの形跡だけはあるのに、付いていない・・・というのも何だかなwwwと思って、
以前から付けたい、付けたいと思っておりましたが、パーツ頂いたので、次回は用意して挑戦
してみたいと思います。



Posted at 2011/06/07 00:30:44 | コメント(7) | DIY | クルマ
2011年02月11日 イイね!

雪が降る前に・・・

大阪から帰ってきて・・・真夜中に・・・新倉Pで・・・
落札した・・・



を、さっさと取り付けしました。
で・・・



こんな感じ。
でも、まだ、アンプが弱いです、センターの。。。ってきりがない。(苦笑)

で、

①中音域の幅・奥行拡がった。
②ミッドの鳴りが力強くなった。
③解像度が増した。

という事で、交換した甲斐はありました。
これでスピーカーはフルaviにやっとなりました。
なかなか玉がないので、ずいぶん時間掛かったなぁ・・・

Posted at 2011/02/11 06:36:38 | コメント(4) | DIY | クルマ

プロフィール

「珍車並びました 笑 http://cvw.jp/b/423181/48640359/
何シテル?   09/06 17:49
愛車を快適に乗りこなす為に、自分なりの切り口でご紹介したいと思います。 特に、オーディオ好き、コルト・エクシーガ・R1・プレサージュ・タント乗りの皆様、仲...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコン吹き出し口切り替えワイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 13:08:15
エアコンワイヤー交換だ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 22:09:58
ジャンクで拾ったアンプを修理 KENWOOD KAC-746  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/26 11:09:50

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
色:ディープブルーマイカ コルトラリーアートのミッション異音が酷くなり急遽こちらを購入。 ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ用
三菱 コルト 三菱 コルト
今回の乗り換えは、 もういい歳なので、 一見大人しそうに見える 過給機付き国産コンパク ...
スバル エクシーガ エクシーガ (スバル エクシーガ)
諸事情により、セカンドカーと一緒にプレサージュから 買い替えとなりました。 約10年ぶり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation