• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かお@埼玉のブログ一覧

2013年01月30日 イイね!

久々、オーディオの方のオフ会企画します

2月10日(日)に栃木県小山市でオーディオオフ会をやることにしました。

北関東のど真ん中、アクセスはいいです。

7年前にここでオフ会があって、オーディオに嵌ったきっかけになった場所です。

駐車場もかなり広いので、昼間の開催には十分な場所だと思います。

主催はCSMとさせて頂いていますが、

幹事はボクがやらせて頂きますので、基本、垣根なしで行きたいと思います。

・お時間ある方

・寒中摩擦(笑)に強い方

・三度の飯よりオーディオ好きな方

・これからカーオーディオ組んでみたい方

玄人、初心者問いません、奮ってご参加下さい。

開催詳細

2013極寒カーオーディオ試聴会

参加表明だけお願いします。参加者の確認だけ事前にとっておきたいので

・こちらにレス貰う
・メッセを貰う
・イベントカレンダーに表明を貰う

のいずれかでお願いします。

基本、ゆるめのオフ会ですので、お気軽に参加してください。
Posted at 2013/01/30 01:25:52 | コメント(0) | オーディオ | クルマ
2013年01月27日 イイね!

今日は沖縄最終日

水曜日から来ています。沖縄は今日まで、明日帰還します。

移動中はハイドラ付けていますが、なかなか

ハイタッチ出来ません。

やってらっしゃる方、少ないです・・・涙


ところで、沖縄滞在の際には、色んなホテルに泊まるのが楽しみの

ひとつですが、今回宿泊しているホテルのそばに、



が美味しかったり、連れられて



だったり、那覇の歓楽街の松山とは一線を画した、店があります。

乙で、おもしろいです。(笑)
Posted at 2013/01/27 10:56:44 | コメント(4) | 仕事 | クルマ
2013年01月23日 イイね!

自然と・・・

今日から、月曜日まで沖縄です。

仕事してきますッ!(たぶん)

今月で沖縄は2回目。

ちなみに、昨日は13回目の結婚記念日でした。(別に何もないですが・・・)

前回の沖縄出張で上司が

「北谷のアメリカンヴィレッジに行きたいッ!」って

駄々こねるので、業務終了後、連れてきました。

久々歩き回りました。

仕事終わりに立ち寄ったので、夜はこんな感じです。



そういえば・・・

過去、ここで、衝撃的なことがありました。

って言ってもたいしたことはないですが、


(画像はイメージ)

ストリートJAZZを始めて、ここで聴きました。

そこで、聴いたのが、

「TAKE FIVE」

JAZZを聴くようになったきっかけの曲、場所です。

演奏が終わって、気が付けば、自然と拍手喝采を送った覚えがあります。

そのくらい衝撃的な、すばらしい演奏でしたが、もうかれこれ10年前のこと。

どのグループが演奏していたか、残念ながら記憶に残っていません。

当時、確か、女性1名、他男性のグループで、当時、沖縄で積極的にライブなんかを

やっている、というチラシを貰った記憶があったのですが・・・はっきり記憶していないんです。

今も、演奏しているんなら、もう一回聴いてみたい、そんな気持ちです。

ご存知な方、いらっしゃらないですかね・・・

それがきっかけで、DAVE BRUBECKを聴くようになって、他のJAZZの聴こえが単なる演奏

だけでなく、自然と心地よく入ってくるようになりました。

それまで、JAZZと言えば、カトちゃんの「ちょっとだけよw」の効果音ぐらいにしか

思えなかったので、違和感の何者でもなかったのですがね・・・

ところで、この動画、かなり秀逸です。よく編集されています。



「TIME OUT」が丸々収録されています。

レコードからの録音ですが、かなりの高音質です。

関係ないですが、

この若き奏者

も、震災以降、沖縄に引っ越してきているようで、地元のライブがあれば

行ってみたいですな。
Posted at 2013/01/23 02:07:12 | コメント(2) | 仕事 | 日記
2013年01月22日 イイね!

ちょっとの事でも嬉しい

今のミッド、ツィーター共、「純正品」。

一応、クラリオン製で、前後ミッド、

ツィーターと合計で6スピーカーです。

メーカーでは、「スーパーサウンドシステム」汗

と標榜してますが、これではボクにとっては

スーパーではありません…

リアスピーカーは使わない状態ですが、

フロントのミッド、ツィーターに活力を与えようと、

ツィーターにフィルムコンデンサ

ミッドにコイル

を組み合わせたのが昨年暮れ。

そしてデッドニングして、制振しました。

ここへ来て、付けたパーツが馴染んてきたのか、

エージングが進み、イイ感じになってきました。

ちょっとした事ですが、やっぱり、エージングは大事です。

それと、純正品でも、やりようによっては、イイ仕事

しますよ。
Posted at 2013/01/22 08:47:19 | コメント(3) | オーディオ | クルマ
2013年01月20日 イイね!

クルマ業界の潮流

先日、あるニュースが目に留まりました。

デトロイトモーターショー

今回出展の特徴は、

816psのパワーで燃費はリッター43km

や、

最高速は300km/h超え!

など、燃費の良さと「出力」

兼ね備えたクルマの出展です。

ボクも、かれこれ20年ぐらいクルマを所有していますが、

最初買ったギャランやレガシーは、

「保管場所に困らずコンパクト」
「自動車税が大きくならず」
「高出力」

が考えにありました。このころは、ガソリンでも最安90円を切る時代でしたから、それほど

気にもなりませんでした。ハイオクでも100円切る時代でした・・・

その後、ガソリン価格の上昇と、家族を持ったことで、

「保管場所に困らずコンパクト」
「自動車税が大きくならず」
「高出力は諦めて、燃費の良い車」
「維持費も安く抑えられる」

で買ったのが、初の軽、「タント」でした。

で、今は、

「保管場所は子供が大きくなったのでトラックじゃなければOK(ハマーは諦めましたが・・・苦笑)」
「自動車税は、出荷台数の多いところから値上げという話はたびたびあがっている。
強制保険は値上げ確定」
「本能的に、諦めていた高出力車にもう一度乗りたい」
「好きなものに、維持費を考えたら乗れない」

と、20年のうちに心理的変化がありました。

今回のモーターショーの潮流は、「燃費」だけでなくて「高出力も」を兼ね備えたクルマを

送り出したい、という印象です。去年、ボクがクルマを買い換えたひとつの理由に高出力

と広さ、言うのは確かにありました。しかし燃費と自動車税は目をつぶりました。

そういう意味では、さすが大手のメーカーはそこらへんのマーケティングと言うのは、

しっかりニーズを掴んでいるなぁと感心します。

ここで「燃費」と「出力」と「維持費のバランス」を兼ね備えるために、2つのことを思いました。

①プレサージュのにプラグインハイブリッドのような装置の付いた



車に乗ってみたい。

②もう一台、「燃費の良い」「維持費の掛からない」⇒軽ですかね、を所有したい。

②は、追加で車検代・任意保険で維持費掛かるので、やっぱり①がいいですかね・・・

と、色々考えさせられる記事でしたね。

Posted at 2013/01/20 11:15:57 | コメント(1) | 世情 | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/423181/48531819/
何シテル?   07/08 09:08
愛車を快適に乗りこなす為に、自分なりの切り口でご紹介したいと思います。 特に、オーディオ好き、コルト・エクシーガ・R1・プレサージュ・タント乗りの皆様、仲...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   12 345
6789 1011 12
13141516171819
2021 22 23242526
272829 3031  

リンク・クリップ

エアコン吹き出し口切り替えワイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 13:08:15
エアコンワイヤー交換だ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 22:09:58
ジャンクで拾ったアンプを修理 KENWOOD KAC-746  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/26 11:09:50

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
色:ディープブルーマイカ コルトラリーアートのミッション異音が酷くなり急遽こちらを購入。 ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ用
三菱 コルト 三菱 コルト
今回の乗り換えは、 もういい歳なので、 一見大人しそうに見える 過給機付き国産コンパク ...
スバル エクシーガ エクシーガ (スバル エクシーガ)
諸事情により、セカンドカーと一緒にプレサージュから 買い替えとなりました。 約10年ぶり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation