• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かお@埼玉のブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

正月休みだ!オフ会三昧とアキバ休業日・・・苦笑

やっと、正月休みに入って、行きたくてもずっと行けなかったオフ会に

参加できました。

初日は



寒くてガタガタ震えて、写真ボケまくりましたが。

茨カーオフに久々お邪魔しました。



今回、やっと、GさんのDENONを聞くことが出来ました。

オイルコンのパッシブ、初めて聞きました。

興味ある話、色々ありがとうございます。

今回も沢山の参加でした。20台はいたような・・・笑

それと話しそれますが、あっきミーさん、300の取説、本当にありがとうございました。

そして、2日目

チャそさんと朝から晩までフルコースオフしました。お疲れ様でした!

午前中:アキバに行きましたが・・・

コイズミ無線・・・正月休み
千石通商・・・営業
秋月通商・・・正月休み
若松通商・・・営業

2勝2敗の五分。。。苦笑

しかし、チャそさんの目的は達成できたようで、



オトナ買いでした。笑

ボクは、コイズミでひそかに



二次の準備だけしとこうかなw、まず、その前に、shunさんからトライアルのブツあるから、

まずこっちを試してからだよなw



なんて思いながら、自分で見積書作って、お店に行ったら・・・

正月休み!!!残念・・・

千石でとりあえず、BBのオペアンプとその他少し買って夢の島に移動。

今度は、

アンプの弄り方教室

のご講義を頂きまして、すでに、コンデンサー換装と再半田、オペアンプソケット化は

されているので、



をじっと眺めて、弄る前に一旦音を聴いて、

3つの改善

・ノイズ除去

・スピード感

・オペアンプ交換(好みの音)

のうち、今回はノイズ除去をテーマに絞りました。



こんな感じで、ノイズ除去をテーマに更に3つのポイントを実践してもらいました。

そして元に戻して試聴すると、

※奥行きが出、立体的に

※低音のダマ状態がほぐれた感じ

※高音が絞まり、水々しさが出た

これだったら、半田ごてを手にしたくなります。

って、半田ごて諸々一通り買いました・・・

右も左も分からず、「いいからまず買い揃えなきゃ始まらないんだよ!」

と上司がゴルフショップに連れてって、一式をその場で買うことになった

様な、気分も一瞬よぎりましたが、買って正解でした。

ただ、アンプに増設する、知らない部品名も登場したので、今回は特に勉強

になりました。

残りの2つについては、次回以降の弄り会に、ということで解散となりました。

ちゃっちいアンプでも、これだけのことをすると、見違えちゃうのが、オーディオの

楽しいところでもあり、怖いところでもありますね・・・

PS.オペアンプは回路数を間違え、換装失敗でした。次回持ち越しです。
Posted at 2013/12/31 00:30:50 | コメント(3) | オーディオ | クルマ
2013年12月22日 イイね!

食ってばっかり・・・

12月もあとわずか。

今週末、もう一回山形への出張がありますが、今月も出かけっぱなしでした。

福島白河に行ったとき、白河ラーメンを頂きました。





某チェーン店の元祖の味になっています。しょうゆベースの多加水麺ってやつです。

このお店はチャーシューが美味しかったです。

翌週、仙台・米沢・福島を転々。

まず、仙台で



牛タン丼

次の日、





駅前の有名店で、米沢牛。

最終日、今年の6月にあった六魂祭の打ち上げの時美味しくて仕方なかった



福島駅近くの定食店の「福島餃子」。わざわざ行きました。

その週末、久々茨カーの皆さんとプチオフ。





前日の状況が色々ありまして、大人しめ・・・笑

次の週は毎月恒例、沖縄。



那覇空港はともかく、



これは、沖縄特有の「A~Cランチ」の例。喫茶店ではこのように出てきます。(これはBランチ)

そして、沖縄では諦めかけていた、美味しいラーメン。やはり、沖縄そばが有名なので

あまり力はいらないのかなぁと思いましたが、発見しました。



ここは美味しいかった。

で、沖縄では、必ず、夜の帳に連れてゆかれることが多いのですが、久々



こんなんで飲みました。いつもだと泡盛が多いのですが、たまにはありかなと。

たまには、こんな弄りもと、アキバに行って



で、



で、様子見。

そして、先週は、



に行って、



改札前で、ウェルカム民謡をしばし。



翌日ココまで行きましたが、遠いっす。

最後に、飲んだときに結構美味しい・・・



良くJRのエキナカにある「生絞りジュース」

ということで、全くダイエットにたどり着きません・・・
Posted at 2013/12/22 23:26:35 | コメント(4) | 日記
2013年12月18日 イイね!

これが一番したいオフ会!

ある、みん友さんから同性の方に電車で●○に遭ったと

ブルーになっていたので、30日に遊ぶことになりました。笑

彼曰く

「異性だったら、全然ウェルカムなのに・・・」

と言ってました。相当ショックだったようです。苦笑

ということで、その彼を励ます為にも、下記の様に仕立てました。

興味ある方、どう考えてもクソ忙しい時とは思いますが、お誘い申し上げます。笑

尚、その彼は、デッキとアンプの弄りは得意分野のようですので、

事前に当日に色々聞いて、当日・後日に弄ってみてはいかがでしょうか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【緊急告知】

名称:
カーオーディオハード弄りオフ会

日時:
2013年12月30日 10時~日没サスペンデッドまで 笑
   (延長戦もありえます)

場所:
午前中 秋葉原でコンデンサ・抵抗・他必要パーツを物色します。
午後  弄りオフ(夢の島公園駐車場東側ゾーン※有料です)
※いずれも、クルマで移動します。

内容:
賛否両論色々ありますが、
・デッキ
・アンプ
・パッシブ
を弄ったり、作ったり、色々。要するに、自分の好きな音に近づけることが目的で、そのために
弄り方のヒントを共有します。

持物:
半田ごて・半田(笑)
100Vのインバーター
その他「自前でそろえたパーツ」
時間ないので、お昼のお弁当(笑)

※デッキとアンプとパッシブの弄りがメインです。

※改造・製作にあたっては、一切を自己責任でお願いします。
(アドバイスがあっても、基本はご自身で作業して頂きます)

※お時間に都合が付かない場合、午前中・午後だけの参加OKです。午後からの参加は事前
に通販で購入されることをお勧めします。

※これから自作で改造・製作されたい方の見学で参加もOKです。弄りを見てから秋葉原
に走るもアリと思います。笑

※ちなみに数名が、実際に弄る予定です。

※何分準備不足もあるかもしれませんので、その点はご了承下さい。

※荒天の場合は中止もありえます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ボクにとっては今年最後のオフですが、一番やりたいオフでしたので、

興味がある方は是非お越し下さい。

※念のため、事前にレスかメッセで参加表明頂けるとありがたいです。ドタ参ですと
  お構いできない可能性もありますので、その点、よろしくお願いします。
Posted at 2013/12/18 22:51:26 | コメント(2) | DIY | クルマ
2013年12月12日 イイね!

アイドルでも、クオリティ重視?!やっぱり見た目か???

ある方のブログで触発されたので、書きます。笑

80年代はボクにとっての、アイドルの全盛。

今ならAKB、ちょっと前ならモー娘・・・

もう少し遡るとSPEED、安室・・・など。

でも80年代なんですね、自分にとっては。笑

で、誰が良かったかというと、かわいいとか、そういうのだけ

ではなくて、歌唱力・・・というのでもなくて、誰が、誰にどんな楽曲を

提供し、そのクオリティはどうなのか、そんなところばかり気にしていました。

例えば・・・



薬師丸ひろ子の Woman "Wの悲劇より"の作詞は松本隆、作曲は呉田軽穂(ユーミン)、
編曲は松任谷正隆(ユーミンの旦那さん)※歌い手さんは別ですが歌唱力あります。

※ユーミンがこの名前で作曲を手がけていたのは有名で、松田聖子の楽曲提供も
  頻繁にありました。(瞳はダイアモンドなど)




斉藤由貴の 夢の中へ の作詞作曲が井上陽水、編曲が崎谷健次郎

※言わずと知れた、神無月・・・笑
※崎谷健次郎は、音楽プロデューサーとしても有名。この人に掛かると陽水さんの趣と
  ガラッと変わってしまいます。しかも、斉藤さんと崎谷さんのコラボは、この楽曲だけで
  なく、秀逸な作品が結構あって、今でも何曲かは、クルマで聴いてます。(音質良い)
  しかも、斉藤さんのアルバムは、確かDVD-AUDIO(ハイレゾ)もあります。



中山美穂の You're My Only Shinin' Star は作詞作曲編曲とも角松敏生

※実は、ミポリンと角松のコラボは、この楽曲だけでなく、他の提供曲でも秀逸なもの
  がいくつかあります。それはまた機会があれば書きます。
  (ただ残念なのは音質悪く、クルマではあまり聴く気になれない・・・)



柏原芳恵の ロンリーカナリア は作詞作曲が中島みゆき、編曲が梅垣達志

※中島みゆきさんは周知の方ですが、梅垣さんってのは、小柳ルミ子さんの「お久しぶりね」
  や「いまさらジロー」などで、小柳さんを歌手の世界に引き戻したきっかけを作ったり、
  紙ふうせんの「冬が来る前に」の編曲を手がけたりしています。確かに「冬が来る前に」も
  古い楽曲ですけど、好きですね。



南野陽子の 話しかけたかった 作詞が戸沢暢美、作曲は岸正之、編曲が萩田光雄

※お世辞にも上手とはいえない歌唱力ですが、歌いやすさをアレンジしている萩田さん
  の努力にも拍手。あれ、ナンノ、少し歌上手くなった?!と錯覚を覚えさせる楽曲でした。苦笑
  萩田さんは過去、H2Oの思い出がいっぱいや久保田早紀の異邦人を手がけています。

なので、アイドルが歌っていた楽曲で作曲もしくは編曲でこれいいなあと思う方は
ブレイクダウンして、誰に楽曲を提供しているのかを確認して、全く聞いたことがない
シンガーのものも聞きたくなってしまう、もしくは、この歌の編曲してたんだ!というような具合です。

何はともあれ、要は、可愛くて、歌も上手くて、楽曲もクオリティ高ければ、それに越したことは
ないです。でもなかなか上手くはいかないですけどね。笑
Posted at 2013/12/12 00:40:23 | コメント(5) | オーディオ | 日記
2013年12月08日 イイね!

茨カー忘年会に行ってきた!

昨日は、

茨カー呑みオフ

に、つくばに行って、参加しました。GWの飲み会以来の参加です。

お店に行ったら・・・



手厚い準備がありました・・・苦笑



料理も出て、乾杯の後、番外編の・・・



この焼酎、噂には聞いておりましたが、素晴らしい飲み口です。これは美味い!!!

それと、このお店、なかなかの美人の店員さんが「何人も」おりまして、

初代ボスが手を握っていました。爆

一次会終了して、



しばし、酔いを醒ました後、二次会へ・・・

エンジン全開!かんぱ~い!!!



思い思いのオーディオ談義



まだまだ終わらず、三次会へ・・・



を、



熱唱。笑



前ボスと現ボスの熱唱!そこでも、

「サザンは鳴らしきれるのか?!」 

とオーディオ談義

終了時刻は25時。お疲れ様でした。

ホテルの前に、





が止まっていました。筑波サーキットでしょうか?

オーディオ談義に花が咲きましたが、今後次に繋がるオフ会の企画など、話題満載でした。

幹事様、ステキな呑み会、ありがとうございました。

話は変わりますが、12月28日


【第12回】茨城☆カーオーディオオフ
-2013" Final Party!!-


もあります。年忘れオーディオオフ会です。是非ご参加下さい。

今日も午前中まで延長戦あるので、もう寝よ。笑

参加の皆様お疲れ様でした。
Posted at 2013/12/08 02:21:40 | コメント(3) | オフ会 | 日記

プロフィール

「聞き比べ http://cvw.jp/b/423181/48699552/
何シテル?   10/08 01:09
愛車を快適に乗りこなす為に、自分なりの切り口でご紹介したいと思います。 特に、オーディオ好き、コルト・エクシーガ・R1・プレサージュ・タント乗りの皆様、仲...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011 121314
151617 18192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

エアコン吹き出し口切り替えワイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 13:08:15
エアコンワイヤー交換だ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 22:09:58
ジャンクで拾ったアンプを修理 KENWOOD KAC-746  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/26 11:09:50

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
色:ディープブルーマイカ コルトラリーアートのミッション異音が酷くなり急遽こちらを購入。 ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ用
三菱 コルト 三菱 コルト
今回の乗り換えは、 もういい歳なので、 一見大人しそうに見える 過給機付き国産コンパク ...
スバル エクシーガ エクシーガ (スバル エクシーガ)
諸事情により、セカンドカーと一緒にプレサージュから 買い替えとなりました。 約10年ぶり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation