• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かお@埼玉のブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

そういう時代なんですよね・・・

今日は仕事で、さっきまでテンション低めでしたが・・・

さっきの出来事を簡潔に。

・松屋
食べている背後には券売機。
おばあちゃんが、券売機に向かって
どうやってボタン押せばいいのか
わからない、
店員呼ぶも反応せず。
一番近くにいたので、操作説明。

・PASMO
先に並んでいたおばあちゃんが、ボタン
押さずに、PASMOと現金を無理矢理押し込んで
発券機は動作せず。
PASMOのボタン押してください、と操作説明。

お二方から言われた事。

「ありがとう。」

私も100%出来るか?と言われるのは

難しいが、ちょっとした事教えてあげるだけ

でも親切なんですよね。

「ありがとう」

って、そんな簡単に言ってくれる一言ではないです

からね、世知辛い世の中ですし。機械操作できない人は

置いてきぼり!?そんな世知辛い事はいらない。

・・・ちょっとテンション上がりました。

仕事頑張ろ。


Posted at 2014/10/25 12:01:14 | コメント(6) | 世情 | 日記
2014年10月19日 イイね!

著名人?!をいっぱい見た。

今日は仕事で、



某大学で露店をやりました。



大賑わい。天気も良かったので、入場者が飲んでいるビールを

美味そうだな・・・と思いながら、せっせと仕事してました。

するとこの大学に所縁のある人物が・・・

まずは、この人。





目の前をスーッと通っていきました。

開場直後の露店ブースをゆっくり見て回ってました・・・

って、石原軍団を生で見たのははじめてだったので、ちょっと感激でした。

次に、

画像がないのですが、一青窈さん。この方もこの学校の出身なんですね、

ライヴは生では見れませんでしたが、巨大モニター通じて「ハナミズキ」を

聴いたときは感激でした。



先日の六魂祭の渡辺美里さんのMy Revolutionも大感激でしたが、名曲は

生でも、モニターでも、CDでも名曲です!

最後に、この方。





残念ながらふなっしーはいませんでしたが、この方も著名人?!ですね。笑

ということで、まともに仕事してなかったような・・・苦笑
Posted at 2014/10/19 23:52:04 | コメント(2) | 仕事 | 日記
2014年10月12日 イイね!

第3回ハイレゾカーオーディオオフ会④完結

第3回ハイレゾカーオーディオオフ会③

の続きです。

この会は、







で、受け渡しのある集まりです。笑

で、先日Iriaさんにやって頂いた、

STi風 ?! アーシング

の結果です。

あとは燃費に注目します。

でも思わず、アクセル踏んじゃうんんだよな・・・苦笑
Posted at 2014/10/19 23:18:30 | コメント(1) | オフ会 | クルマ
2014年10月12日 イイね!

第3回ハイレゾカーオーディオオフ会③

第3回ハイレゾカーオーディオオフ会②

の続きです。

次に、お初にお目にかかりました。ハマーさんです。

前回ブログで書いた「新流」が



です。これを介し、



でコントロールします。

このシステムは・・・



じゃなくて・・・



でもなくて・・・



じゃなければ・・・



でもない・・・

って、やれ!

とぎ●ちさんご指示のもと、やりました・・・爆

Linux

というOSを使ったハイレゾ出力です。

OSをデジタル出力用だけを目的として使い、PCのように、他の余計ななアイコンやソフトは

使わない、シンプルなものらしいのですが・・・詳しくはわかりません。苦笑

これを、bit-tenに繋ぐ、というシステムです。

コンパクトな筐体で済み、車載するのには、もってこいのOSのようです。

しかし、民生品としてのDACなどはまだない?ほとんどない?って知っている方は

ハマーさん含め基盤から作って・・・という感じです。

性能は維持して、コンパクト。

可能性が広がるようで、とってもいいことだと思います。

そのうち、工学博士のがみっちょ教授が仕掛けてくると思ふ。笑

次回に続く・・・
Posted at 2014/10/18 00:01:31 | コメント(3) | オフ会 | クルマ
2014年10月12日 イイね!

第3回ハイレゾカーオーディオオフ会②

第3回ハイレゾカーオーディオオフ会①

の続きです。



今回は、このような集まりになりました。

まずは、がみっちょさんの聴かせて頂きました。(写真撮る暇なかった・・・)

ちょっと話がそれますが、

ハイレゾの流儀、といいましょうか、いくつか流派があって、分かれる根本は「OS」です。

・windows派
・apple派
・android派
・(新流)⇒ネタなので後述します。笑

この4つでしょうか。要はPCオーディオから、様々な「進化」が日進月歩で「派生」しています。

で話を戻しますが、がみっちょさんはwindows・android派。

なぜか・・・それは、そのOSを日常で使っているから、だと思います。(想像)

この点はボクも同様。

Androidスマホでちょっと遊んでみた。

こちらのブログに関して、色々質問しましたが・・・

む、難しい・・・苦笑

それと、KORGのDACが全く別物に変身しているとか・・・驚きの連続。

そして肝心の音。

周波数の端っこが広がるということは、音の余韻も顕著になる。しかし、カーオーディオで

そこまで必要なのか?!CDで、いやmp3でも十分事は足りるのではないか・・・

要は、ハイレゾカーオーディオで鳴らすの難しい音域をがみっちょさんはいとも簡単に出していた・・・

ということ。

民生のDACでもそこを意識したハードを世に出しているメーカーも数少なくですが

ありまして、ここを意識しているか否かでハイレゾを導入する意図が決まるんじゃないかと。

また、話しそれましたね、

KENNWOODのナビがハイレゾ出力できる加工とか、

DSDのリアルタイムアップコンバートも自作しちゃうとか、

・・・圧巻です。

USB Audio Player PRO

上手く、使いこなしたいですね。

次に、sasamasaさん

例のメディアプレーヤーがメインですが、ボクのHDに放り込んでおいた24/192は全く問題なく

鳴りました。相変わらず、聴き疲れのない、音でしたが、印象なのは、前回聴かせて頂いた

時と比べて、絞まった音になっていました。どうやら、DACの交換があったようです。

ディナータイムで移動指令があったため、話が途中になってしまいましたが、

聴かせていただくたび、何か変化が必ずあります。

話はそれてしまいますが、sasamasaさんもかつては、スバリスト。B4乗りだったようで、

スバル車の話でかなり盛り上がってしまいました。

そういえば、今回ぎっちさんのアイドルネタの盛り上がり・・・なかったすね。笑

ということで、③に続く。新流はのちほど。笑

Posted at 2014/10/16 01:55:19 | コメント(2) | オフ会 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/423181/48531819/
何シテル?   07/08 09:08
愛車を快適に乗りこなす為に、自分なりの切り口でご紹介したいと思います。 特に、オーディオ好き、コルト・エクシーガ・R1・プレサージュ・タント乗りの皆様、仲...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   123 4
56 78910 11
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

エアコン吹き出し口切り替えワイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 13:08:15
エアコンワイヤー交換だ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 22:09:58
ジャンクで拾ったアンプを修理 KENWOOD KAC-746  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/26 11:09:50

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
色:ディープブルーマイカ コルトラリーアートのミッション異音が酷くなり急遽こちらを購入。 ...
その他 その他 その他 その他
ハイドラ用
三菱 コルト 三菱 コルト
今回の乗り換えは、 もういい歳なので、 一見大人しそうに見える 過給機付き国産コンパク ...
スバル エクシーガ エクシーガ (スバル エクシーガ)
諸事情により、セカンドカーと一緒にプレサージュから 買い替えとなりました。 約10年ぶり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation