• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

perikanのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

【Mousse One(ムースワン)体感モニター】寒い日は簡単洗車がイイね!

【Mousse One(ムースワン)体感モニター】寒い日は簡単洗車がイイね!『Mousse One(ムースワン)・モニター募集』に応募したところ当選し、先日モニター商品が到着しました。
そこで、早速使用してみた感想を書いてみます。

使用方法は3通りあるそうです。
1.洗車と同時に・・・
2.自宅で水が使えないから洗車機を使用している・・・
3.お出かけ前のちょっとした汚れには・・・


今回はモニターレポートの投稿ということでお勧めの「洗車と同時に」の方法で使用してみました。


まずは、普通に洗車します。



次に、塗れているボディにスプレーしてスポンジで洗い



水で流して



後は拭き上げて完成です。

簡単さについて言えば、シュアラスターのゼロウォーターやSOFT99のスムースエッグのほうが、水で流すワンステップが要らないのでムースワンが不利だと思います。
ただ、むらが残らないようにするにはゼロウォーターやスムースエッグでも水で流したほうが良いので、大きな差にはならないです。

価格ですが、どの商品も大体中型車6台分使用できる量でに専用クロスやスポンジが付いてゼロウォーターが安くてamazonで1,800円、ムースワンとスムースエッグが大体2,380円となっていました。

では、ムースワンの良いところは?なんですが。

自分の感想としては、水なしで使える所だと思います。

今自分が使用しているのコート剤は安価で気兼ねなく使える「ポリマーG1000」というガラスコード材ですが、出先など水のない所でちょっと綺麗にしたい時などにはムースワンというように使い分けすれば良いかなと思っています。

また、自宅で洗車できるけどバケツに水を汲んで洗車してるような場合でもムースワンならバケツの水で軽く洗った後で使用できるので便利だと思います。


後は、長期間使用した場合の効果がどれほどあるかですが、この商品を購入して継続的に使用するか分からないし、そういう人もなかなかいないでしょうからこの点は正直分からないですよね(^^ゞ
Posted at 2013/11/30 14:31:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィBG5C | クルマ
2013年11月24日 イイね!

ふたたび聖地へ

ふたたび聖地へ昨日は晩秋の風景の中ドライブを楽しみながら、三重のごっとん副長さんを迎え撃つために今月2回目の聖地巡礼となりました。

大したことは無いだろうと高を括っていた関越道の渋滞が半端なく(大泉IC~川越IC間が渋滞、その先もずーっと渋滞)所沢ICで降りてしまいました。


所沢で降りた時点でナビの到着予定時間が11時50分。
でもR254、R407と大きな渋滞もなく11時前に「道の駅めぬま」に到着。時間調整して待ち合わせ場所の伊勢屋さんに向かいました。
(当初の予定では9時に道の駅おおた着の予定でした)

伊勢屋さんで色々とお土産を買って、女将さんにお見送りして頂いた後はお昼のお弁当を買いに登利平太田店へ。
今回は「上州麦豚炙り焼き弁当」を購入。鳥めしも旨いけどこちらも好みの味でした。

そして、太田市運動公園の駐車場へ。

これで、本社工場~矢島工場~大泉工場とまさに巡礼だす!



この駐車場のすぐ近くには太田焼きそばのお店「ちろりん村」があります。
メニューはやきそばの大、中、小のみ。
これが結構いけます。侮るなかれ、太田焼きそば!

で、ここで色々とBFのお話を。
自分も思い出してしまいました。BFはやっぱイイですよ!でもね、BGも好き!
基本的には不等長サウンドフェチなのでBHも好きです。

レガアリさんとはこちらでお別れしました。お疲れ様でした(*^^)v

さて、そのあとは埼玉スバルの総合サービスセンターがあるさきたまガーデンへ向かいました。

「富士T-1ジェット機」が展示されていて資料館のようなものもあります。
資料館は定休日が月曜、祝日とのことで、この日は見れずに残念でした。
ちなみにこの飛行機、およそ10年前までは現役で飛んでいたようです。

ここで飛行機と一緒に記念撮影。



その後、上尾のコメダに寄り道。
実は自分、初コメダだったんですがお勧めで食べたのが「シロノワール」と「ホットサンドあみ焼きチキン」。いやー嵌りますね。近所にもあるのでまた行きます!

他の皆さんはそれからお好み焼きに行ったようです。
お店は「わいず」
自分たちも行きたかったんですが、時間の関係でお先に失礼しました。

与野から首都高経由で帰りました。大橋JCTで少しぐるぐる渋滞しましたが他は順調でした。

お会いしました皆さん、お疲れ様でした。
そして、お土産もありがとうございました。

Posted at 2013/11/24 07:25:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2013年11月20日 イイね!

大人の遠足(下町編)

日曜日は友達と総勢6人で下町に散歩に出かけました。

友達のみんなは普段都内に出かけることもあるみたいなんですが、ゆっくりと散策することは殆ど無いようなので、のんびりと歩けるコースを用意してアルコール付きで散策しました。


集合場所は皆が都合のいい場所ということでJR大船駅にしたのでそこからJR横須賀線に乗って、錦糸町駅をスタート地点にしました。

錦糸町駅を降りて北口を出ると近くに錦糸町公園があります。この日はフリーマーケットをやっていたの少し寄ってみました。ここからスカイツリーが見えます。

公園の前には「オリナス」というショッピングモールがあります。この日のメンバーは6人中4人が女性なのでここにも少し寄り道です。

そのあとは亀戸天神社に参拝しました。
七五三の子供たちが大勢いて、みんな可愛い着物や羽織袴で記念写真を撮ってました。
小さい子供は可愛くていいですね(*^^*)


さて、続いてはスカイツリー見学の名所「十間橋」へ

逆さスカイツリーが有名ですね。ここで記念写真を撮りました。

あっ!書き忘れましたが、ここに来る途中にスーパーがあったのでこの時点でみんな、片手にビールなどを持っています。

続いて「そらまち商店街」に寄ってから、スカイツリー見学のもう一つの名所「源森橋」へ。

ここでは東武鉄道のスペーシアと一緒にスカイツリーを眺めることができます。

それからアサヒビール本社ビルに写るスカイツリーなど、眺めながら浅草へ。


吾妻橋を渡ればもう浅草です。墨田区から台東区へと隅田川を渡ったんですね。


松屋の地下でお弁当やおつまみや飲み物を購入して、隅田川沿いのベンチでランチタイム。
スカイツリーや観光船を眺めながらのんびりしました。

そして、雷門をくぐり仲見世を歩いて浅草寺へ。

雷門は丁度この日まで外装工事が行われていて、大提灯も取り外され、代替用に提灯が印刷されたデザインシートが張られていました。
18日に新調された大提灯がお披露目されたそうです。

ここでスカイツリーとお別れして地下鉄で日本橋方面へ。


麒麟(きりん)の像を眺めたり、三越を眺めたりおのぼりさん状態の6人でした。

最後に、自分は毎日通勤で通っている八重洲地下街でお土産を買って東京駅から帰路につきました。

友達の万歩計は日本橋の時点で1万5千歩を超えていたそうです。
良く歩きました。

自然の中を歩くのも良いですけど、たまには都内の名所を歩くのもイイですね!


それから。
今週末は「ごっとん副長」さんのBFを拝見しに、また太田まで行ってきます。
当日お会いする皆さん、よろしくお願いします!
Posted at 2013/11/20 12:04:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2013年11月16日 イイね!

BGの車検終了しました。

今週の日曜日に窓口のGSに持ち込みで月曜の夜に引き取りました。

ここ数年は以前、白のBGを買った時の中古屋さんに車検をお願いしてたんですが、今回はネットで見つけた「お宝車検.com」というところを利用してみました。

最初、格安なので整備なしの車検取得だけ(いわゆるユーザー車検)だと思い込んでいたんですが、法定24ヶ月点検も行われます。

11月の超お宝クーポンで車検基本料が50%オフだったのですが、車検基本料には法定24ヶ月点検料、検査機器使用料、代行手数料が含まれています。これには6ヶ月又は10,000kmの整備保証が付いています。

さらに、洗車+車内清掃、代車、48回分のガソリン5円引きチケット等が付きます。

これでこのお値段です。



とりあえず最低でもあと2年乗ることができるようになったので良かったということになるんですが・・・


整備のほうはどうでしょう。

前にも書いたようにDラーで指摘された点は特に問題になりませんでした。ここでは書きませんが、これで良いの?と思ったところも正直ありました。が、ブレーキオイルは綺麗になっているし、サイドブレーキが甘かったのもキッチリ修正されていました。概ねキッチリと整備はされていると思います。当然、定期点検整備記録簿も記入されています。

ちなみにこちら、国土交通省認可の指定工場です。


さて、後はDラーで指摘された点をどうするかです。

1.センターパイプの穴あきによる廃棄漏れ
  微小な穴ということでDラーでもパテ修理でもOKと言っていたので、DIYで修理の予定。
2.遮熱版が錆で落ちそう
  自分で状況が分かっていないので、まずは確認してみてそれから対策を考えます。
3.トランスミッション上部ケースカバーからのオイル漏れ
  今度、駆動系オイル交換をDラーに頼む予定なので、その時に漏れの具合を見てもらい、軽度なら放置しようかと思ってます。
4.右側カムシールオイル漏れ
  こちらも再度Dラーでどの程度の漏れなのか確認
  カムオイルシール交換ならついでにタイベルも交換かな。
5.ドラシャブーツにヒビあり
  自分で確認してみます。

こんな感じで少なくとも後2年、維持っていきます!
Posted at 2013/11/16 11:41:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | レガシィBG5C | クルマ
2013年11月09日 イイね!

車検の準備

明日、車検に出すことにしました。

月曜日に某激安車検やさんに事前見積りに行ってきたところ、

特に問題ないのでこのままで車検OKです

と言っていただいたので、とりあえずそこにお願いすることにしました。

今回はDラーでと思っていたのですがあまりの見積金額の高さにあきらめました。
Dラーから指摘された点は少しづつ修理したいと思います。



事前見積り時に特に指摘がなかったのですが、ヘッドライト(8000K)とバックランプ(LED)をノーマルに戻し、スペーサーを外しておきました。



そのままでも車検通してくれるんですかね。
陸運支局に持ち込まないと言っているので指定工場だと思うんですが。
事前見積りした担当者が分かってないのかな?

まぁ、念のためノーマルに戻しておきました。
車高とマフラーはそのままですけどね(^^ゞ


明日預けて月曜日に引き取りです。

Posted at 2013/11/09 17:16:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィBG5C | クルマ

プロフィール

「今宵なキャンプ酒」
何シテル?   07/21 17:03
BFから始まりレガシィを長年乗り継いでいます。 カシミヤイエローのBGに乗っていましたがクラッチを踏むのがキツくなり2022年9月、オートマのレガシィBPを購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 45678 9
101112131415 16
171819 20212223
242526272829 30

リンク・クリップ

Fロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 20:05:35
ハブボルト打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 23:18:36
エアコン モードアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 18:01:43

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
D型GTスペックB 5速AT 乗り出し127,050km
ホンダ ディオ XR BAJA ホンダ ディオ XR BAJA
息子の通勤とお買い物用にみん友さんに譲って頂きました。
スバル レガシィツーリングワゴン レガちゃん (スバル レガシィツーリングワゴン)
憧れのカシミヤイエロー、MT、サンルーフ付き、リミテッドです。 縁あってみん友さんから譲 ...
スバル レガシィツーリングワゴン BHくん (スバル レガシィツーリングワゴン)
BHの最終型 5速MTでサンルーフ付き 息子が探していた一台です 少しづつ弄っていくそう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation