• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロイノの愛車 [ダイハツ ミラ]

整備手帳

作業日:2009年11月12日

DAIHATUS 純正部品 L500系 助手席側ドアスイッチ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ミラ弄りに勤しみ 夕暮れ時に何気に 
助手席ドアを開けるとルームランプが点かない。
ん?! ドア連動にしてなかったかなと思い スイッチを切り替えると 常時点灯のみ点く。

・・・まさか!? 助手席ドアスイッチが存在しない!

これに気付いたのが 嫁がせる一週間前!

13年間も近くにいながら 初めて知った事実・・・

このような シールで「蓋」されてます(笑)

2
バタバタとしながら 純正部品を入手!
3
シールを剥がして
4
シートベルトの内張りを外すと 
 外が見える(笑)
5
真ん中のネジが切ってある部分に 差し込み そのままメガネスパナで 締めこんでいきます。

配線が後方に付いていますが ネジ切れないように 可動してました。


その後 ゴムのキャップを上下の穴に入れて こちら側の作業は終了
6
邪魔なので シートベルトを外して 良さそうな穴から 室内へ配線を戸通します。

振動により被覆が傷付き 漏電する恐れがあるので 車体の金属部分をくぐらせる部分には ジャンク箱に入っていた チューブをビニテで巻きました。
7
入手した純正のままでは 配線が足りないので 「配線ジャンク箱」に入っていた ジャンク線を付き合わせ端子で延長。

どこの配線から同期しようかと思いましたが 簡単な運転席側スイッチからの配線に接続してみます。

運転席側も内張りを外し シートベルトを外し配線を辿って試しに結線。

お~点く♪

画像の 赤/白の線が運転席スイッチからの配線。
青いカプラが付いている 白/黒(だったかな)が 車両側メインハーネスへ。

今、思えばここで反対の助手席側のハーネスを見てみればよかったかな…
もしかすると 配線が近くまできてたかも
(-.-;)

一番左に見える 赤/黒のが助手席側スイッチから延長してきたジャンク線。

ちなみにこの線は 業務用というか ホントの自動車メーカーのメインハーネス用の線。
銀のマーキングで 線径を示しています。

クロイノが 昔 トヨタ/ダイハツのハーネスを作る会社に勤めていた時の遺産(笑)

一般の方は なかなか 目にしないであろう配線(^_^;)
8
赤/白の線の太いので メインハーネスへいく白/黒の線へ エレクトロタップで 結線!

内装を元に戻して 完了!

これで 助手席ドアを開けてルームランプが点灯!
便利になりました(^^♪




って これが普通ですよね・・・バンじゃないんだから(;一_一)



ホントは 後部ドアも同期させたくて 他車の比較的流用し易そうな部品を入手していたのですが、時間切れで今回は出来ませんでしたぁ
(;一_一)

ラゲッジランプとハッチバック用のスイッチも 部品に入手だけで終わってしまいましたわ(・_・;)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オートライト化

難易度:

キノコ取り替え

難易度:

オートライト化

難易度:

L175S ムーヴカスタム用4AT後期自発光式メーター流用 83800-B2P ...

難易度:

サマータイヤ 新調

難易度: ★★

電動パワステ化(現代版)②

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年11月24日 15:56
以前もコメント致しました、同じ鹿児島でミラに乗ってる者です。ダイハツは、当時の他メーカーと違い、キー抜き忘れブザーが助手席開いてる状態でも鳴ります。ですが、何故か、低グレードには、ドア連動のスイッチすらついてません。あれは本当に不思議です。ダイハツって、非常に不思議なオプションとかあるので、ある意味面白いです(^_^;)
コメントへの返答
2009年11月24日 19:13
以前もコメント・・・?

あっ!? 改名されたんですかね(^_^;)

ダイハツはグレード間の差がきっちりしてるというか・・・細かいトコ突いてきてますよね(^_^;)

ダイハツオプション・・・
確かに 私が小さい頃とかも 今も 「え!?、ここまでする?」なオプションが多い気がします
(-"-)

だから 楽しいのかもですね(^_-)-☆
2009年11月24日 20:01
グレード、L200の差は面白いですよ冷や汗
Pitとグランを比較してみると、軽トラとVIPセダン並みに違いますw
 
でも自分のミラは最低グレードのPitですが、左側にちゃんとスイッチ着いてますし抜き忘れチャイムも鳴りますよ((((゜д゜;))))
コメントへの返答
2009年11月25日 10:54
グレードの差って たしかに面白いですよね~
(^^♪

カタログ見ながら 自分の中の「費用対効果」を線引きをして 選んでいく・・・(笑)

うちのは 抜き忘れチャイムは あった気がします(^_^;)

プロフィール

「もちろん モトコンポも🎵

めちゃめちゃ嬉しい企画の読み切りでした🎵」
何シテル?   01/08 15:39
趣味 クルマ妄想いじり 外装はノーマルっぽく見えて 良く見ると純正とは少しだけ違う  少しのオリジナリティ と自分が思う快適さ と さらに実用性を兼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアシールドエンクロージャー 化粧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/28 22:37:22
祝・みんカラ歴12年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/17 16:54:35
ドライブスルー洗車機実行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/28 21:25:08

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
ライフ  Diva Turbo(FF) GBA-JB7 諸事情で 急に 購入する事情に ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
JW‐3 Ri‐Z  JA2 XTiからの買い増し後、入れ替えになります。 トゥデイ車 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
JA4 (Rs) MTREC搭載機 ペンタ型(角目)トゥデイを3台乗り継ぎ 4台目と ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
JAー2 XTi  JW2(Ri-Z)が手元に無くなってから、少し寂しかったので、 今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation