• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

酔竜のブログ一覧

2022年08月04日 イイね!

ワゴンR3号(4WD)納車

ワゴンR3号(4WD)納車当初納車まで4ヶ月と言われていたのですが、注文した翌週に2ヶ月くらいになりそうと連絡があり、先月末に生産完了、おとといお店に届いて今日納車となりました。意外と早かったわけですが(人気がない?)この2週間くらいはそわそわしてました。

おとといマイナーチェンジがあり(発売は8/30)、最低グレードFAが廃止、FXというひとつ上のグレードに5MTが残りました。オートエアコン、プッシュ式スタート、セーフティサポート、運転席シートヒーター、タコメーター、とか付いてFAの12万円アップです。

私としては断然マイチェン前の装備が(お値段も)好きなのでぎりぎり間に合ってよかったです。ちなみに今回色選びですが、当初水色メタリックを選んだところ廃止になっていて青メタリックにしました。マイチェンでこれも廃止され、緑っぽい青に変更されています。写真で見る限りあまり好きじゃないかも(汗)。

オーディオはケンウッドのDDX4190BTにしました。ホームページには全く日本語が表示されていませんが、ちゃんと曲名は日本語で表示されます。多分スマホの発信元も日本語で表示されるはず(9/9追記:されました)。曲データが入ったUSBメモリーの差し込みポートを運転席右側に増設してなんか純正風です。

今のところの印象は、乗り心地は不満なし、あまりアクセルが過敏ではない(1号ではスロコンを付けたがいらないかも)、ペダル位置は特に問題なし、シフト操作がジムニーの半分くらいの軽さ、と好印象。

さてこれから慣らしです。100kmまでは3000回転、200kmまでは3500回転、500kmまでは4000回転、700kmまでは4500回転、1000kmまでは5000回転、みたいにやるつもりです。厳密さは求めず遊び感覚で、負荷がかかる場面は高めの回転数を許容します。

ちなみに3500回転ですとメーター読みで2速31.6キロ、3速51.3キロ、4速71.5キロ(計算で求めた数字の5%増しにしました)。このくらいだと問題なく走れますが、もっと回したいなという感じです。3000回転ですと流れの速い道路とか山道では足りません。高速で100キロ出すには5速4000回転ですからちょっとだけ我慢です。

猛暑なのでとてもカブさんでロングツーリングなんて無理ですし、ワゴンRでどこかドライブに行こうと思います。
Posted at 2022/08/04 19:03:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンR 1号(FF)→3号(4WD) | 日記
2022年07月16日 イイね!

JA59カブ3ヶ月経過(2200km弱)、梅雨明けしたはずが

気象庁のホームページでは中国地方は6月14日頃に梅雨入り、6月28日頃梅雨明けとなっています。goo天気で過去の天気が見られるのですが、6/26から7/2までは確かに晴れ続き、しかし7/3からまたぐずぐずした天気に逆戻り。明日17(月)は晴れそうですが、それ以外は7/21(木)か22(金)までは梅雨みたいな天気が続きそうです。

それでもカブさんは曇りの日は頑張って通勤に使ったり、休みの日は雨が降らなさそうな時間帯を狙っていつもの神島50kmツーリングとか出かけています。今日は雷予報だったのでミラで通勤、結果的にカブさんでも大丈夫でしたが19時頃に雷が鳴り、激しく雨が降ってきました。

急に天気予報が変わるかもしれませんが、今のところ本当の梅雨明けまであと1週間くらいでしょうか。あともう少し。

カブさんがやってきて3ヶ月経ち、走行距離は2200km弱とそこそこ走りました。今のところ安泰というか、変な気を起こして250ccを1台増車したとしても、カブさんを手放すと大後悔しそうな気はします。

気になるバイクはホンダCB250R、レブル250、ヤマハMT-25あたりになりますが、このあたりを買って遠出するイメージがわいてきません。CB250Rはもっとハンドル位置が高かったらという部分、レブルは車両重量170kg、MT-25は167kgとこの2台は重いのが気になります。私はバランス感覚が非常に悪いので。

どうせこのくらい重いのならホンダCB650R(車両重量201kg)もありかも。いやさすがにないか。ちなみに本体価格は税込み98万円(汗)。

レブル250をレンタルして四国ツーリングでもしてみようかなと妄想はしますが、なかなか元気が出ません。四国だとカブは上陸するだけでおなかいっぱいになりそうで、しまなみ海道の島めぐりで満足するのがよさそうです。
Posted at 2022/07/16 19:32:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパーカブ110(JA44JA59) | 日記
2022年06月23日 イイね!

JA59カブ、2000kmでオイル交換(オイルフィルターも)

JA59スーパーカブさん、納車されて2ヶ月と10日ですがもう2000km弱走りました。なんか妙にペースが早いです。そして不満らしい不満はまだ出てきていません。遠出すると燃費はリッター80くらい行きます。6.5%くらい誤差があるとしたら満タン法だと75.1の計算になりますが、それでもよすぎて不安になるレベルです。なお通勤燃費は60くらい(補正すると56.3)です。

ということで今日オイル交換とオイルフィルター交換をしていただきました。前回はヤマハのヤマルーブプレミアム10W-40で特に不満はなかったのですが、比較するためにホンダ純正の5W-30(多分)にしてみました。オイルフィルターはもう少し先でもよかったのでしょうけどお願いしました。

今ちょうどワゴンRへの乗り換え時期なので代車生活、雨の日以外は積極的にカブさんに乗ることになります。遠出はそんなにしないでしょうから(暑いし急に雨が降りそうだし)、おそらく3ヶ月で1000kmくらい、次のオイル交換は9月か10月になりそうです。
Posted at 2022/06/23 21:50:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ110(JA44JA59) | 日記
2022年06月13日 イイね!

JB64ジムニーさん3ヶ月経過

JB64ジムニーさん、3ヶ月経過して走行距離は2500kmを超えました。普段年間6000kmほどしか走らない私ですが、カブさん1700kmを加えるとなんと3ヶ月で4200kmほど走ったことになります。

ジムニーさんはまあまあ満足なのですが、あえて言うと1速で発進し2速にシフトアップするところまで、ショックがないようにするにはちょっと気を遣うのが難点です。シフトの入り自体は大幅に改善したと思います。1速が入らなくてもクラッチペダルを踏み直すことなくもう一度入れればほぼ入ります。

実はワゴンRに戻ろうかと悩んでます。ジムニーはなんとなればもう一度数年後に買うことはできますが、ワゴンRの新車は今しか手に入らないかもしれません(今オーダーできるかも不明ですが)。4WDを選べば冬も安心、運転席シートヒーターも付いてきます。ああ恐ろしい妄想。
Posted at 2022/06/13 19:12:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニーJB23+JB64 | 日記
2022年05月16日 イイね!

JA59カブの燃費と燃料計の動き、燃費計の誤差

またまたマニアックな燃費測定をして、四角1個あたりのガソリン量を調べてみました。「5/6」という数字は燃料計の6つある四角が1個消えた状態を指します。ほとんどが長距離です。

5/6になった時88.6kmで燃費72.3、6%増しにすると1.30L
4/6になった時120.4kmで燃費73.8、6%増しにすると1.73L(+0.43)
3/6になった時159.3kmで燃費75.7、6%増しにすると2.23L(+0.50)
2/6になった時189.6kmで燃費75.4、6%増しにすると2.67L(+0.44)
1/6になった時219.6kmで燃費75.7、6%増しにすると3.07L(+0.40)
1/6で点滅した時242.0kmで燃費74.7、6%増しにすると3.43L(+0.36)

給油時は246.3km走行で燃費表示75.0、給油量3.44Lで実燃費71.6km/L、誤差95.3%と出ました。2回続けて95%台が出てしまい、誤差7%がちょうどいいかなという推測が外れましたので今回は6%で計算しなおしました。

今までの実燃費と燃費計の比は92.2%、92.0%、92.4%、95.4%、95.3%となりました。これで94%(誤差6%)が平均とするのはやや無理がありますが、最初の3回の給油でかなり手加減していたとすると納得できます。

ところで前回「1.3L前後で1つめが消え、その後は0.49L、0.42L、0.46L、0.40L、で1つずつバーが消え残り1つになり、0.30Lで残り1つが点滅を始めます」と書いたのですが、だいぶ違うと思いませんか?

もちろん燃料計に目をやった時が変わった瞬間から1kmほど過ぎていたりもしますし、路面の傾斜に影響されるのかもしれません。まあだいたい0.4-0.5L刻みになっているくらいにアバウトに考えるとよさそうです。

燃費計測に気を取られると危ないし、しんどいのでそろそろやめます。次回は最初の四角が消えた時の距離と燃費、あとは給油時の距離と燃費くらいにしておきます。これで誤差6%とか出たら終了。結論として誤差は6.0-6.5%くらいではないかと思います。
Posted at 2022/05/16 20:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ110(JA44JA59) | 日記

プロフィール

イタリアフランスの小さい車が専門でしたが、最近は軽自動車のターボなしのMTが好きです。ゴルフやバリトンウクレレなどその他のネタは以下のブログでやっています。ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
私にとってある意味世界で一番の車。これ以上私にフィットする車は見当たらないでしょう。 ...
スズキ ジクサー150 スズキ ジクサー150
このデザインじゃ売れないでしょうけど(汗)、個人的には単気筒250ccクラスで一番。値段 ...
ヤマハ ジョグ(2BH-AY01) ヤマハ ジョグ(2BH-AY01)
無事免許を取った息子ですが、怖いと言い全く乗ってくれません。仕方ないので9ヶ月間ほぼ減ら ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生初のフランス車です。何だかわかりませんが、運転していて妙に気持ちいいのです。この不思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation