• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がいがんのブログ一覧

2014年12月28日 イイね!

登山専用車選考会

登山専用車選考会ランクルにして一番困ったことはそのサイズですね。

日本の林道、山道には大きすぎるのです。

いくら悪路踏破性がいいといっても道幅が狭くてはどうにもなりません。

特に登山口が林道の奥にある場合は対向車が来ないことを祈りながら突入するしかないのです。

ミニでは車高が低すぎて底をガリガリ擦りながら走らなければなりません。

というわけで登山専用車が欲しくなりました!

もちろん金銭的に余裕は無いのであくまで妄想だけです(笑)

横幅1800mm、全長4500mm以下で最低地上高150mm以上の小型4WD車を中心に考えています。

まずはマリオのCMで印象的なGLA

デザインはものすごく気合が入っていてカッコいいです。
サイズは思っていたよりも大きいですね。

この眼のデザインは良く作りこまれていますね。

内装もゴージャス過ぎてアウトドアに使うにはちょっと躊躇してしまいますね。

結論としては・・・
○サイズやデザインは良い
×アウトドアに使うには高価すぎる
×ガソリンがハイオク
×天井がかなり低い
×後部座席の乗り降りがしづらい
×シフトノブがほしい

続いて、ディーゼルが出たミニクロスオーバー

サイズ感と言い、天井高さといいやはりミニはしっくりきますね。

最近のミニらしくハンドリングが軽いのが気になりますが、足回りといい剛性感といい私の中ではパーフェクトに近い好印象。

ディーゼルはアイドリング時にやや振動が気になる程度で思ったほど悪い印象では無かったです。
坂道を登りましたがさすがにトルクも十分で普段乗りには必要十分だと思いました。
ただ、ガソリンエンジンのように上は回らないのでトルクの山を越えてからは面白くはないです。
スポーツ走行したい人にはディーゼルはあまりお勧めできません。
やっぱりガソリンエンジンの方が走る分には断然面白いです。

個人的にはMTモデルに興味があったのですがディーゼルにMTの設定は無いそうです。
今後、MTで4WDにするにはJCWしか選択肢が無くなったとのこと。
ただ、クロスオーバーのJCWは近いうちATしか選べなくなるかもとのことでした。

結論としては・・・
○走りが楽しい(ハンドリング、足回り)
○ディーゼル
○5ドア
○天井が高くトランクの開口面積が広い
○サイズがちょうどいい
×後部座席を倒してフラットにならない
×値段が高い
×ディーゼルにはMTがない

続いて日本の誇る名車・・・ジムニー!!

試乗車はランドベンチャーという豪華仕様

うっ、超かわいい!!
丸目の小型車は好みなんでこのつぶらな瞳に見つめられたらヤバイです(笑)


ボディーカラーはクールカーキーパールメタリックという特別色
なかなか良い色です。


いやいや、ダークシルバーのホイールも渋くて良い!

内装もなかなか凝ってますよ

ステアリングも本皮巻きでメーターもカーボン仕様でなかなか良いです


シートヒーターが標準です。
ただ、ON、OFFだけではなくてせめて2~3段階にして欲しかったです。
お尻けっこう熱くなります。


シートもクオーレモジュレという専用シートだそうです。

後部はさすがに大人の長時間はきついかな。


トランクの開口量、積載量もかなりあります。


正直、ジムニーはやはり日本の林道専用車といっても過言ではないと思います。
すべてが良く考え込まれています。
ただ、660ccのジムニーはやはりパワーが物足りないです。
トルクを重視しているためか街乗りではやはり扱いにくい感じがしました。
ハンドリングも極端に軽すぎてやや安定性にかける感じがしました。

続いて、1.3Lエンジンのジムニーシエラに乗りました。

こちらもランドベンチャーという特別限定車。

ボディー色はノクターンブルーパールです。

いやいや、これはカッコいいです!
シエラの特徴であるオーバーフェンダーが力強さを強調しています。
ボディーカラーも好みです。

試乗してみてジムニーとの明らかな違いに驚きました。
エンジンが大きくなりフロントに重みが出た分、ハンドリングも重厚感が増しより自然に、そしてボディー全体がずっしりと重くなり安定感があるのです。

同じ車でもこうも違うのかと本当に驚きましたし感動しました。

あえて欠点を言えばパワーが上がったのに対してブレーキがやや弱いかなという点だけです。

見積もりも200万円前後でミニクロスオーバーDの半額以下・・・

結論としては・・・
○サイズ、デザイン
○最低地上高200mm
○価格、経済性
○MT選べる
○2WD切り替え可能
×3ドア
×乗車定員4名
×ブレーキ

サイズ、踏破性、メンテナンス、経済性などを考慮してもやはりジムニーシエラが登山専用車として現時点ではMYベストだと確信しました。

欲をいえばディーゼルエンジン車が欲しいところ、あとシエラは5ドアのロングボディーがあると言う事なしなんですが・・・やっぱエスクードとかぶっちゃいますかね?

今となっては好敵手のパジェロミニがいなくなったのが残念でなりません。

あとは来年のCX-3や次期X1の登場が楽しみですね。

妄想は続きます・・・・







Posted at 2014/12/28 01:49:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年12月27日 イイね!

プラド半年点検

プラド半年点検ごぶさたしております。

夏に家族が1名増えまして、ブログ書く余裕無かったです。

さて、先月プラドの半年点検でした。

点検は無料でオイル交換して2000円ちょいでした。

現在の平均燃費は5.9km/L・・・購入直後のメーターはあまりあてにならないですね(7.0km/Lでした)

ランクルは経済性を気にする人にはお勧めできないですね(笑)

SUVの5人乗りでよければハリアーかCX-5をおすすめします。

さて、ほとんど育児カーと化しているプラドですが、3列シートが大活躍してます。

2列目はベビーシート&乳幼児1名が半分占拠してその横に妻が乗り、3列目に子供2人、助手席にベビーカーを乗せてます。

家族5人に両親2人の計7名での外出も可能になり重宝してます。

あと、情報では来年9月のマイナーチェンジで4LV6が廃止され3L(V6?)のディーゼルターボになるとのこと。

トヨタのディーゼルはあまり聞いたことがないので、たぶんBMWのでしょうね?あるいはマツダ?

なんにしてもディーゼルの設定はありがたいですね。

ぜひとも試乗してみたいです。

あと、ディーラーにあった車。


エスクワイアかエクスワイヤかわかりませんが・・・

イメージキャラはバットマンのようですが、バルタン星人のほうがあってる様な気がします。

内装も皮が張ってあり高級感を出そうと頑張っています・・・


う~ん、普通にノーマルなノアの方が好きです(笑)

中途半端に兄弟車を作るより早く次期エスティマを出して欲しいですね。

Posted at 2014/12/28 00:07:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月07日 イイね!

GW最終日~韓国岳と温泉~

GW最後の日は・・・やっぱり霧島!

登山前に朝風呂したかったので「新湯温泉」へ
霧島の数ある温泉の中で一番のお気に入りの湯です。

強い硫黄臭のする白く濁った温泉で、特に皮膚病に効くそうです。

とにかく硫黄のにおいが強烈で、2、3日は硫黄のにおいが身体からとれません。
硫黄があまりにも強いので30分以上の入浴は禁止されているほどです。
ただ、一度入ったら病み付きになります(^^)

暖まったところで韓国岳へ・・・
GW最終日にもかかわらず観光客や登山客で駐車場もいっぱい。

久しぶりの登山でかなり体力が落ちてました・・・
絶好調のときは休憩なしで登れるのですが、今日は3回休憩しました(><)

登山客もかなり多くにぎわっています。
すれ違い時の挨拶がだんだん面倒くさくなってきます・・・

ようやく山頂!

火口壁に人が立っているのでスケールがわかると思います。

高千穂峰と新燃岳を望む。

私が韓国岳登山を好きなのは、登りやすいというのもあるのですが何より『大好きな高千穂峰が綺麗に眺められるから』という回りくどい理由だったりします。

大浪池も綺麗です。

遠くに桜島がかすんで見えます。

いつも韓国岳の山頂に来ると思うのですが・・・「下山したくない!(笑)」
「このまま時が止まればいいのに・・・」といつも思います。

ただ今日は、熱発している娘が心配なのでいつもより早めに山を降りました。

車に戻り定番のソフトクリームを食べ、汗を流すために温泉へ向かいました。

露天風呂からの眺めが魅力的な白鳥温泉・上湯は客が多く駐車場が空いてない・・・


というわけで初めて白鳥温泉・下湯に行きました。

まさしく森の中の温泉といった感じで、露天風呂は森の中で木々に囲まれています。
鳥の無く声と温泉の水音、木々の木漏れ日・・・まさしく癒しの温泉です!
しかも時間が早かったのでほぼ貸切り状態!ラッキー!

ただ、内風呂はかなり熱めで長くは入れませんでした(><)

温泉を出て高速に乗り、急いで家に帰ると娘の熱も少し落ち着いていました(^^)一安心

今回は山道が多かったためプラドの燃費は7.4km/L程。
カタログ値の8.5km/Lには程遠いようです・・・

余談ですが・・・最近はPM2.5の影響か、昨年頃から晴れていても遠くが霞んでよく見えない日が多いです。
空も若干灰色がかっているような感じでいまいち透明度が低いです。
あの澄み渡るような青い空はもう帰ってこないのでしょうかね?
Posted at 2014/05/07 00:10:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月05日 イイね!

GWは妖怪ずくし・・・

GWも残すところあと1日・・・

GW初日、とりあえずプラドも納車されました。

詳しいレビューはまた後日・・・
納車当日は神社で車祓いをしました。
最初の満タン給油で12000円は夫婦でびっくり!!

翌日、さっそく宮崎の「こどもの国」へ


かなり渋滞で着くまで時間がかかりましたが子供たちが喜んでくれたので良かったです。


帰りに安産祈願の為、「鵜戸神宮」へ


350kmのドライブでしたが平均燃費は7.5km/l。
思っていたよりも良かったです。

そして今度のGWで一番労力を費やしたのが・・・
今、子供たちの間で大人気中の「妖怪ウォッチ」探し(笑)

オークションやアマゾンでプレミア価格のものを買う気は一切ありません!
子供のおもちゃを買い占めてぼろ儲けしようなんて転売屋の手には乗りません!
こうなったら息子をもつ父親の意地です!!
自分の足(車)で探します!!

とにかくショッピングセンターやらスパー、コンビニ、おもちゃ屋やらありとあらゆるところを回ります。
どこも一人3個までしか売ってくれないので、友人や親戚にも見つけたら買ってもらうように頼みました。
というわけで「メダル」も「ウォッチ」もなんとかゲット!!


これでなんとか父親の面目が保てました(^^)
ウオッチは1人1個しか駄目だったので息子の分しか買わなかったのですが・・・
娘もウォッチを欲しがって泣き出したのでほかの店でもう1個探して買いました~
しかも2個目のほうがかなり安かった・・・(--;)

というわけでGWの貴重な休みを2日間つぶして集めたメダルは100枚以上!

もう、当分メダル集めはいいでしょう(笑)

朝のニュースで都会ではメダルを買いに朝5時からショッピングセンターに並ぶと報道していました・・・みなさん、並ばなくても普通に買える地方が狙い目ですよ(笑)

というわけで明日からはゆっくり休めます(^^)v
Posted at 2014/05/05 23:50:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月29日 イイね!

初めての海釣り公園

初めての海釣り公園最近、休日は曇りか雨ばかり・・・今日もあいにくの曇り空

子供が「とびだせどうぶつの森」の釣りにハマっており、「海で釣りがしたい!!」との事。

というわけで息子と初めての海釣りに出かけました。

とりあえず、海釣りはまったくの初心者なので鴨池海づり公園へ


桜島が見渡せる錦江湾に突き出した桟橋で釣りが出来ます。


天気はイマイチでしたが家族連れがたくさん釣りを楽しんでいました。


おおっ!カンパチ釣れてるし(@_@;)すげーっ!


私、バス釣りは多少たしなみますが海釣りは全く初めて・・・
竿も餌も仕掛けも全てレンタルして準備に手間取っていると親切なおじさんが色々とアドバイスしてくれました(#^.^#)

というわけで3時間ほど格闘して釣りあげた成果は・・・


カワハギ1匹、カサゴ3匹という思わぬ大収穫!!ビギナーズラックか?

周りのおじさん達にさばき方や調理法を丁寧に教えてもらったのですが、実は私・・・魚食べるのあまり好きじゃないんです・・・(-_-;)

一応持って帰ったんですが、妻も「魚はさばけないから無理っ!無理っ!海に返してきてっ!」というわけで、釣好きな友人に全部あげてしまいました~(/_;)

なんでもカワハギは肝が絶品だとかで・・・刺身も美味いということですが・・・

初めての海釣りで思ったよりも疲れたので・・・一息入れてトヨタへ・・・

ナビやETCの取り付けの打ち合わせに行ったのですが・・・

我が家の次期主力艦と予想外の初対面!!

明日到着の予定が、早く到着したそうです。
3月上旬発注で4月下旬には到着するんですね。
増税前からするとずいぶん期間が短くなったようです。

走行距離6㎞(#^.^#)

これから何万㎞乗るんでしょうね~家族の思い出もいっぱい作りたいです。

このまま乗って帰りたかったですが・・・ナンバー付いてないので・・・(*_*;

実車を見てしまったからには納車が待ち遠しいです!!

余談ですが・・・
プラドって私のイメージでは高雄型重巡洋艦「高雄」のイメージが強いです。
ということはクルーガ―は軽巡洋艦?「矢矧」とか?
どうでもいいことですけど・・・
Posted at 2014/04/29 23:00:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「16年目の車検 http://cvw.jp/b/424325/47902118/
何シテル?   08/15 23:30
鹿児島在住のミニ&ボクスター乗りです。 コンパクトなMT車とSUVが好物です。 お気軽にコメントください(^^♪ 放置気味ですが、、、(-_-;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

335i定期点検~和歌山城 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/20 13:22:56

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) PORSCHE 981 BOXSTER (ポルシェ ボクスター (オープン))
2017年8月納車。 ポルシェ認定中古車にて2014年式を購入。 どうしてもFLAT6の ...
ミニ MINI Convertible MINI CooperS コンバーチブル (ミニ MINI Convertible)
2008年7月納車。 ハンドリング、足回り、スーパーチャージャー全てが楽しい車です(^^ ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
【2014年5月納車】これから家族の一員として思い出を作っていこうと思います。 なお、2 ...
ミニ MINI ミニ MINI
【’07 クーパーS パークレーン 6MT】 コンバーチブルでR50系ミニに見事にはまっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation