• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2017年11月09日 イイね!

仏車の魅力は?

仏車の魅力は?今月のTipoは恒例のフランス車特集。

毎年FBMに参加してて感じるのですがひとことフランス車といっても2CVやDSのような旧車から最新の3008やC3まで、そして復活したアルピーヌやスピダーのようなスポーツカーから3008のようなSUVまでその種類はさまざま・・・
職場の同僚などからは「わざわざそんな遠くまで行って何するの?」的なことを聞かれるのですが、それってちょっと答えるのは難しいかも^^;



オーナーそれぞれによって愛車に対して求めるものや、その思い入れはそれぞれ、多分それってほかのクルマでも同じなのかもしれませんが仏車って世間ではマイナーな存在であるがゆえに仲間意識が知らず知らずのうちに芽生え、FBMのような街中に同志が集うイベントはテンションマックス。

弄り倒す人、ノーマルで乗る人、走りにこだわる人、のんびりドライブを楽しむ人それぞれの拘りはあるものの、お互いの想いに関しては尊重するそういう自由な雰囲気がフレンチな人には多い気がします。
Posted at 2017/11/09 07:41:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仏蘭西車 | クルマ
2017年11月08日 イイね!

地味系SUBARUの実力は?

地味系SUBARUの実力は?今日私は休み、そして嫁は準夜だったので遂に嫁のインプレッサG4の試乗ができることになりました。

といっても、午後からは嫁は出勤で使うし天気も雨模様なのでほぼ通勤ルートを走ってハナサクプラスまでパンを買いに行くことに。

普段CCで走ってるコースを走らせてみて一番印象に残ったのはその乗り心地の良さベーシックグレードということもあって16インチのタイヤを履いてるのですが、それがこの車の場合却ってしなやかな乗り味となって滑らかに走ってくれます。
1.6L、NAということでパワーはそれなり(115PS)ですがストレスを感じさせられることはなかったです。

シートも前のB4同様ゆったりとした座り心地、オプションでレザーシートを装備していることもあってベーシックモデルとは思えない質感の高さです

後部座席もゆったりとして長距離ドライブでも快適そうですが、ちょっと後方視界は悪いかも。

せっかくなのでlovestに寄り道してマスターたちにもお披露目♪


かつてのインプレッサに比べると結構サイズアップしてますが、チンクと並ぶとそれを実感^^;

B4からの乗り換えに際し、私は308も薦めてたりもしてたのですが、このインプレッサ。やはり308と遜色ないくらいに感じるいいクルマでした

レヴォーグやWRXのような特別な「売り」があるわけではないですがスバル渾身の次世代プラットフォームは伊達じゃないということでしょうか?

地味系SUBARUはやっぱり侮れませんね^^
Posted at 2017/11/08 19:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | G4 | クルマ
2017年11月06日 イイね!

通常運転の間に・・・

通常運転の間に・・・11月に入り相変わらず人手不足でハードな勤務の毎日・

そして夜勤明けの今朝はいつものようにカフェで目覚ましの珈琲というお約束のパターン。



替わったことはCCの隣に並ぶのがB4からG4に替わったこと(CCと並ぶと結構インプレッサって大きいんだと実感・・・)
仕事の関係で私はまだ乗ってないのですが、この週末に実家の徳島まで初のロングドライブに行ってきた嫁によると「運転がメッチャ楽やけど(アイサイトの)警告が煩い」そうです。
そして横に乗っていた次男によると「軽(代車のプレオ)より静かで乗り心地良かった」というもっともな感想。
今のところクルマには全く興味はなさそうな次男ですが、彼のクルマの評価基準はスバル(B4、インプレッサ)とプジョー(207CC)なんで、自分が免許取ってクルマを選ぶときどうなるのかちょっと興味ありますね^^
Posted at 2017/11/06 20:43:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサG4 | クルマ
2017年11月05日 イイね!

来年のことをいうと鬼が笑うていうけど・・・

来年のことをいうと鬼が笑うていうけど・・・なかなか見つけられなかったFBMで今年は4台も207CCを発見、ブログでも「来年はCCでFBMに参加しようかな・・」とのコメントもありました♪

過走行なウチのCCが元気に参加できるうちにもう一度207CCオフしたいなぁということで



来年のFBMで207CCオフいかがですか?

まだまだ先の話ですので、一応ネタだけ振っておきます^^
Posted at 2017/11/05 10:41:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 207CC | クルマ
2017年11月04日 イイね!

引退

引退山陽電車のかつての看板車輛の3000系アルミカーが遂に引退するそうです。

昭和39年製ということで私とほぼ同世代で、各社ともに新性能車両の試行錯誤を経て高度成長期に向けて大量増備がスタートした世代の車両のためアルミ製は最初の2編成のみ





その後は鋼製で増備が進んだのでシルバーに赤帯のアルミカーはなかなか乗ることのできない鉄分濃い少年の私にとってはまさにスターでした。
6000系の登場で引退することになったのですができることなら保存してほしいものです
Posted at 2017/11/05 00:01:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    1 2 3 4
5 67 8 9 10 11
12 13 14 151617 18
19 2021 222324 25
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation