• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2012年04月28日 イイね!

ニコニコ超会議号&183系田町車10連(^o^)丿

ニコニコ超会議号&183系田町車10連(^o^)丿予告どおり、今日はネタ物盛りだくさんだったので朝から撮り鉄へ♪

次男坊と二人でお出かけです。

病みあがりで体調イマイチなんですけどねぇ(爆)



国道140号熊谷陸橋の下は、大きくカーブしている上に視界がひらけていて撮影しやすいポイント。

但し、午前中の光線状態はあまりお勧めできません。

まぁ、子連れだし、時間もあまり余裕が無いので、贅沢言えませんが。


今日の目的。

①大阪発上野行き 団体臨時24系「ニコニコ超会議」号。
②深谷を目指して走る183系田町車10連。
③毎年恒例、両毛線の「足利藤まつり1・3号」の183系6連 2本。
④常磐線から水戸線を経由して両毛線にやってくる「足利大藤まつり号」485系勝田車K60編成。

これらを午前中に纏め撮り(笑)


で、結果はフォトギャラ参照~(^_^;)

①は無事撮影完了。
②は時刻勘違いにより下り営業列車を逃し、30分後の上り回送を撮影。
③は1号に間に合わず、3号は撮れました。
④は・・・。

バッテリー切れでアウト~(T_T)/~~~

勝率5割くらいでしょうか。

体調悪いし、明日から仕事なので、午後2時には帰宅して寝てました(^_^;)

早起きは三文の得、と言いますが、これだけ盛りだくさんだと撮ってて楽しいですね♪
Posted at 2012/04/28 18:51:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年04月27日 イイね!

8000系王国に新車っ!

8000系王国に新車っ!←野田線で撮ったことないので、東上線を走っていた頃の8192F♪

昨年3月に転属し、今は野田線で活躍中(*^_^*)



東武第三の路線長を誇る野田線。

大宮~春日部、柏を経由して船橋までを結ぶ路線です。

以前から、本線や東上線のお古車両が最後に活躍する場として、東武ファンにはある意味重要路線でもありました(笑)

今まで変電所が回生電力に対応できなかったため、回生付き省エネ車両を走らせることが出来ず、ずっと抵抗制御の鋼製車が使われていましたが。


先日発表された「2012年度東武鉄道事業設備投資計画」にて、
何と新型車両導入の記載がっ!!

--- 東武鉄道 野田線に新型車輌(鉄道ホビダス) ---

聞いたところによると、同線への新車投入は7800系以来、実に60年ぶりだとか(^_^;)

沿線の利用者の方にはとびきりの朗報でしょうね~♪


50000系と書かれていないところから、新製されるのは新形式と思われます。

8000系と比較して一気に40%の電力削減、それにしてもいつの間に変電所改修終わったんだろ(笑)


新造車は6連×2本の予定、どんな車両か気になると共に、ついに8000系王国にも終焉の足音が聞こえてきたという感じです。
Posted at 2012/04/27 22:55:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年04月26日 イイね!

サウンドミキサー導入(^_^;)

サウンドミキサー導入(^_^;)電子ドラムとCD等の音源を、1セットのスピーカーから出力するため、オクで購入♪

ちょっと競ったけど、送料込みで4,200円(*^_^*)

オクで競り勝ったのは初めてです(爆)


ちょっと古いですが、SONYのMX-A7というモデル。
カセットテープ全盛期の型らしく、基本入力が「TAPE」になってるところがミソ(爆)

じゃなきゃこんな値段で買えないよね(ーー;)


とりあえず、アンプ・スピーカーと同じく、SONYで揃いました。



取説が無いので、正直どこをどう弄るとどうなるのか、全然わかりません(^_^;)

何れにせよ届いたのが20時過ぎなので、近所迷惑考えて音出せないし・・・。

休みになったらゆっくり研究してみましょう♪


とりあえず、見た目だけは本格的になってきましたねぇ・・・。

Posted at 2012/04/26 22:45:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年04月18日 イイね!

GWの企み・・・(^_^;)

GWの企み・・・(^_^;)事務所の工事予定があって、今年のGWはほぼ出勤予定・・・(汗)

それでも部署内で調整して、初日である4月28日(土)は休みを確保♪

ゆっくりしたい気もしますが、この日にはかねてから撮りたかった183系田町車の国鉄色10連が、団臨で高崎線深谷までやってくる予定で。

田町車の10連はこのGW中も東海道線の大垣夜行「ムーンライトながら」や、「あずさ」の多客臨などで使用されますが、いずれもなかなか撮り辛い列車でして(笑)

そんな中、地元まで顔を出してくれる機会はそんなに多くありません。

6連なら大宮車もいて撮影機会も多いですが、10連もの長編成、やっぱり被写体として魅力的・・・(^_^;)



朝の10連を撮った後は、昨年同様両毛線まで足を伸ばして「足利藤まつり」「足利大藤まつり」の183・189系、485系が撮れそう♪♪

特に「足利大藤まつり」号の485系勝田車K60編成は、真っ先に余剰となる651系で置き換えられそうな気がしますので、これも撮っておきたいです。

昨年は生憎の雨模様でしたが、今年は晴れるかな?!


暖かくなって、撮り鉄にもよい季節になりましたね~(*^_^*)
Posted at 2012/04/18 22:49:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年04月16日 イイね!

携帯購入♪

携帯購入♪さすがに高校生にもなると、無いと不便なので(^_^;)

本人は「めんどーだからいらねー」と言ってますが、今の時代学校のちょっとした連絡もメールだったりするのね・・・。

持ってて当たり前な時代なようです。


そんな事より電車通学で暇なので、携帯よりもウォークマンが欲しい、と言ってた長男。

普段はウォークマン用のXアプリでPSPに音楽データ入れて聴いてますから、そりゃ当然な成り行きかと。

イマドキの携帯はミュージックプレーヤーとしても使えるのよと、そっち重視で考えることに♪

SONYのスマホ(エクスペディア)なら、そのままミュージックデータ移管できるかと思ったのに、なんとコンバートソフトはXアプリとは別物(MediaGO)だそうで(笑)

しかも両ソフト間の互換性なし。
データ変換はできるけど、楽曲と曲名データ等の紐付けが狂うなど色々不評だそうで・・・。

同じSONYなのに、何故わざわざ変えるのか?!
まったく理解できません(笑)


アップルならI-PhoneもI-Podも同じiTunesなのにね・・・。


結局コンバートし直すならどれ買っても一緒・・・、ということで、素直にパナのガラケーに。

コンバートソフトのSD-Jukeboxも持ってるし、私のCDなら全部入ってるからコンバートの手間も多少減るでしょう♪

って、聞くジャンル違うから余り関係ないけど(^_^;)



そして何より、私の携帯と使い方がまったく一緒なので、教えるのが簡単(爆)

そう、私だってスマホなんぞ使ったことないので、きっと親子で路頭に迷うでしょう(笑)


今日早速学校に持って行きましたが、授業始まる前に電源落したまま、夕食前までカバンの奥で放置。

それじゃ、緊急連絡したいときつながらねーじゃん! とツッコミ(爆)

まぁ、若いからじきに慣れて手放せなくなるでしょうねぇ・・・(^_^;)


さて、来月から請求がどの程度上がるのか、今からとても楽しみ・・・(滝汗)
Posted at 2012/04/16 22:26:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ショッピングモールでちりんさんと遭遇w
一瞬だけど孫お披露目できました😅」
何シテル?   09/27 17:30
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation