• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

8185F廃車・・・(/_;)

8185F廃車・・・(/_;)1年以上動きのなかった東上線の8000系ですが、ついに8185F(8連)が北館林送りとなりました。

長年8505F(2連)と組成して運用されていましたが、その相棒8505Fが介添として秩父鉄道線内を先導したそうです。

T-DATCの試験も開始され、すでに離脱秒読み状態ではあったのですが、このところ見かける機会も多かった編成ですので、ちょっとショックだったりします(^-^;

写真は6/12に小川町駅で乗車後に撮影した同編成。
8505Fとの連結面ですが、左側がTc8486号、8185Fの寄居側制御車となります。

8185Fは後期型なので台車がS型ミンデンとなり、前期型8505Fよりもすっきりしているのがわかります。


最近8000系運があるらしく、電車に乗る機会はさほど多くないはずなのに、同編成には6/20の朝、親会社の株主総会に出かける時にも乗りました。

小川町の駅の構造から、Tc8185側から撮影できなかったのが残念です。


今回廃車となった8185Fは1978年宇都宮富士重工製。

これで東上線に残る非ワンマンの8000系は、8175F(富士重)と8181F(アルナ工機)の2本。

こちらも年度内には廃車になる運命にあります。


残された8505Fは秩父鉄道ATS搭載車なので、引き続き森林公園に居残ることとなりますが、相棒亡き後もう定期運用に入ることはないかも知れませんね。
Posted at 2014/06/29 21:42:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2014年06月23日 イイね!

珍客お昼寝中(#^^#)

珍客お昼寝中(#^^#)最近、ブログ放置状態が酷いMc12です(爆)


だって、活動停滞でネタ無いんだもん( 一一)



さて、東上線川越市~小川町間には、今年度中にT-DATC(東武デジタルATC)が導入されることが決定しています。

同区間は比較的ダイヤに余裕があるため、先行導入して状況を確認し、万全を期して池袋口まで投入するという計画ですね。

すでに設備工事は終わっており、深夜帯の試運転も開始されていますが・・・。


本日、森林公園研修区に立ち寄ったところ、メトロの7103Fと11035Fの2編成が留置されていました(^^♪

おそらく、DATCの試験用として借り受けたものでしょう。


以前は定期で森林公園滞留のメトロ車運用があったのですが、2年ほど前のダイヤ改正で消滅していますので、ここでメトロ車を見るのはなかなか珍しい♪

それも2編成同時、7103Fは8連で原則志木までの運用ですから、現時点ではかなりの珍事と言えるかも知れません。


東武が発表した中期経営計画の中で地下直の速達列車運行が記されていましたが、実現すればこの光景も珍しくなくなるかも知れませんね~。




Posted at 2014/06/23 23:12:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2014年05月28日 イイね!

トワイライト・エクスプレス、来春で廃止・・・。

トワイライト・エクスプレス、来春で廃止・・・。北海道新幹線の工事進捗により、遅かれ早かれ発表はあると覚悟してましたが・・・。



トワイライト・エクスプレスが来春を持って廃止となることが決まってしまいました。




--- 寝台特急“トワイライトエクスプレス”運行終了(鉄道ホビダス) ---


使用している24系客車の老朽化が一番の理由とのこと。


昭和46年前後に製造された車両を、更新改造を重ねながら使い続けていましたが、さすがにそろそろ限界なようです。

「ななつぼし」のようなお金持ち向け列車なら可能でしょうが、普通の客を相手にした夜行列車は新車を投入するほどの利益は見込めないのが実情ですし・・・。


残る「北斗星」も同じ24系車両ですから、同じ末路をたどると思います。

「カシオペア」は比較的新しいし、1編成のみですから、団臨のクルーズトレインとして使用されそうな気がしますが・・・。


残念ですが、これも時代の流れなんでしょうねぇ(/_;)

Posted at 2014/05/28 23:07:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2014年05月15日 イイね!

セイジクリーム♪♪

セイジクリーム♪♪今日は予定されていた社内会議が急きょ中止に。

ぽっかり予定が空いたので、溜まっている振替休暇の取得宣言をして会社をさぼり(笑)


生憎の空模様でしたが、幸いにも雨は小降り。


以前宣言していたとおり、東上線100周年記念セイジクリーム復刻塗装を撮りに出かけることにしました。

まずはネットで81111Fの運用を調べて・・・(^-^;

81111Fは東上線の小川町~寄居間と、越生線で使用されています。

他のワンマン8000系と共通運用だし、当日にならないとどっちの線区に入るかわからないのですが、幸いにもすぐ運用番号が判明。

Aから始まっていたので、越生線で決まり♪

ちなみに寄居口運用だと番号はYから始まります(#^^#)


マイレガ転がして、まずは東毛呂周辺へ。

すると、目の前をセイジクリームが走り去る・・・(笑)


相変わらず間が悪いですが、これで確定。今日はここを何往復もするということで。


一本松~西大家~川角の区間で1往復撮影しました(≧▽≦)


やはり、この更新顔にこの色は微妙ですが、それでもあの頃を知る者としては懐かしさいっぱい。

昼前に撤収し、坂戸の満州で定番ダブル餃子定食を食べて、東上線をちょっと撮って帰りました。




それにしても、5/1の8111Fとのコラボ編成は観たかった・・・。

月初は忙しい職場なので、休むのは不可能なんですよね。


こちらも超久々、フォトギャラにアップ~です(笑)
Posted at 2014/05/15 22:29:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2014年05月01日 イイね!

東武東上線 100th ♪

東武東上線 100th ♪本日、東武東上線が開業100周年を迎え、記念列車が運転されました(#^^#)

--- 【東武】東上線開業100周年特別編成列車運転 (鉄道ホビダス) ---


ワンマン仕様の81111Fがセイジクリームに塗装され、その運行だけだと思っていたのに思わぬサプライズ♪

本線から動態保存車8111Fが一時帰還し、なんと併結10連で池袋口に!!

この混色編成は見ごたえたっぷりですね。

ほんと、最近の東武はやることがすごい(笑)



惜しむべくは、普通に仕事で見に行くことすら叶わなかったこと( 一一)

土日とかにも運転して欲しかった・・・。

そんなわけでこの感動的な列車はリンク先でご覧ください(爆)



もしかしたら組成したままシリコに居るかも? と思い、仕事終えてすぐに行ってみたら。

編成はすでに解かれていましたが、隣に並んで留置されていました♪

8000系3色並びもなかなか貴重ですよね~。



東武の設備投資・中長期経営計画も発表されており、スペーシア後継車や日比谷線直通車の20m7連化、上りTJライナーの運行や副都心線直通列車の急行運転とかが謳われていました。

どれも楽しみなネタばかりです(^^♪





ちなみに、近鉄奈良線も今年100周年とのこと。

母方の祖父母が石切に住んでいたので、こちらも思い入れのある路線でして。

亡くなってずいぶん経ち、すっかり乗る機会も失いましたが、馴染み深い両線が同い年だったとは、ちょっとびっくりでした。。
Posted at 2014/05/01 23:10:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「レガシィ初乗車😆😆😆」
何シテル?   08/11 15:23
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation