• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2009年09月08日 イイね!

0系公道を走るっ!!

0系公道を走るっ!!今年の10月から鉄道博物館で展示されることになった初代東海道新幹線0系

展示スペースは←の写真の右奥に増築工事中です♪



で、肝心の0系はというと、大宮工場で登場時の姿に復元されているそうですが・・・。


仕事でたまたまこの増築工事に関係している方とお話する機会があり、その中で。

12日(土)の深夜、大宮工場から陸送で博物館へ搬入される、とのお話を♪


つまり短い距離ながら、公道をトレーラーで引っ張る貴重なシーンが見れると!



この前の日曜に、新幹線の裏側密着!みたいな番組がやってましたねー。
思わず観ちゃいましたが(笑)
あの中でも、新車のN700系陸送シーンがありましたが、あれと同じ状況の0系が間近で見れます。

それも、0系の陸送なんてもう二度と無いでしょう。



近所だし、これは見に行かない手は無いでしょうね(笑)


そんな訳で、12日の夜中は野次馬気分で大宮行き決定~♪




でも、こーいう情報って、どこからか仕入れてくる鉄な方は沢山居るんですよね・・・(^_^;)
Posted at 2009/09/08 22:29:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2009年09月07日 イイね!

殺風景だなぁ・・・(^_^;)

殺風景だなぁ・・・(^_^;)マイBHのエンジンルーム♪


ご覧の通り、
まったくのフルノーマルです(笑)

厳密にはブースト計の配管が1本通ってるけど(汗)


あまりにも殺風景なので、なにか安く付くものでも・・・(笑)



今度春日部にでも逝ってみよう・・・(^_^;)




関係無いけどウチのカレー味バッテリーもそろそろ寿命。

最近始動性が悪くなってきました・・・。

みんなマッチョな水着ギャルに惹かれたらしく?!高価な青い箱買ってるけど、
うらやましい。私も欲しいな・・・、でも冬まで無理かな・・・。
Posted at 2009/09/07 21:40:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年09月06日 イイね!

冗談で言ったら本当だった・・・(^_^;)

冗談で言ったら本当だった・・・(^_^;)お客様感謝ディの案内が届かなかったので、冗談で書いたこのブログ・・・。

2009/8/23のブログ♪


ポストみたら、担当営業さんから異動の挨拶状が入ってました・・・(汗)

あらびっくり(笑)


後任はまだ決まってないとのことですから・・・、

是非○藤さん(がぁさんの担当さん)ご指名で(笑)


よろしくお願いしますっ!(謎)




さて、今日は夕方からスポンサーになってる町の写真コンテストの表彰式があって、役員と一緒に出かける予定が。

日曜の予定って、結構忘れてすっぽかすことがあったりしますが、さすがに役員との約束をすっぽかしたら首が飛ぶ(爆)

そんな訳で、買い物以外は出かけず、一日家で待機してました(^_^;)


時間を持て余したので、久々に自分の部屋を掃除。

見渡す限りゴミの山ですな、普段だらしないととんでもない状況になります・・・。

片付けるのに1時間以上かかりました(爆)


お陰で今は、すっきりしてて気持ちいいです♪


写真は近所のスーパーの駐車場で隣ラーした黄色いR1。

黄色はすぐカタログ落ちしちゃいましたが、「てんとうむし」にはお似合いですよね~(^^♪

絶対名車だと思うんだけど、いいクルマ=売れるクルマではないのが難しい。

あと1年くらいですか、同じ思いのヒトが駆け込みで買うかな・・・?!!
Posted at 2009/09/06 21:30:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年09月05日 イイね!

誕生日なのでドライブに?!

秋晴れのいい天気♪

でも、先週の忙しさで疲れが抜けず、午前中はひたすら寝てました(笑)

昼を過ぎると2階西側にある私の部屋は温度急上昇~!

とてもじゃないけど寝てられない(爆)


まぁ、一応誕生日だし、一日ゴロゴロしてるのもどうかと思い、暇してる子供達を連れて奥秩父へドライブに出かけました。


寄居から140号をひたすら登り・・・。

大滝のループ橋を通ってまだ真新しいダムへ。



若い頃、夏になれば友達とキャンプに出かけた思い出の渓谷も、すっかりダムの底に沈んでしまいました・・・。

140号から中津川林道に入り、ひたすら山を登る・・・。

上りきった先に、日窒鉱山という廃炭鉱があります♪

すでに人気の無い集落、まるで時計が止まったままのようです。





この電話BOX、電話機に線がつながってますが・・・。



夜中に鳴ったりしたらすげ~怖いかも( ̄△ ̄!!!

さらに細い道を進むと、八丁隧道という寂れたトンネルがあります。



クルマを降り、トンネルの入り口で思いっきり大声を(笑)

静まり返った山の中、とっても良く響きます♪

ストレス発散!!(^o^)

トンネルを抜け、しばらく走ると国道299号に合流、群馬県方向へ抜け、中里村の河原で子供達を遊ばせて・・・。



薄暗くなってきたので帰路につきました♪

前回、娘と出かけたときとはほぼ逆ルートでしたが、なかなか楽しい一日でしたねー。

フォトギャラはこちらこちら(笑)


追記:おすすめスポットにも登録してみました♪ お出かけの際には参考にしてください(^^♪
Posted at 2009/09/05 23:21:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 廃なもの | 日記
2009年09月04日 イイね!

あとれ~・・・(ーー;)

エクシーガ、インプレッサとMC攻勢をしている裏で、ひっそりとサンバーディアスワゴンがFMC。

----スバル、ディアスワゴンを全面改良----

つーてもDハツさんからアトレーのOEMです。


さすがに「サンバー」を名乗るのは気が引けたようで、正式名称も「ディアスワゴン」となってます♪

4気筒→3気筒
4独サス→リアトレーディングコイル
RR→MR

果たしてこれは進化か(爆)

内装等ソツの無い造りで、ほとんどのヒトは気にしないのでしょうが・・・。
クルマとしては生き残ったバンの方が立派!!!




ついに軽自動車撤退が始まりました。

でも、この撤退は金融危機前に決めたこと。

自身が余剰を抱えるト○タから、あてこんでいた生産委託は到底見込めないでしょう。

どー考えても売れないOEMを増やしても、正直やっていけるとは到底思えません。

軽生産から撤退した後の本工場、FRスポーツ以外に作るものがあるのでしょうか??


R1なんて、登場したのが早すぎただけで、これから見直される時代が来ると思うのですが・・・。

決まったことだから、と静かに消え行くのでしょうね・・・。


この先のスバルに光明が見えてきません・・・。

仕方が無いことなんでしょうが、商用だけでも生かせないものかねぇ・・・(ーー;)



ちなみに、バン・トラックの商用サンバーもMC

「ディアス」の名前がこっちにも残ってるので、非常にややこしいです(笑)

顔がちょっとヘンですが、4ナンバーならまだ現役ですね♪
Posted at 2009/09/04 23:44:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「レガシィ初乗車😆😆😆」
何シテル?   08/11 15:23
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation