• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2011年05月05日 イイね!

穴に落ちて、レンズ傷めて、全身打撲な上でのキリ番げと♪

穴に落ちて、レンズ傷めて、全身打撲な上でのキリ番げと♪一日2回ブログ上げるのって、すごく久々な気が・・・(笑)

えーと、泊まりに出していた娘と次男坊をお迎えに、栃木方面へお出かけ♪

早めに出て、またいつもの寄り道撮り(笑)

足利市内、飽きもせずまたまた両毛線です(^_^;)


今日も藤まつり号は運行中~。

午後なので上野行きの上り列車がターゲット。
これは2号です(*^_^*)

約1時間後に4号が来るので、合間の115系も撮影。


でも、先日も同じ路線で撮ったばかりだし、今日も曇ってるし・・・。

よし! いつもの走行写真とはちょっと違った構図にしよう!!


で、線路際にあったこの側溝升。


この上からだと、終わりかけの菜の花と絡めて撮れるな、と。

こんな感じ♪


さて、あと5分くらいで4号が来るなぁ・・・、と思いつつ数歩下がったら・・・!

升の鉄板が沈んでカメラ構えたまま穴の中へ落下~(爆)


とっさにカメラをかばって写真手前側へジャンプ!

で、そのまま大転倒~。
全身打撲であちこち痛いですが、丈夫な身体で良かった(^_^;)


カメラですが、ボディは無事でしたがレンズが・・・(涙)
ズームリングは回らないし、そもそも根元がゆがんでカメラから外れない・・・。

なんとか力ずくで外しましたが、これ使えるのだろ~か?!


そんなことをしている間に、脇を無情に走り去る藤まつり4号(笑)

皆さん、撮影中は足元に注意しましょうね~(T_T)/~~~


そのまま子供達を迎えに行き、帰り道でキリ番GET。

あと2,000kmですねぇ(*^_^*)


帰宅後、早速レンズのマウント部を見たら、精密ねじが1本外れかかってたので、これを締めなおし。
歪んでる筐体をハンドパワー(※注:馬鹿力とも言う)でまっすぐにしたら、リングも回るように♪

40Dに取り付けてみたら、とりあえずAFも効くしなんとか使えるかな?!

まぁ、オクで6,000円で落としたレンズなので、ダメなら買い直しますが・・・。

無駄な出費は避けたいなぁ・・・(^_^;)
Posted at 2011/05/05 23:17:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年05月05日 イイね!

BCEオフでテイク・オフ♪

BCEオフでテイク・オフ♪5月4日、いつものところでBCEのオフ会に参加してきました(^o^)丿


オフ会日和で穏やかな一日。

この日のメインはGENさんのDIY作業~♪


何とその内容は、筋金君の取り付け・・・!

凄すぎです( ̄○ ̄)!!


フロントリフトアップされた赤鰤号、空も飛べそうでした(笑)


けんさんのパネル加工はプロ級ですし・・・。
みなさん個性的で格好いいBHばかりで、まだまだ現役だなと嬉しくなります♪♪


いつものように(といってもまだ参加2回目ですが(汗))、まったりとクルマ談義やカメラ話などを楽しみ、あっという間に夕方に・・・。


本当に楽しい時間はすぐ過ぎてしまいますねぇ・・・。

ささやかですがフォトギャラを上げましたのでご覧ください(^_^;)

参加の皆様(写真左側より)

ひろさん
ハネピーさん
けんさん
GENさん
Mc12
かえるくんさん
こばヤンさん
naoさん
ヨシさん
takaさん(写真撮れてなくてごめんなさい(^_^;))

お疲れ様でした~!!

次回、グルメ&ツーリングオフを楽しみにしてます(笑)
Posted at 2011/05/05 10:54:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年05月01日 イイね!

今年も足利藤まつり号♪

今年も足利藤まつり号♪今日は生憎の空模様でしたが・・・。

次男坊と撮り鉄に行く約束をしてたので、とりあえず7時に起きて出かけてみることに。


案の定、栃木県入ったら雨が降り出しました(ーー;)



昨年もGWに撮りましたが、足利市で行われている「足利藤まつり」向けに、各方面から臨時列車が運行されます。

普段は115系、107系と211系ばかりな両毛線に、国鉄色の183系がやって来るんですね。

本当は、いわきから常磐線~水戸線~両毛線ルートで「足利大藤まつり号」という485系勝田車も予定されてたのですが、現状じゃ運転できる訳もなくウヤでした。

お立ち台は、昨年末に見つけた栃木市内の場所。

ここはまったく障害物が無いので、初心者の小学生がコンデジ片手でも撮りやすいです(*^_^*)

さて、雨模様なので線路脇にレガを止め、ハッチを開けてシートを倒し、荷室に三脚を立ててスタンバイ。

ほんと、レガシィワゴンって走って楽しい上に色々使えて便利なクルマです(*^_^*)

183系2本と、合間に来た115系を撮ってここは終了~。

次は次男坊のリクエストでスペーシアを撮りに東武日光線へ。

この頃には雨も上がり、時々薄日が差す感じに。


本来ならば4月16日以降、253系1000番台に置き換わるはずだった485系。
震災の影響で運用が延長され、このGWも東武線内で見ることが出来ます。

もう最後だろうから、これは撮って帰ろうと思ってたら、思わぬ嬉しい出来事が・・・。

なかなか狙っても撮れないスペーシアと485系の離合シーンを収めることが出来ました。


そんな感じで、午前中だけで切り上げましたが、なかなか収穫の多い日でした♪

で、その後強烈な偏頭痛に襲われ、さっきまで死んでましたが・・・(汗)

フォトギャラはこちら♪
両毛線
東武日光線
Posted at 2011/05/01 22:38:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2011年04月30日 イイね!

スバル館でコソミ~♪

スバル館でコソミ~♪GW中に、とある工作をする計画を企て・・・。

ジャンクコーナーのパーツを購入しようと、春日部のスバル館へ♪


予め「何シテル?」で告知したら、お友達の
紺BH乗りな方からメッセが(笑)


そんな訳でコソミとなりました~。


で、当初の目的だったジャンクパーツを物色するも・・・。

あるのはみなA~C型用ばかり(汗)

D型用が一つも無いとは・・・(^_^;)


仕方が無い、やっぱりオクで落とすか。


そうそう、何の工作を考えてるのかは内緒で(笑)
成功確立はかなり低めなので、失敗したら何事もなかったかのようにスルーする予定です(^^ゞ

うまくいったらそのうちブログへ上げるかと思われます(爆)


さて、クニさんは野口さん一人という破格で羽根を購入(笑)


しかし、なぜか白いGDA用・・・。

まさか屋根の上にでも装着・・・?!

それはそれで面白いとは思いますが・・・(ぉぃ)


そう、実は中央のこの部分の仕様がBHと共通なんですね。


ご存知の方も多いと思いますが、BH純正羽根のハイマウントストップランプをクリア化するには、こいつを流用するのが手っ取り早いと・・・。

早速、スバル館の駐車場でDIY開始~(*^_^*)

裏の隠しフタ2個の内側にあるネジ2本外し、配線にはカプラー無かったので容赦なくぶった切って接続。

作業時間、おおよそ10分(笑)


クリアテールとお揃いで格好良くなりましたねっ!


それにしても、羽根一個1000円って・・・(安っ)

私もここまで来て何も買わずに帰るのもつまらないので、とりあえずクニさんと一緒にゼロスポのラジエターキャップを購入~(笑)

猿人室にアクセントとなりました♪


その後、春日部市内にオープンしたというアプガレのホイール館に移動するも、スバル車対応はほとんど無く瞬殺。

さらに16号を走って岩槻のiパーツへ。

なにも被爆しませんでしたが、色んなパーツがあって結構楽しい♪
なぜか緑なBG用品が多かったので、今度りん君に薦めておこう(笑)

で、午後4時過ぎに解散し、そのまま帰路へ。

せっかく近くまで来たのでとヒガハスに立ち寄るも、思いつきだったのでロクな写真が撮れず・・・。



当然のごとく来るのはE231系ばかりなので、撮り鉄はそこそこに近くに咲いてた八重桜などを♪




背景ボカシでE231を入れてみたら、ボケ過ぎて何だか分からなかったりと・・・(^_^;)

こんなことして遊んでたら、目の前を国鉄色183系が通過・・・( ̄▽ ̄;;!!

もちろん、遊んでたから間に合う訳もなく・・・。

やっぱり下調べ無しだとダメですな~。

これで意気消沈して帰宅しました(笑)

クニさん、お疲れ様でした~♪

Posted at 2011/04/30 08:00:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年04月23日 イイね!

用事の合間にオイル交換♪

用事の合間にオイル交換♪子供の用事の合間に、いつものDでオイル交換。

前回の交換から約3,500kmの走行、3ヶ月ぶりです。


節電で薄暗い店内にはお客さん多数、でもピットは空いててすぐに作業に取り掛かってくれました(*^_^*)

5月に入ればエクシーガやレガがMCするらしいけど、今の時点では目新しい物も特になく・・・。

店内に展示してあったトレジアやフォレを見て時間を潰してました♪

トレジアって、本家のラクティスよりも格好いいと思うのですが、あまり街中では見かけませんねぇ(^_^;)

OEMの性なのか、供給はラクティスよりも後回しになってるという話も聞きますが(笑)


カウンター前に展示されていたフォレスターの2.0i-S、中を覗いたらなんとMT車!

展示車にNAのMT車を置くとは、さすが東○山店(笑)

ツウですな(*^_^*)


そんな訳で、1時間も待たずに作業終了~。

担当さん曰く、次のお客様感謝ディは来月半ばらしいです♪



用事が無ければ、3310逝きたかったなぁ・・・。
Posted at 2011/04/23 19:18:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「ショッピングモールでちりんさんと遭遇w
一瞬だけど孫お披露目できました😅」
何シテル?   09/27 17:30
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation