
どうも、一日車をいじってて何も解決しなかったやつびしですw
とりあえず前進する用意はできた。
あとは某北朝鮮のチャーハンみたいに一向に先に進まないようにならないことを祈るだけだ、、、(*_*;
まずはリアから聞こえる異音。
やはり再発しましたw
雨が渇いたからかなwww
とりあえずサス周りな気がするんで、タイヤを外してじっくり観察。
事前の情報収集で一番怪しんでいたスタビリンクですが、動くときに異様に引っかかるなんてことは…なさそうな雰囲気。
えぇ、新品が分からなければこれが異常かどうかなんて分かりません(爆)
ゴムがバッツリ破けてるなんてのは無かった、、、
ゴムをグリグリいじってたら隙間からグリスがあふれ出てきたから、中がカラカラってことも無さそう(写真のグリスあとはその時あふれたやつです)
他のゴムブッシュ系も潰れてるような雰囲気の物は無かったんで、、、素人じゃわかりませんでした
リアトランクに乗っかってサスを動かすとギシギシ再現できるから、やっぱリアサス周りの何かだと思うんだけどなぁ……これはD案件ですわ(+_+)
続いて外装。
バンパーの塗装が浮き上がって剥がれてるんで、いっその事とすね毛を抜く要領で、、、
ベリベリベリッと剥がすと
えぇ、リアは40%ぐらい剥がせちゃいましたw
ただ、塗膜が「まだ」強いとこや、年寄りの肌みたいにボロボロ細かくひび割れて崩れ落ちてるとこはこれじゃ剥がれなかったんで、綺麗になったのか汚くなったのか、、、
しかも、フロントは下の塗装もなんか弱かったようで、地肌がうっすら透けてる、、、
う~ん…もしかして、アフターで取り寄せたエアロを業者かなんかで適当に塗ってたのが、寿命が来足り下地が適当だったりで剥がれ始めてるって状況なのかな?
正直、DIYでやるには下地処理に非常に手間取りそう。
エボの時にバンパーフル塗装はやったことあるけど、あの時は年末年始の一週間ぐらいでガッツリやったからな、、、正直、夏までにそんな時間作れる気がしない。
外注に出すか、意地でDIYやるか…
10万ぐらい出してやってもらうか、2万ぐらいで揃えて私時間を費やしてやるか………けっこう心が揺れ動いてます( 一一)
後付けハザード連動機による助手席電装系の仮死の件。
バラしました。
助手席ドア
運転席ドア
センターコンソール
両ダッシュボード下部
メーター裏
どこにも後付けの気配がない。
あ、別の案件ですが、リアカメラの映像が映らない件は解決しました。
そもそも接続がされていませんでした(爆)
というか、接続先がない(超爆)
あと、リアに積んでいる社外スピーカーから音声が出てないのも解決です。
えぇ、これも繋がれてませんでした(爆)
速攻外しましたw
で、問題の後付け連動キット。ついてる機械がどんなのかも分からない状況ですが、そもそも後付けされてる気配が微塵もない。ナビ裏以外、綺麗な配線ですw
まさかドアの配線とハザード線に繋ぐであろう機械を、天井裏や後部座席に設置する訳もないし、、、
こうなってくると、中古車屋の言が怪しくなってくる、、、
ってことで、みん友でZZTセリカユーザーで大先輩のTK@さんにハザード連動するか来てみると、「する」との回答、、、、、、、
もうネタ画像を差し込む気力もない。異音と合わせてD持ち込みで検査してもらいましょう。
ね、何一つ解決してないでしょwww
……疲れた_| ̄|〇
Posted at 2019/06/02 20:25:16 | |
トラックバック(0) |
車の症状 | 日記