• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やつびし@サラマンダー戦闘団付提督のブログ一覧

2012年12月01日 イイね!

今日の被弾と正夢、、、

今日の被弾と正夢、、、カート練習しようと思ったら、まさかの雹&霙で練習できなかったYAIRAデス


明日はやってるかなぁ、、、、、、




みんカラやってると東北以北の方とも繋がってるんで雪の季節だと思いがちですが、12月上旬に降雪ってのはこの地域にしては早いと思う、、、

スタッドレス購入計画も早めに実行せねば……(@_@;)




さて、カート練習も潰れたので最寄りのワングーへ行ってきました♪




出てたのに買いそびれてた「彼女のカレラ」
今回が一応最終巻っていう扱いなのかな…?

急な打ち切りだったので内容的にもかなりガッと詰め込んだ最終話に(~_~;)


だがしかしっ!!!!

別編集局で連載再開が決まったようなので早く続編プリーズ!!待ち遠しいデース(>_<)!!



「ブレイクブレイド」も新刊が出てた様で…全巻までの内容忘れちったからまた1から読み直しですw














で、ここからは夢のお話。




どうにも最近リアフォグのことばっかり考えてたんで、昨日の朝には夢にまで出るようになってしまいましたw


夢の中で、myエボにリアフォグを取り付けてちょっと遠乗りして状況確認している夢でしたが、、、

目の前を走っている大型ワゴンがなんか不思議な動きを始めたと思ったら、何の前触れもなく(ライトとかの灯火もなく)いきなし停車し、何故かブレーキ利かずにそのまま突っ込んだ夢を朝に見ました。

全身汗びっしょりで目を覚まして最悪な朝でしたが、問題は夜の帰宅時でした、、、




完全に日も落ちた夜の山道。


目の前にはワゴンタイプの大型車。


車間距離は十分過ぎるほどありましたが、なんか違和感が、、、


『ん…?』としばらく違和感は分かりませんでしたが、少し考えると原因が分かりました、、、



ライセンスランプ以外のリア灯火(ブレーキ、ポディション、ウインカーetc)が点いてない!!



『なんじゃこの車!?!?』と思った次の瞬間、、、


車間距離が急激に近くなる…!!!!!!


何が起こってるのか分かりませんでしたが、急制動。ABS作動。


ホントに拳1個分、ギリギリのところで停まれました、、、、、、


ランプもなにも点かずに突然路肩に停まったワゴン。運転手のあんちゃんが何かの嫌がらせと勘違いしたのか、車から降りてこちらに来ました。



明らかに何かキレ気味の顔で近付いてきてちょっとビビったんすが、なんか逃げ出すのも癪なんで窓半分開けて対応



あんちゃん「…なんすか後ろにビタ付けして?」


YAIRA「後ろのランプ一つも点いてなくて危うく追突しそうになったんですけど。どういうことですかね?」


あんちゃん「あぁ…?   あれ?」


あんちゃんも異変に気付いたのか、ちょいと物腰柔らかに、、、

やッべぇマジなんで点いてないの!?とか一人で大わらわw



自分も気持ちを落ち着けて車外に。よく見ると、フロントライトやサイドは点いてるが、見事にリア関係だけ死んでる。


YAIRA「とりあえず、このままだと整備不良でマジ危険ですから、車屋呼ぶかなんかしたほうがいいっすよ?オカマ掘られても場合によっては全額貴方持ちになるかもしれないんで」


あんちゃん「あぁ!?!?!?整備不良じゃねえし!!!!!!この間俺がライトつけたし!!!!!!!」




あぁ…なるほど。


YAIRA「じゃあ取付時に何か間違ってたのかもしれないですね。とにかく車屋か専門店とかで確認してもらった方がいいですよ。」


あんちゃん「マジ取説ミスってんじゃねえの!?マジ意味わかんねぇし、、、」



意味が分からないのはこっちじゃ。

ていうか点灯確認ぐらいしろや。



その後、もう相手寸のもめんどくさいし警告もしたから帰ろうかと思ったとこで、あんちゃんにエボ乗りだと気づかれ、なぜかDIY談義に、、、


健全なドライバーとなら車トークも弾むんですが、DQNあんちゃんとじゃ弾むものも弾まない(-_-メ)


リアの球を全部LED球にしたとか、自作でリアフォグ作ったとか…




通行車両こそ皆無ですが、エボを完全に道路の真ん中に停めてハザード焚いてたんで、あぁそっすかと切り上げて帰りました。




リアのランプが死んでると警告とかでないんだろうか…?


何はともかく、他人に迷惑かけてはいけません。DIYは自己責任です!!自分でやって工賃浮かせるつもりなら、キチンと責任もって取り付けましょう!!!!

DIYだからランプが点かなくても問題無いなんてことはないんです。それは整備不良車です。



D…どうでもいいけど
I…いじるからには
Y…要確認。


整備方法も点灯状況も、きちんと動くかちゃんと確認してから行動に出ましょう。








リアフォグもちゃんと問題がないように取り付けますw
Posted at 2012/12/01 18:55:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年10月31日 イイね!

片目は危険です!!

さ、先日ポジションランプが片方切れてたという記事を書かせていただきましたが、それにちょいと関係ある内容です。




暗くなった帰り道、団地の中の細い道を走行中のことです、、、

道幅は狭めで、セダン型の車2台が最徐行でギリギリすれ違える程度の細道です。




若干カーブしてる箇所で、前の景色が若干明るくなり、前方から車が来ていると推測、速度を20km程度まで落として対向車に備えました。


カーブに入る直前、推測通り前方に光源が確認できました。が……





ライトの光源が右端にしか確認できない。  (画像だと左端ですね)


『ん?バイク???』

と思ったのもつかの間、エボのライトの光の中に入ってきたのはエスティマ・ヴェルファイア級の大型車!!

しかも明らかに40㎞以上の細道とは思えぬ速さで迫ってくるΣ(゚□゚(゚□゚*)



「ぬおっ!?!?」
と思わず車内で叫んでしまいました、、、

何が来るか分からなかったので道の端ギリギリまで車は寄せていなかったところに、突っ込んでくる大型車。

片目だったことでバイクと一瞬勘違いして判断が遅れたうえ、光軸が狂ってるのかハイビームのままなのか異様に眩し過ぎて相手の車幅は掴みきれない。




運転席側のミラーは吹っ飛んだと覚悟しましたが、かろうじて無傷のまますれ違えました、、、




何があるか分からない団地の細道で、40㎞以上の速度でぶっとばして通過する神経も理解できませんが…



ヘッドライトの球切れはさすがに気づくでしょう!!!!!!!てっきり道路の端を走ってる原付かと思いましたよ!!!!!!!!!!


あとハイビームだったんなら前方の明るさ加減で対向車がいるかぐらい判断してローにしろよ!!適当にDIYして光軸狂ってるんなら論外だ!!!!


この手の整備不良or非常識運転の奴にぶつけられても、証拠は残らないし通常の両成敗事故と同じ扱いになってしまうんでしょうが、ドライブレコーダーとかで確固たる証拠を押さえておけば9:1とかで圧倒的有利とかになるんですかね…?正直、1も払いたくないですけど。
どちらにしろ、ドライブレコーダーの導入は検討する必要あるかもしれません、、、車種的に悪者にされやすいと思うので、、、、、、、、






ともかく、皆さんも灯火系はきちんと整備しましょう!!DIYだから光軸狂ってるとかも言い訳にもなりません!!

事故ってからでは遅いんです。事故る前にちょっとの注意をするだけで未然に防げるんです、、、


まずはヘッドライト!そしてブレーキランプ!最後にバックランプ!!さぁ今すぐチェックしましょう!!!!
Posted at 2012/10/31 21:28:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年10月13日 イイね!

ああぁぁあああぁあぁあぁああぁあぁぁぁ

サイドバンパーがモディファイされました、、、





場所は常時左折可能な交差点。左折後もそのまま直進が出来る三車線の道。


左折し終えるかどうか、まだ車線上まっすぐにはなっていない状態の時、、、

後方から直進してきたハイエース(?)が、明らかにこちら側に寄ってきている。
こちらはもちろんスピードはそれほど乗ってない状態だったが、相手側もそれほどスピードは出ていない。

あきらかに白線をまたぐ勢いでこちら側に接近。

このままでは当たると思い、カーブ作業が終えてない状態でさらにハンドルをインに切り込み回避運動…


何とか車体は当たらなかったが、直後右側からドガガリガリガリッ!!という嫌な音が

内輪差でカーブ終了部分の縁石に乗り上げた模様


事態直後は相手は左車輪が明らかに白線をまたいだ状態で、すぐさま元の車線の方にスッと戻って行った、、、







○| ̄|_



















○| ̄|_






















あぁ…ナンバーでも抑えときゃよかった、、、あまりの事態に早く傷を確認したくて写メとか撮りはぐった、、、、、、


自爆ならともかく、こうやって車体に傷が付くのは本当にしょげますね…




帰り際に気晴らしに超自動後退寄って修復パーツ買ってきたんで、明日仕事が終わったら作業開始です、、、





くそっっっっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



Posted at 2012/10/13 18:38:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年09月25日 イイね!

助手席に座る愛しの君、、、(^^)

愛しいうちの子が助手席に座る様を撮ってみました♪





























身長約150㎝、体重約10㎏。俗にいう『対戦車ライフル』、『対物ライフル』、『アンチマテリアルライフル』



バレットM82A1ちゃんです(*^^)



女の子じゃないのが、、、○| ̄|_










あぁ、サバゲー行きたい(〃´o`)=3
Posted at 2012/09/25 22:06:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年09月10日 イイね!

シフトアップのギクシャク感、、、

さて、久々に車の運転技術の話です♪



おかげ様でエボ5に乗り換えて11000kmを突破しました!



だいぶMT車の運転にも慣れてきたところですが、いまだにオートマの用には運転できない(><)





どうにも、N→1、1→2、4→5のシフトアップが上手くいかないことが多い、、、


アクセルを緩めながらクラッチを切り、シフトチェンジしてクラッチを繋ぎながら若干アクセルを踏む。



こんな感じで意識しながらやってるんですが、よくつないだ直後に振動を感じるんですよね…

激しくヘッドハングするような振動では無いんですが、あきらかに『あ、今ギアチェンジしたな!』とバカでも分かるような振動。

タコメーター見てると何故かショックを感じないんだけど…見てない時に限ってゴコンッて振動を感じるんだよねぇ、、、回転数あってないのか?



半クラの使い方もまだいまいちな気がするし…半年乗ってるのに上手い運転が身につかない、、、






あと、低速域での振動ってのもみなどうしてるんだろうか?

具体的には、20km/hも出ていない状態でアクセルオフした後。
ペダルから足を離し、もう一回踏み直すとガッコンガッコンいう。
これは頭が前後に若干振られる

速度が足りない時に一つ上のギアを繋いだようなゴコココココココッていう頑張ってる感じの振動ではなく、シェイクされるような振動


クラッチを切って再度半クラからやり直せば振動も出ないんだが、10数km/h1速の状態で半クラからやり直さなければアカンものなのか…?




車の運転、なんとも勉強することが多いとです^_^;






写真は予選日のダヨーですw

Posted at 2012/09/10 22:13:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「本日の締めは、1.2コーナー内側です!」
何シテル?   08/25 18:25
名義だけの登録でしたが、エボ5購入を期にみんカラ本格始動です!! ↓↓↓ エボ5から降りて完全に離れてましたが、車趣味世界にカムバックしたので再始動です!!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴィッツのヘットライトをLEDのH4バルブにしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/23 12:38:20
アニメの趣味あり、結婚できますか?出来ます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/16 18:14:45

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
4代目のマイカーにして初の非三菱車…!! エンジン等は特に問題なさそうですが、リアから ...
その他 DES-K2 その他 DES-K2
サーキットの中を移動する際、コース端からメインスタンドまで歩いて移動するとシャレにならな ...
三菱 グランディス 三菱 グランディス
二年間、多人数輸送用車両として活躍してもらいました。 エボからの乗り換えでは、ほんとに ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
免許取って初めて買った車でした 当時は部活の遠征とかで人を長距離輸送することが多く、長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation