• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やつびし@サラマンダー戦闘団付提督のブログ一覧

2013年12月05日 イイね!

FIA-GT3車輌のBoP…やっぱりそうなりましたか(ーー゛)

FIA-GT3車輌のBoP…やっぱりそうなりましたか(ーー゛)来季のFIA-GT3車両のBoPはGTAが独自に設定へ

 スーパーGTシリーズをプロモートするGTアソシエイション(GTA)は4日、2014年のクラスII(GT300)の参加車両について、エントラント向けに告知した。

 スーパーGT300クラスでは、2012年から国産車を中心としたJAF-GT車両と、ヨーロッパを中心に多くの車種が流通しているFIA-GT3規定車両の二本柱で争われており、GT3車両についてはヨーロッパで開催されているFIAのバランス・オブ・パフォーマンス(BoP)の数値を採用してきた。

 このBoPの数値については、エントラント側からヨーロッパで多数のエントリーを誇るブランパン耐久シリーズに合わせて欲しいという要望も出され、第7戦オートポリスで開催されたGTエントラント会議の結果、公式戦終了後のJAF Grand Prix FUJI SPRINT CUPではブランパン耐久のBoPが採用された経緯がある。

 4日、GTAからエントラント向けに出された発表によれば、JAF-GT車両のBoPについてはこれまでと同様、GTAからブルテンで出されるものの、FIA-GT3車両の参加条件についてはこれまでとは異なる記載がされた。

 今回GTAから発表された内容は「2014年もしくは2013年のFIAおよびブランパンシリーズのBoPが設定された車両とし、BoPはGTAが決定する」というもの。また、「FIA-GT3車両とJAF-GT300車両間で性能調整が必要な場合のFIA-GT3車両の調整は、GTAが車種別に行う」とされている。

 つまり、来季のGT300クラスに参加が可能なGT3車両は、FIA-GT3、もしくはブランパン耐久によってBoPが設定された13年仕様、もしくは14年仕様の車両となるが、このそれぞれに対するBoPについては、両シリーズどちらかのBoPを採用するのではなく、GTAが個別に設定することになる。

 また、タイヤサイズについても、車両別の公認に沿ってコンプリートサイズをGTAが決定すると記載されている。ちなみに、ホイールについては14年からGT3公認規定が変更され最低重量が増えるが、13年仕様車は13年仕様ホイールが装着できるものの、14年仕様は14年用のホイールを装着しなければならない。

 GT300クラスのBoPは、その勢力図に大きな影響を及ぼすもの。スーパーGTではタイヤコンペティションなどヨーロッパとは異なる事情があり、FIA-GTのBoPのとおりにはいかなかった部分もあった。GTAによるBoPで勢力図は変化するのだろうか?

~以上引用終了~
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=2&no=53281








ま、やっぱこうなりますよね(~_~;)





いまいち日本語が難しくて…図解化を誰かしてもらいたいんですが、要はこういう事ですかね?


2014年か2013年にFIAかブランパンでBoPが定められている=この二つのどちらかで走行実績がある車輌のみ?

実際の規制値はGTAが設定







まぁ…そうなりますよね


欧州の規制をそのまま適用すりゃ公平になると一時は思ってましたが、結局欧州の決め方も日本の決め方と同じ、チームが走らせて実際のレース結果に基づいたものでしかありませんでした。


結局、欧州のマシンとレースチームのレースパッケージを総合力で判断した規制を、日本のレースパッケージにそのまま適用しても公正にはなりませんよね、、、




結局元に立ち返ってしまう形ですが…どういった判断で規制値を決めるか。公正公平公明、皆が納得できる規制のルールをどうやって決めるかってのが、今後の命題ですね^^;
Posted at 2013/12/05 07:51:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記
2013年11月09日 イイね!

お祭りレースでBOPの調整テストか…にしても(~_~;)

お祭りレースでBOPの調整テストか…にしても(~_~;)まだ迷走が続きそうな悪寒がするYAIRAです、、、


上手くいかなかった方針と同じ方向性じゃ、結論は変わらないと思うんですよね(ーー゛)







GT300クラスの参加条件が変更。BESのBoPを採用

 スーパーGTをプロモートするGTアソシエイションは8日、11月22日〜23日に開催されるJAF Grand Prix FUJI SPRINT CUPから適用されるクラスII(GT300クラス)の参加条件を発表した。FIA-GT3車両のうち5車種が変更を受けている。

 今季のシリーズ戦も終わり、残すは特別戦JAF Grand PrixのみとなったスーパーGT。今回のJAF Grand PrixではGT500クラス、GT300クラスそれぞれのスプリントレースとなるが、GT300クラスではFIA-GT3規定の多くの車種が参加条件の変更を受けることになった。

 今回変更を受けるのは、マクラーレンMP4-12C GT3、ニッサンGT-RニスモGT3(13年モデル)、アウディR8 LMSウルトラ、メルセデスベンツSLS AMG GT3、アストンマーチンV12バンテージGT3という5車種。マクラーレン、メルセデスはそれぞれBoPが5kg増え、車両重量が5kg増加。マクラーレンは最大過給圧がやや増えている。ニッサンGT-R、アストンマーチンはそれぞれBoPが10kg増え、車両重量が10kg増となった。

 大幅な変更となったのは、Hitotsuyama Racingが使用するアウディ。車両重量がBoPにより5kg増加し1295kgとなるが、エアリストリクター径がこれまでの44.0mm×2から49.0mm×2と5mm増加し、大きなパワーアップが見込める方向となっている。

 今回の変更についてGTアソシエイションに聞くと、これまでGT300クラスに参加するFIA-GT3規定車両は、ヨーロッパで開催されているFIA-GTシリーズのBoPをそのまま使っていたものの、第7戦オートポリスでGTエントラント会議が開催され、来季以降のBoPについて会議がもたれたという。

 その結果、FIA-GTシリーズとは若干数値が違うブランパン耐久シリーズ(BES)で使用されているBoPを、このJAF Grand Prixで使用することになったという。今回適用された数値はブランパン耐久最終戦ニュルブルクリンクで使用されたものだ。

 来季のFIA-GT3車両のBoPについては、今季まで同様FIA-GTのものを使うか、BESのものを使うか等でさまざまな議論がもたれている。来季のGT300クラスを占う上でも、JAF Grand Prixの戦力図は重要なものになりそうだ。

~以上引用終了~
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=2&no=52590#page2



単純に数値だけ借りるってのは上手くいかないってのを、この二年間で学べなかったんでしょうか、、、?



私は学んだんですが^^;





導入するべきはその数値を算出した基準なり方法であって、数値自体は状況(チーム・マシン・タイヤ)によって変わるんで当てにならないって結論が出ても良さそうなもんなんに、、、






Aの数値で上手くいかないからBの数値を導入しますってw


ブランパン耐久シリーズ(BES)はSGTと全く同じ環境なんですかね?www





なにはともあれ、まだ迷走は続きそうです、、、、、、(~_~;)
Posted at 2013/11/09 06:09:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記
2013年11月05日 イイね!

レース観戦のマナーと時代の変遷???

レース観戦のマナーと時代の変遷???さ、観戦から時間も経ってきたんでブログに書こうかと思います、YAIRAです(-_-メ)



今回の観戦はいろいろと思うとこがあって……







さて、まずはマナー面での話です




スーパーGTのレースでは、予選・決勝両日ともピットウォークというのが開催され、車両やレースクイーンのすぐそばまで行って写真を撮ったり、グッズを貰ったり、サインをもらったりする機会があります。


YAIRAもサインやグッズを貰う目的でピットウォークに参加するのですが、、、


今回は特に子供が多くいた印象がありました。










いや、子供がピットウォークに参加することを否定するつもりはないんです。







ただ、背負い紐でおぶってないとダメな子を背負って群衆の中に突入してくのは如何なもんかと(ーー゛)



いくらなんでも1歳とかそこらの子を背負って子供が押し潰される様を見るのは、子供が可哀そうな気持ちが湧いてきます、、、




違うレースではありますが、こんな中に子供を背負っていくのはいくらなんでもと思うのは自分だけでしょうか?




また、ピット前でレースクイーン待ちをしてる時にもあり得ない親に出会いました、、、



前から三列目ぐらいのとこで前の人がはけるのを待ってた時、足に何かがガツガツ当たる感触が。

満員電車状態なんで足元はみえなかったんですが、他の人の足にも何かが当たってるようで、『んん?』という感じで下を見ようとする人がチラホラ、、、




またしばらくするとガガッという何かがあたる感触



下を見ると…子供でした。



ちっちゃい子供が、トンネルをくぐるように群衆の足元を縫って前に出てるんです




しかもどうやら親は自分の後ろあたりにいる模様。




子供が親の元に戻った時、「危ないからやめなさい」と注意するかと思いきや、、、




「隙間通って前行ってみてきなさいJ( 'ー`)し」





( ゚д゚)






ここにいるおじさんたちは、大変高価なカメラを持ってます。



自分のですら、一揃いで約30諭吉に達します。




下手をすれば60諭吉を超えるような人もいるかもしれません、、、





万が一、子供が足に当たったせいでバランスを崩し、二三人巻き込んで倒れてカメラを壊した場合、下手をすれば軽自動車一台余裕で買えるぐらいの損害賠償が発生する可能性があります。




貴方はその責任を撮れるんですか?

子供のやった事だからと逃れられませんよ???




ちょっとあまりにも常識が無い親だと思った自分は、ズレてるんでしょうか??????






マナー編最後は帰り道の渋滞です


事帰りに関しては、流石日本人素晴らしい譲り合い精神だと思うます。

合流ポイントでは一台一台交互に譲り合って合流してく様は、素晴らしいと思います。




ただ今回超絶イラっときたのは、後ろが渋滞してるにもかかわらず変なブレーキタイミングだったり車間距離を車3台分位余裕で空ける阿呆です。



自分が今抜けた道なんですから、後続が長蛇の列ってのは分かってるはずなのに、異様に早いタイミングで10㎞以下までスピード落としたり、前が動いてるのに全然動かなかったり、、、


とんでもないシルビアに出くわしてしまいました。





速く進めといつまでも停まってる時に車間をつめたせいか、異様なタイミングで停まったりトロトロ運転したり…喧嘩売ってんのかこいつと思うような運転(-_-メ)


ついぞ顔を拝めませんでしたが…後続が詰まってるなかで前に詰めるような配慮も出来ない奴がレース見に来てるのかとイライラが止まりませんでした、、、







わからないですよ?ホントは超絶運転がド下手な奴だったかもしれませんし。


坂道で必ず後ろに下がってましたしw



ただ、あれが故意じゃないならそのうち事故を起こすので免許返上した方がいいです(゜゜)







まぁとにかく何かイライラすることが多かったレースでした、、、、、、










そして最後、時代の変遷というか……


かくいう私も、ミクZ4mの応援に行く時はチームのウェアを着用し、ミクの絵が書いてあるTシャツをどうどうと着てます。



以前からレース観戦に来てた人達からすれば、アニオタキモイと新人類のように避けられてる部類かもしれません。



ただ、今回ちょっと驚いたのは、、、





ホントにアキバに行くような恰好でレース観戦に来てる人がちらほらと見受けられた事です。




マドマギのキャラ絵がデカデカと書かれたハードリュックサックを背負ってる人


ガルパンのTシャツや帽子をかぶってる人


アイマスのトレーナー(?)を着てる人    などなど、、、



レースとは直接関係ないアニメグッズを多く身にまとってる人を、最低でも5人見つけました



いや、これは別にマナー違反だといいたい訳じゃないんです。ただ、なんか異質な方向に空気が変わり始めた気がしてしまいまして、、、



アニメのレースカーを応援するのにそのアニメのレースチームキャラグッズを身にまとって応援する。これは健全だと思います。

自分の応援してるチームのウェアを着るのは普通ですから。




ただ、ガルパンの服を着てあなたはなにしにここに来たのですか?と思ってしまいました、、、

おそらくGSRの応援だったんだろうとは思うんですが、何故関係ないアニメの服を着てきたのか、、、

『そんなのとやかく言われる筋合いはない』と言われれば確かにそうです。



ただ、この流れがこのまま拡大すると、将来レース会場の中でオタクと普通の人の線引きが始まってしまいそうな気もします、、、、、、




ドレスコードなんて堅苦しい言葉は似合いませんが、観戦者としてふさわしいカッコってのはあると個人的には思うんです。







あと最近増えたピットウォーク中の祭壇。

ピットのフェンスのとことかにフィギュアをずらっと並べるのは、GSRでは以前からあった光景ですが、最近その数がどんどん膨れ上がってる印象が、、、



他人に迷惑をかけない範囲なら良いと思います。片づけに手間取ってピットウォーク制限時間を超過なんて事やらかして禁止になるような騒ぎにしなければ、いいのかなぁとは思います。


ただ、あんまりミクZ4のとこだけ特異な雰囲気になってるのは……




普通の観戦者が若干遠巻きにするような空間に仕上げちゃってるってのは…ちょっとキツイです(~_~;)



2,3個並んでるならともかく、フェンス沿いにずらっと大量に並べて、しかも私物のミクグッズをバンバン展示してるってのは…ちょっと他チームから乖離し過ぎた空気かと、、、



別にGSRは規制してないんで問題にはまだなってないんでしょうけど、自分でさえ距離を置きたくなるような雰囲気の場所ってのはちょっとキツくないかと思ってしまいました、、、





これも時代の流れかもしれません。

ただ、周りが追いついていってないような気もしてしまいます、、、












後半の祭壇や服の話は、マナー云々ではなく超個人的な感想です。


気に食わなければ聞き流すか、みん友でしたらブラックリストに入れてもらっても構いません。

ただ、このままブレーキをかけずにレース外のアニメ文化やアニオタ独特の雰囲気を導入してったら、今後が大変になる気がしたんで書かせていただきましたm(__)m
Posted at 2013/11/05 20:45:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記
2013年11月03日 イイね!

スーパーGT最終戦もてぎ決勝終了!!!!

スーパーGT最終戦もてぎ決勝終了!!!!無事自宅に帰りついたYAIRAです


もう何かいろいろ疲れたんで文章が纏まってないかもしれませんw






とりあえず何シテルで呟いてましたが





ミクZ4健闘むなしく4位フィニッシュ


シリーズランキング3位入賞です










まぁ…見事なまでに凪いだレース展開だったんで、全くと言っていいほどチャンスの無い状況だったと思います




予選結果はまさにマシンパワーの結果通り。これまでと大差ない位置になんとか留まれましたが、、、




決勝レーススタート直後も、パワー差が殆ど無いんで完全に中盤集団に埋没


規定周回ギリOKぐらいのタイミングでピットインするも、他者も大体同じぐらいの周回でピットイン






そもそも、他のトップチームがゴチャゴチャ泥仕合を展開してる中で空いてるところでベストラップを叩きだし続けて、気が付いたらタイム差を作る作戦ですが、、、上位チームはみんなクリアラップ状態で全然泥仕合をしてなかったんで、結局大したマージンも稼げず○| ̄|_



雨の気配も皆無なんで、谷口劇場も開店できず(ーー゛)



赤旗でマージンリセットなんて事も無し。





ラスト数周で、2位走行中のCR-ZにBRZが急接近したんで、バトってCR-Zスピンとかのアクシデントを期待するも、逆に気負い過ぎたBRZがスピンしてしまって邪魔するものが完全に皆無になってるし、、、




もう完全に流れを呼び寄せられませんでしたね(~_~;)




結果的に、まぁ奇跡が無い状態で順当な位置でフィニッシュし、まぁボチボチ上出来なシリーズランキングに収まったって感じですかね^_^;












とりあえずGTA的にはJAF-GT勝たせることが出来て良かったですね!!(爆)




最終戦直前に性能調整緩めた甲斐があったってもんじゃないですか♪♪♪






分かってるんです。BRZやCR-Zに非は無いなんて事は。

それでも、やっぱり言いたくなってしまいますよ。

厳しくしたのをたった一回で取り消したんですから。





緩くしなければミクZ4が勝てたなんて言いません。結果がどう転んだかは全然見当つかないんですから。



ただ、速すぎて抑制したのを一回で元に戻して最終的に上位に入ってるんですから、今回のGTAの行動のせいで結果にある種の味噌をつけてしまった感は個人的に否めません、、、


全くもって釈然としません。






ほんと、性能調整は永遠の課題ですね、、、
もう少し透明性の高い調整方法ってのを作れないもんでしょうか(-_-メ)





実はレース結果以外にも、観戦者のルールというかマナーというか、人としての常識というか…いろいろ言いたい事はあるんですが、疲れたんでまた後で書きます、、、
Posted at 2013/11/03 22:31:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記
2013年11月02日 イイね!

スーパーGT最終戦もてぎ、予選日終了!!

とりあえず飯くって写真も印刷したんで、後は風呂入って寝るだけのYAIRAですw



とりあえず我等がミクZ4の予選結果は7位!!



まぁ可もなく不可もなく。普段どおりの結果ですねw



前戦オートポリスも、このぐらいの順位からメイクミラクルで優勝しましたんで、絶対に芽が無い順位ではない、、、と思いたいです


ウェイト0と性能調整軽減で、ライバルの皆様方は水を得た魚状態で完全復調状態

この中で果たして三回目のミラクルがおきるのかどうか、、、、、、、、、、



とりあえず明日の決勝は250kmのスプリントレース。正に短期決選なんで戦略がどんぴしゃではまらなきゃきついと思いますが…精一杯応援だけはしますw




ちなみに、、、




現在栃木と茨城の県境あたりのホテルにいますが、外は見事に雨♪♪♪




この調子で明日の天候もぐずぐずになれば、ちょい濡れスリック谷口劇場の特別公演になるんですがねwwwwww


ま、あまり興奮すると明日起きれないんで、さっさと風呂入って寝ます☆





ちなみに、同じホテルに「北九州ナンバー」のミラージュが止まってましたが…まさか北九州からもてぎまで見に来てるんじゃなかろうか…???






【今日撮った中で次点級の作品です♪】
Posted at 2013/11/02 19:48:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記

プロフィール

「本日の締めは、1.2コーナー内側です!」
何シテル?   08/25 18:25
名義だけの登録でしたが、エボ5購入を期にみんカラ本格始動です!! ↓↓↓ エボ5から降りて完全に離れてましたが、車趣味世界にカムバックしたので再始動です!!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヴィッツのヘットライトをLEDのH4バルブにしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/23 12:38:20
アニメの趣味あり、結婚できますか?出来ます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/16 18:14:45

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
4代目のマイカーにして初の非三菱車…!! エンジン等は特に問題なさそうですが、リアから ...
その他 DES-K2 その他 DES-K2
サーキットの中を移動する際、コース端からメインスタンドまで歩いて移動するとシャレにならな ...
三菱 グランディス 三菱 グランディス
二年間、多人数輸送用車両として活躍してもらいました。 エボからの乗り換えでは、ほんとに ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
免許取って初めて買った車でした 当時は部活の遠征とかで人を長距離輸送することが多く、長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation