
どうも、艦これも無事終わったので、引越しの準備中なやつびしですw
部屋の中の余分なものはすべて廃棄…いつか使うかもと残していたあれやこれや、全て捨てる事になりました(>_<)
まぁ、詳細はGW中にでも改めてご報告ってことでwww
さて、今日の午前中で無事艦これ春イベも終わりましたんで、攻略後の毎度のお楽しみ、大型艦建造を実行しました♪
夏イベ後に武蔵をGETし
秋イベ後にビス子、大和、大鳳をお迎えしたやつびし提督、、、
今回は、晴ら…しおいちゃん狙いです!!
という訳で、旗艦はイク、3500/3500/4000/2000/20で溶鉱炉オープン!!!!
扶桑
山城
山城
日向
長門
日向
鈴谷
霧島
比叡
まるゆ
あれ?
おかしい、、、いつもの溶鉱炉なら10回まわさないぐらいでお目当ての娘が来るのに、、、
と、とりあえずまだ余裕があるし、もうチョイまわすか!!!!
長門
比叡
霧島
山城
まるゆ
扶桑
○| ̄|_
弾薬の残量が7諭吉を切ったので、いったん終了です(;一_一)
おかしい、、、おかしい。
とりあえず、E-7が終わり次第、また改めて回しますw
さて、話は変わって、、、艦これで二式大艇が実装されたタイミングと合わせたかのようなニュースです(^_^;)
訓練中の海自救難飛行艇が機体損傷
28日午後3時頃、高知県の足摺岬沖の海上で、海上自衛隊の救難飛行艇が訓練中に機体を損傷する事故があった。乗組員19人は救助され、全員、命に別条はないという。
海上自衛隊などによると、28日午後2時55頃、足摺岬の沖合36キロの海上で、海上自衛隊の岩国基地所属の救難飛行艇「US-2」が離着水訓練中に波をかぶり、エンジン1基が脱落する事故があった。
この事故で、乗組員19人は救命ボートで脱出し、近くにいた小型タンカーが全員を救出した。19人の命に別条はないが、4人が打撲などの軽いケガをおり、午後6時半過ぎ現在、高知海上保安部の巡視艇など3隻が現場に向かっている。
救難飛行艇「US-2」は、波の高さが3メートル級の悪天候でも離着水が可能だという。
~以上引用終了~
http://www.news24.jp/articles/2015/04/28/07273967.html
二式大艇大先輩の就役を祝って頭を下げてるんですかねw
まぁ冗談はさておき、別のソースでは「エンジンに水が被ったことでエンジンが脱落し、更に翼下のフロートも破損して転覆した」とのこと、、、
一説によると、翼自体の保護のため一定以上のトルクがかかるとエンジンがもげるのは仕様との情報もありますが…詳細が分からないと何とも言えませんよね。
だって
エンジンって海面からこんだけ高い所にあるんですよ!?ここまで波が届くってどういうことやねんとw
しかも、翼下にエンジンがぶら下がってるんじゃなく、ほぼ一体化といっても過言ではないぐらい同化してるのに、エンジンだけ脱落ってのも、、、
一体どういう状況でどういう経過をもってこうなってしまったのか…インドへの売り込み中な訳ですし、早急に自己原因を調査・発表してもらいたいですね(~_~;)
Posted at 2015/04/30 20:58:23 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記