• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月30日

メモ(足回り)

忘れないうちにメモしておかないと。
前回のFA練習会から、ショックの番手を試してる。
3月の鈴鹿南、美浜でF:8段/R:6段が良い塩梅だったけど、
リアタイヤを山のあるタイヤに交換してから動きが少し違う。
リアの食い付きが良くなったので、まずはフロントの減衰をあげてテスト。
FA練習会では、F:6段に落ち着いた。これ以上減衰あげるとリアも上げないとチグハグ感が。
ただしリアの減衰上げてみるとターンの旋回速度が落ちると痛い副作用が出る。
F:6段/R:4段も全体的には良さげなバランスだけど、やっぱりちと硬い。
ターン中はただただ失速感に苛まれる。
上手くターンインが決まればこれでもターン出来るかもしれないけど、今の技量だと無理。

昨日の雁が原でのターン練習は、F:6段/R:6段で走りはじめて、かなり良さげな感じで終始この状態で練習に励んだ。
なので番手のテストは次回に持ち越し。

その代わり前後バランスの見直しをテスト。
3月の美浜でAZUR星人さんから、『リアの車高を一巻き下げた方が良い。ブレーキが安定する』と言われて試した。
その時は良かったものの、後日バネが遊んでしまってる事が発覚!
結局元に戻してしまって、これ以上リアを下げる方法がなくなって、、、
また前下がりなので、止まりにくく結構乗りにくかった。
社長にフロントを上げられないかとか相談したりとずっと悩んでた。

今回リアブレーキが効くようになって改善されるかと思ったけど、やっぱりまだ傾向は残る。
動的なところより前後の車高バランスで基本的な傾向は決まってしまうとつくづく思った。

255だからかもしれない!と思ってエア圧を2.7kから2.5kへ落とすと改善した!?
フロントは2.5k入ってたから、そのまま。これで、今までの2.4k/2.7kから、2.5k/2.5kに落ちついた。
その後245に変えた時も2.5kで走ってみたけど、このエア圧がなんか今の車にはしっくり来る気がする。
春まで使ってた245のリアタイヤが真中からツルツルになっていったから、今まで少し高かったっぽい。
あとは明日の名阪でどんな動きをするか?良い感じに動いてくれる事を祈りましょ!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/04/30 22:16:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

相模原北公園に行ってみました。
ライトバン59さん

渋滞騒ぎもなんのその?! 会津ぷち ...
のび~さん

今週の晩酌 〜 羽根屋(富美菊酒造 ...
pikamatsuさん

汁なし煮干うどん カップ麺
RS_梅千代さん

第3日曜日の奥多摩旧車会
ヒロ桜井さん

ぶらり福島へ。道の駅スタンプ集め🎶
badmintonさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「走りたい…」
何シテル?   09/21 23:23
SW20 5型Gリミに乗り初めて、早5年! 最近物忘れたが激しくなってきた。。。 備忘録代わりに始めてみることに。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ファインアート練習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 14:35:34
上手くなりたいんや~!その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 12:52:17
PioneerアプリユニットSPH-DA05ハック(アンドロイド編)Rev.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/26 09:59:48

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
SW20 GT-S?(Ⅴ型) Dr. Bananeさんから譲り受けました。 ■仕様(そ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
やっと購入できました。 デビュー当初から気になっててディーラーへ見に行ってカタログもらっ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
SW20 G-Limited(Ⅴ型) ■仕様(2008年8月現在)  LSD:TRD( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation