• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月07日

なんぴとたりとも俺の前は走らせねぇ

昨日関西ローカルの雨上がりの番組でこちらの動画(対決シーン)が紹介されていました。



乗り手も凄いですがタイヤもバーストせず走り切れるんですね。

番組ではこれとは別にモンスターエンジンが鈴鹿で開催されたKansaiサービス(旧HKS関西サービス)主催の走行会を取材していました。

向井代表の35GT-Rの同乗走行の後、向井代表の奥さんにGT-Rの改造費はどれくらいだと思いますか?と聞くと奥さんは1500万と答えそれに対して向井代表はフリップに1000万と書いていたのですが1の下の部分にマジックを消すヤツが付けられていてそれを退かせてみると1ではなく6で改造費は6000万円との事でした。

それを見たスタジオの女性陣(安田美沙子さん、アジアン、未知やすえさん)はドン引きでしたが男性陣(宮迫さん、トータルテンボス、ケンコバさん)は男のロマンと問題なしでしたがそもそも向井さんが有名チューニングショップの経営者だと紹介されておらず(走行会の主催者とのみの紹介)で女性陣はただの車好きの男性の道楽と思っている感じでした。

視聴者でもKansaiサービスや向井代表を知らない人なら同じように思う人もいるでしょうね。

チューニングカーにしかり速く走る事に興味を示す男性に対し出演者や街の女性たちは「何で速く走らないといけないの?」と興味も理解もありません。

ただF1でもスーパーGTでもレースは“走る実験室”でメーカー系チームだと過酷なレース環境で得られた技術が市販車へフィードバックされていているんですよね。

以前スーパーオートバックスで開催されたARTAのイベントを見に行った時にトークショーでの質問コーナーでとある男性が田中哲也選手にF1はガソリンを撒き散らすだけでメリットがない的な事を言って噛みついていました。

それに対して田中選手はレースで得た技術の市販車へのフィードバックの話をし男性にF1の燃費を聞きました。

男性が分からないと言うと田中選手が燃費を答え、F1を市販車と同じ街乗りレベルに置き換えた時の燃費に換算すると何とプリウスと同じレベルだったかそれ以上だったかでF1マシンはエコカーだと分かりました。

その技術が市販車に活かされていると。

それを聞いた男性はぐうの音も出ずでレースはただの道楽ではないんですよね。

そもそも日産のドライバーの田中選手にF1の話を持ちかける自体お門違いなんですが噛みついてきたにも関わらず冷静かつ分かりやすく答えた田中選手は流石でした。

ショップやチューニングメーカー系チームだとレースで得た技術が自社のパーツにフィードバック(反映)されますしメーカー系チーム同様に宣伝にもなりますからね。

まぁ車好きの一般ユーザーのチューニングカーはまた別の話ですが。



フォードのトラクターにポルシェのエンジン。

当時は「すげ~」なんて思ったもんです(笑)
前を走るのがカマロってのも時代ですね。

実写版『シャコタン☆ブギ』でジュンちゃんがバトルしたのもカマロでしたね。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2015/01/07 18:40:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1382
よっさん63さん

フォローしてくださっている皆様へ
べるぐそんさん

冷却系センサー類とインマニ交換
ミナミナさん

サポ。
.ξさん

愛車と出会って24年!
ヴェイルサイド フォーチューンさん

【シェアスタイル】プリウス60系オ ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2015年1月7日 21:03
こんばんは♪

本物の無限のM7はレアですが、偽者や似たようなデザインの物はかなりありますね。日本では見かけることはほとんどありませんが、アメリカに行った際は何回か見かけました。本物かどうかは不明です(汗)

チューニングカーを車に興味の無い人に説明するのは、かなり大変ですね。説明した所で、納得してもらえる可能性は少ないですし(笑)


コメントへの返答
2015年1月7日 21:49
こんばんは。

似たようなデザインは今も昔もあります。

ワタナベとブラックレーシングだったりニスモにも8スポークがあったりと。

CHIKARAは人気ブランドなので日本だと無限よりも価値がありますよ。

昔ツレが環状仕様のワンダーに無限のMR-5とセミスリを履かせてましたがセミスリがツルツルになったので履き替える事にしたのですがセミスリは高く普通のラジアルで十分となり「中古でタイヤ付きのアルミの方が安いかも」って事で探して欲しいと頼まれて見つかったのがネットオークションで無限のCF-48でした。

好みのデザインではなかったですがとりあえずの足で何よりまだまだ使えるタイヤが付いて4本で2万4千円ほどでした。

少し前にネットオークションに出品したCL7ユーロR純正アルミを代理発送しましたがユーロRやタイプRの純正アルミは無限マニアとかに人気だとの事ですぐに入札が入るとの事でした。

最近はヘラフラやUSDMのブームでスポコン流行時に人気だった81motorsportやKONING、NAKAYAMA RACING SPORTS、TENZO R etc…は今でも価値は高いですね。

若い頃はチューニングカーが大好きでしたが年を重ねるにつれノーマルも好きになってます(笑)

プロフィール

「現行ロードスターのエンジンってヘットカバーはオーナーがペーパーで磨けるようになってるんですって。」
何シテル?   07/02 22:47
Qbo Official Blog. 昭和生まれなオッサンのたわいないブログです。 みんカラメンバー以外の方は掲示板の方に書き込んで下さいマセ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

JCCA第2戦筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/01 21:24:59

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
米国(カリフォルニア)モノのエンジン付きキックボードの『GO-PED』(ゴーペッド)です ...
ヤマハ パッソル ヤマハ パッソル
昭和52年式ヤマハ パッソルのⅡ型(中期)です。 八千草薫でおなじみのスクーターです。
ヤマハ パッソルII ヤマハ パッソルII
昭和57年式ヤマハ パッソルⅡの後期型です。 宇崎竜童でおなじみ?です。
ダッジ バイパー ダッジ バイパー
8リッターV10は維持が大変でした。 って所有した夢を見ました(爆)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation