• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月08日

RICE ROD





MOONEYESが2002年に発表したCDアコードクーペをベースにスポコン化されたRICE RODです。

MOONEYESでは珍しいスポコンです。

製作したDoug Miller氏によると氏の育ったアリゾナ州ではホンダ車や日産車の事をRice Burnerと呼んでいてRiceは日本人が米を食べる事にちなんでいてスポコンベースの日本車の事をRice Rocketと呼ばれているのも同様ですがそのRiceにMOONEYESの永久のテーマRod & Surfを掛け合わせてRICE RODと命名したそうです。

Ninja製グランドエフェクトにタイヤはNITTO、ホイールはKonigの18inch、ボンネットはカーボンで

エンジンルームはご覧の通り



NOSのドライショット搭載で40~75ps up仕様でシングルカムのVTECがベースとの事なのでF22Bかな。

ノーマルが145psなのでMAXで220psですね。
ドライショットは要燃調ですがそこは抜かりないでしょう。

当時の雑誌を見ると



MOONEYESの広告も専用ページ化してます。



Ninja製グランドエフェクトや



Konigや81motorsportなどの懐かしのホイールや



CDアコード用のメーターパネルやレンズ類、当時はNOSも扱っていたり



ネオンチューブ付きのダッシュマットやリアのトノボード用マットなど今も取り扱いしてるんでしょうか?



CHIKARA製のATノブやサイドブレーキハンドルなどスポコンパーツも懐かしいです。

チューニングされた車でもAT車の人って結構ATノブはノーマルだったりして何かそこだけチープ感がしたりするんですよね。
特に大衆車系でプラ系ノブなんかは。

まぁオートバックスだったりイエローハットなどのカー用品店にはアルファードやエルグランドなどの車種専用の社外ノブはあっても汎用的なのってなかったりするのも起因してるんでしょうが探せば今でもあるんですよね。
O/Dスイッチ対応品もあったりで。

最近のゲート式ATだとノブにボタンがないのでレクサス純正を流用で取り付けたりしてる人もいますね。

他のショップの広告を見ると



当時乗っていたアコードクーペに付けていたエアロ(バンスポ)が。
懐かしい。



漢字のELメーターパネルとか今でもあるのかな。



エアロは別ページに記事になって紹介されてました。

当時BOMEXのフルエアロが欲しかったんですが高価だったのでお手ごろ価格のこちらにしました(^^;)

スポコンいいですね~。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2015/01/09 00:04:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ペットフェスティバルin エスコン ...
キャニオンゴールドさん

底地ビーチに行ってきました。
つよ太郎さん

ドライブの無い休日 気になった休日
hiroMさん

極上のリラックスタイム
ofcさん

ダイハード4.0!^^
レガッテムさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2015年1月9日 9:01
日本は熱しやすく冷めやすいですからね~

すぐに「懐かしいね~」なんて言われて

しまいますから


でもホントにカッコいいものは時間が経っても

カッコいいよね^^
コメントへの返答
2015年1月9日 9:45
それもあって人気に左右されないジムニーに乗ってたりします。

スポコンは一時期下火になりましたが最近ヘラフラやUSDMなどの人気で再びって感じですね。

当時はスポコンのイベントやショップなんかにもよく行きました。

プロフィール

「現行ロードスターのエンジンってヘットカバーはオーナーがペーパーで磨けるようになってるんですって。」
何シテル?   07/02 22:47
Qbo Official Blog. 昭和生まれなオッサンのたわいないブログです。 みんカラメンバー以外の方は掲示板の方に書き込んで下さいマセ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

JCCA第2戦筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/01 21:24:59

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
米国(カリフォルニア)モノのエンジン付きキックボードの『GO-PED』(ゴーペッド)です ...
ヤマハ パッソル ヤマハ パッソル
昭和52年式ヤマハ パッソルのⅡ型(中期)です。 八千草薫でおなじみのスクーターです。
ヤマハ パッソルII ヤマハ パッソルII
昭和57年式ヤマハ パッソルⅡの後期型です。 宇崎竜童でおなじみ?です。
ダッジ バイパー ダッジ バイパー
8リッターV10は維持が大変でした。 って所有した夢を見ました(爆)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation