• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Qboのブログ一覧

2016年06月17日 イイね!

さっき見たクルマ

さっき見たクルママッドブラックなSC430、バンパーに変な汗かいてました。
Posted at 2016/06/17 21:26:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年06月17日 イイね!

さっき見たクルマ

さっき見たクルママッドフラップにホワイトレター、CX-5でこの仕様は初見でした。
Posted at 2016/06/17 21:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年06月17日 イイね!

遅ればせながら



昨日観ました。

峠最強伝説 魔王再決定戦
J's RACING vs 藤田エンジニアリング

毎度お馴染みの大阪のたこ焼き対決です。

先日バトル終了後にJ'sの梅本会長がNEXT STAGEと言われてたのですが今回のバトルを観てその意味がやっと分かりました。

ここではバトルの結果は伏せておきますがこれまでの集大成とも言ってもいいくらいマシンもドライバーも極地の域に達するくらいのレベルであったとだけ言っておきます。

今回は前回のバトルで勝敗がつかずさらには夕暮れで暗がりの中の対決は危険との事でJ'sのS2と藤田のFDが両者魔王と言う事で一旦は収まりましたがやはり魔王は1台、もう一度サシで勝負して白黒を付けると言う事で今回の再決定戦となりました。

ですが魔王再決定戦自体は毎回チャレンジャーは募集してますがこの2台を超えるマシンは当分出てこないでしょうね。

マシンはエアコン、ナンバー付きでラジアルタイヤと言うのが条件になってます。

後は馬力、重量、空力、足廻りなどのトータルバランスにタイヤのマッチング、ドライバーは土屋圭市さん、織戸学さん、谷口信輝さんのサーキットとストリートの超一流ドライバーがMAXで走らせてくれると言う次第です。










Posted at 2016/06/17 20:31:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年06月16日 イイね!

旧車芸人

旧車芸人今日の『アメトーーク』は旧車芸人です。

出演者と車は

千原ジュニアさん…330セドリック
ケンドーコバヤシさん…クジラクラウン
テンダラー浜本さん…130Z
野性爆弾くっきーさん…プレジデント
じゅんいちダビッドソンさん…シボレー・マリブSS
バッドボーイズ佐田さん…ブタケツ
ジャルジャル後藤さん…ボルボワゴン

ジュニアさんとケンコバさんはバイク芸人の回にも登場しバイクも旧車でしたが車も旧車ですがドノーマルです。

浜本さんのZもこれまたドノーマルでかつ純正フェンダーミラーのままです。
Tバールーフではなくノーマルルーフなのがレアですが今となっては130Zをチョイスする事自体がレアですね。
あとは2シーターなのか2by2なのかで。
以前ラジオではオーディオもカセットデッキだと言われてました。

これがイケイケのメカチューンとかだとカッコいいんですけどね。

俳優の金子昇さんも130Zに乗られていますがこちらはイジられています。

個人的には佐田くんのブタケツですね。
こちらはエンジンスワップで有名な愛知県岡崎市の旧車ショップのロッキーオートでRB20に装換された快適仕様です。

じゅんいちさんのマリブは65年式で確かに旧車ですがアメ車はまた別部門だと思うのと後藤くんの旧ボルボワゴンも問題外だと思いますね。

バイク芸人にしかり企画自体はいいのですが中身と言うか出演者、出演車がねぇ…

どうせならヒロミさんのハコスカ(L31仕様)やケンメリ、ロンブー亮さんの510クーペなんかが見たかったですね。

ヒロミさんのハコスカは一度富士スピードウェイで見た事がありますが程度の良さはもちろんカスタムのセンスもピカイチでした。

まぁ何だかんだ言いながら今晩見ますが…(苦笑)
Posted at 2016/06/16 18:12:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年06月12日 イイね!

境目

境目画像は三重県内のとあるスーパーのカップ麺売場ですが売られているどん兵衛と赤いきつね/緑のたぬきは西日本版でしたが同じ三重県内のイオンではどちらも東日本版が売られてました。

同じ県内で日本版、東日本版のどちらも売られてるわけですがこれは諸説あって食文化の味が変わるのが三重県あたりと言われていて肉じゃがに入れる肉も関西なら牛肉、関東なら豚肉が多いですがその分かれ目も三重県あたりで三重県では牛肉派、豚肉派のどちらもいるそうです。

でこのカップうどん(そば)は画像のスーパーは関西系の店だったので多分仕入れルートだったり陳列商品が関西系の商品になるのかもしれませんね。

対するイオンは関東系なので。

昔言われていたのがコンビニでローソンは大阪に本社があるダイエーが親会社(現在は三菱商事)でセブンイレブンは東京に本社があるイトーヨーカドーが親会社なので三重県内ではローソンだと関西系の流通ルートなのでどん兵衛は西日本版、イトーヨーカドーは関東系の流通ルートなのでどん兵衛は東日本版が売られていると言われてました。

うなぎの蒲焼きは関西風、関東風は昔めざましテレビで調査してましたがその時は確か愛知県の岡崎市が境でした。

要は中部地方あたりが境になる事が多いみたいですね。
Posted at 2016/06/12 23:03:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「現行ロードスターのエンジンってヘットカバーはオーナーがペーパーで磨けるようになってるんですって。」
何シテル?   07/02 22:47
Qbo Official Blog. 昭和生まれなオッサンのたわいないブログです。 みんカラメンバー以外の方は掲示板の方に書き込んで下さいマセ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JCCA第2戦筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/01 21:24:59

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
米国(カリフォルニア)モノのエンジン付きキックボードの『GO-PED』(ゴーペッド)です ...
ヤマハ パッソル ヤマハ パッソル
昭和52年式ヤマハ パッソルのⅡ型(中期)です。 八千草薫でおなじみのスクーターです。
ヤマハ パッソルII ヤマハ パッソルII
昭和57年式ヤマハ パッソルⅡの後期型です。 宇崎竜童でおなじみ?です。
ダッジ バイパー ダッジ バイパー
8リッターV10は維持が大変でした。 って所有した夢を見ました(爆)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation