• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Qboのブログ一覧

2016年06月12日 イイね!

富士山と

GTマシン。















Posted at 2016/06/12 19:30:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年06月12日 イイね!

ノンカフェイン

ノンカフェイン今まで気にした事なかったけど色々とあるんですね。

サイト⇒☆彡さんにもオススメ?

トヨタのスタッフさんへの差し入れでしたが昨年も同様に持参してノンカフェインではないですがみっくちゅじゅーちゅも持って行ったのですが「これ美味いんだよなぁ~」と好評だったのでよかったです。
Posted at 2016/06/12 18:36:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2016年06月12日 イイね!

ル・マンキャラバントレーラー



先週行きたかったのですが仕事だったので本日行ってきました。

今年になってからはお初です。







展示のマシンは昨年モデルに今年のモデルのカラーリングが施されています(トヨタのエースカーの5号車のカラーリングです)

到着してスタッフさんの中にすっごいダンディーな方がいてその方と顔なじみになっているので挨拶を交わしてル・マンの話で盛り上がりながら情報を頂いたりと。





今年は諸般の事情があってヘッドがボルボから日野に変更との事でした。

観に来られた方はボルボの時の方が食いつきがよかったそうです。

「何でトヨタがボルボのトレーラー?」と言うのに加えて海外から来た感もあった様ですね(実際はマシンのみがドイツから来てトレーラーは日本国内からでしたが)









マシンのそばには精巧にできた昨年モデルのダイキャストカーも飾られてました。







発電機はヤマハでした。

ショッピングモールの駐車場内での展示でしたがダンディーなスタッフさんが「店内にパネルも展示していていい感じの写真がありますよ」と教えてもらったので見に行くと





スタッフさんオススメの明け方のピット風景



このアングルと言い画になりますね~。

上から





今年はステッカーではなく小冊子とクリアじゃないファイルを頂きました。




ファイルの裏にはトヨタの歴代のル・マン参戦マシンが。

2位表彰台とポールポジションは獲得してるので今年こそは優勝を!

今日はS耐が開催されていてサーキットも近く駐車場までS耐マシンのエキゾーストが轟いてました。
Posted at 2016/06/12 18:19:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年06月11日 イイね!

後編

今日も仕事でした。

退社前の事務作業をダッシュで済ませて渋滞にハマりながらも何とか帰宅。

ネットで空席確認をしてお目当ての席が空いていたのでそのままポチっと予約。

急いでシャワーを浴びて着替えて出発。



本日は最後列の通路側Rの10番。

通路の最後列9番じゃないのがミソです。

でポップコーンに炭酸飲料といきたい所でしたが



昼食を摂ってなかったのでおにぎりとみっくちゅじゅーちゅのまんごー味。

前編を見たばかりな感じでしたがもう後編でかなりアツい内容になってました。

上映前、隣の隣に座った60代前後くらいの夫婦の奥さんが席が合ってるかどうかが心配で何度もキョロキョロしてたんですがそれならチケットの半券を確認すれば早いのですが捨てたのか持ってないのかでしたが席番号の確認以前に列が合ってるかどうかも分かってないようでした。

番号ならまだしも最後列かどうかくらいは分かるでしょ。

いや~佐藤浩市さんカッコいい。


おまけ



ロクヨンつながりで64号車。
Posted at 2016/06/12 00:16:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2016年06月10日 イイね!

家電

家電日本の大手家電メーカーの技術力は高く製品も高性能なのは周知の話ですがでは海外ではどうか?と言う話になると日本国内ほどの知名度や売り上げはないようです。

それはもちろん海外にも家電メーカーはあるわけでそこに太刀打ちしないといけないと言う事もあります。

で最近は“地域型家電”と言う物が流行り出しているそうです。

“地域型家電”とは何ぞや?と言う話ですがこれまでの日本の家電メーカーは海外で製品を売る際には日本の技術力を結集して作られた高性能な製品と言う傾向が強かったのですが例えば多機能な冷蔵庫、今の冷蔵庫は様々な機能が付いていて非常に便利ですが海外だと日本とは食文化も習慣も違うわけで日本と同じ機能が海外では必ずも好まれるわけではなく、また後進国や発展途上国なんかだと日本とは国民の収入も違うわけで当然日本と同じ金額では買えないわけでそこでその地域(国)ごとに合わせて作られた製品が“地域型家電”と言われるそうです。

車でも海外でランクルが人気なのは悪路での走破性はもちろんの事、整備性の良さもあるからです。

日本では高級車の部類に入るランクルですが海外の映像なんかを見ると後進国や発展途上国などでもよく目にします。

高級車が何で?と思われる方もいますが海外、特に後進国や発展途上国、荒地などで見かけるランクルは日本のランクルとは別物なんです。

砂漠地帯やジャングルなどで故障した場合に日本の様にそこら中に車屋があってすぐに部品が調達できて整備道具も揃っていると言う状態ではないので仕組みも簡単にできていて整備環境が整っていない場所でも修理や整備できるようになっていて部品も長らくモデルチェンジをしていなくて前々からストックしてある部品が使えるなどその地域に合った車に仕立て上げられているのです。

家電の話に戻ると韓国のサムスンなんかは欧米だったり、南米や東南アジアあたりの新興国だったり韓国以外の地域では日本のメーカーよりも人気だったりします。

それはまさにその地域に合った製品作りや売り方をしていたからです。

車でも日本ではイマイチやヒュンダイも海外では意外と?人気があったりします。

で日本の家電メーカーも海外向けに“地域型家電”に力を入れるようになりシャープも今その“地域型家電”で注目を集めているそうです。

シャープと言えば現在は経営再建中で主要な製品と言えばツインファミコン…ではなく液晶テレビのAQUOSだったりプラズマクラスター機能の付いた空気清浄機などが有名ですが注目を集めているのはその空気清浄機で「今さら空気清浄機?」と思われる方もいるかと思いますがこの空気清浄機にはプラズマクラスター機能はもちろん蚊を捕る機能が付いてます。

家の中で蚊を捕る場合、殺虫剤や蚊取り線香、液体の蚊取り器などがメジャーですがその蚊取り機能が空気清浄機と合体したのです。

空気清浄機から殺虫剤が噴霧されれば蚊には効果的ですがせっかく部屋の中の空気を浄化してるのに殺虫剤を噴霧すれば人体的にも好ましくなく空気清浄機としての意味がありません。

と言う事で蚊を機械に寄せ付けて捕まえると言う機能が開発されました。

ここでは開発されました。と簡単に言ってますが長い年月試行錯誤が繰り返された末にできた代物です。

蚊は黒い物に引き寄せられる習性があるので本体のカラーリングを黒にし、本体のサイドからは蚊が好むUVライトが発せられており(人体には無害)、その光に蚊が引き寄せられまたその光は小さい小窓から発せられており、蚊は狭い所に入る習性もあり黒いボディとUVライトに引き寄せられた蚊はその小窓に入りその中には粘着シートがありそこに引っ付いて捕まえると言う最終的にはアナログな手段なのですがこれで部屋の中の蚊の98%を捕獲する事ができ粘着シートも約2ヶ月使えるそうです(使い捨て)

“地域型家電”と言う事で元々はタイやマレーシアなどの熱帯地域でジカ熱やデング熱など蚊が原因とする問題を何とかする為に開発されて売り出した所、大ヒットしそれなら日本でも売ってみようかとなり日本国内でも販売を始めた所瞬く間に話題となり発売後1ヶ月の間で2000台の予約が入ったそうです。

ちなみにお値段はオープン価格なのですが大体4、5万前後くらいです。

うちは近所に田畑や水場があるので結構家の中に蚊が入ってくる事が多く、現在は蚊取り器などを使ってますがシャープのこの空気清浄機だと粘着シートに蚊が付いているので蚊取り器や蚊取り線香などで死骸がどこかに落ちてるとかもないで便利ですね。

ちなみに手で叩いてヒットさせた蚊はモロコの泳ぐ水槽に投入させてます。

軽いので水面に浮遊してますがすぐにパクっといっちゃってます。

しかしこれいいですね~。
Posted at 2016/06/10 22:48:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「現行ロードスターのエンジンってヘットカバーはオーナーがペーパーで磨けるようになってるんですって。」
何シテル?   07/02 22:47
Qbo Official Blog. 昭和生まれなオッサンのたわいないブログです。 みんカラメンバー以外の方は掲示板の方に書き込んで下さいマセ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JCCA第2戦筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/01 21:24:59

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
米国(カリフォルニア)モノのエンジン付きキックボードの『GO-PED』(ゴーペッド)です ...
ヤマハ パッソル ヤマハ パッソル
昭和52年式ヤマハ パッソルのⅡ型(中期)です。 八千草薫でおなじみのスクーターです。
ヤマハ パッソルII ヤマハ パッソルII
昭和57年式ヤマハ パッソルⅡの後期型です。 宇崎竜童でおなじみ?です。
ダッジ バイパー ダッジ バイパー
8リッターV10は維持が大変でした。 って所有した夢を見ました(爆)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation