• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Qboのブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

Go!Go!マッソー!

Go!Go!マッソー!今日は…あ、もう昨日でしたね、大阪で初の市民参加型の大規模マラソン『大阪マラソン』が開催されました。

『東京マラソン』の大阪版と言う感じで3万人のランナーが秋の大阪を駆け抜けました。

『東京マラソン』同様に応募者多数の大人気で私のお友達も参加され、他にも在阪のテレビ局のアナウンサーや芸人さん、タレントさんなども多数参加されました。

大阪の観光スポットがコースとなり、昨日は朝から大阪市内の主要な道路は交通規制や通行止めにりました。

上の画像は御堂筋を走るランナーの皆さんでシャネルの店舗前から撮影しました。

私はと言うと参加ではなく沿道からの見学で(爆)少し見学した後、『キン肉マン』の作者の1人で原作担当のゆでたまご嶋田隆司先生にお会いしてきました。

ツイッターでのやり取りは何度もありましが、お会いするのは実は初めてだったりしました。
テレビや雑誌等では何度か拝見していましたが。

少し会話をしてサインをして頂きました。



名前だけではなくキン肉マンのイラスト入りです。
左上には私の名前(Q)も入れて頂けました。



そんな立派なサインを持って嶋田先生とツーショットです。



その後は吉本の芸人さんで嶋田先生とも親交のあるガリガリガリクソン君が仕事で来れないので代わりにサインを貰って欲しいと頼まれたので嶋田先生にもその旨を伝えサインをして頂きました。



キン肉マンキャップのつばの部分にサインして頂きキャップと共に1枚、



つばはこんな感じです。



まだ渡せてないのでまた後日渡します。

あと先生が着用されていたのは新製品のロビンマスクと英国ロンズデールとのコラボスカジャンでした。




おまけ


Posted at 2011/10/31 03:15:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2011年10月29日 イイね!

ステッカーチューン

ステッカーチューン








衣替えの季節と言う事でステッカーを貼って少しイメチェンしてみました。



昔からよく『○○のステッカーを貼ってX馬力UP』とかネタでありましたが流石に私のはご老体なのでUPは望めません(苦笑)
まぁカタログスペックの数値に近づければと…(笑)

以前、白ボンネット時代は今より大きいサイズの赤いのが貼ってありましたが黒ボンネットになって少し地味だったのでアクセント白字を貼ってみました。



うんイイ感じです(自画自賛…爆)

リアには亀マークのエンブレムを装着してみました。





元々は純正で今は亡き富田夢工場時代のエンブレムが付いていましたが外しちゃっていたのとこのエンブレムも長らく私の手元で日の目を見ずだったのでこの機会にと装着してみました。

ガラス部のステッカーは以前から貼っている旧ロゴ(2世代前)の物です。
Posted at 2011/10/29 21:38:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月26日 イイね!

足あと三昧

足あと三昧うちの近所には成猫から子猫まで10数匹?いやもっと?とにかくたくさんの野良猫がいます。

猫をはじめ動物全般は好きなので野良猫も別に構わないのですが、ただ困った事にこの野良猫たちはうち家の配管のコーティングしている発泡ウレタンをかじったり、車の周辺に糞尿をしたりします。

日中は暖かいボンネットやルーフの上に乗られる事は日常茶飯事で、うちのビートルの上にもよく乗っていてルーフに毛が付いていたので取り払おうとしたら引っかき傷だったりします。

ビートルはルーフはもちろんボディ自体が丸いので滑り落ちるのに必死で爪を立てたまさに爪痕でした。

で今日はビートルではなくマーチの方でボンネット、フェンダー、フロントガラス、ルーフと至る所が猫の足あとだらけでした。

あまりの多さに辛抱たまらんでスタンドに洗車に行きました。

と言っても洗車機に通しただけですが(爆)

若い頃は手洗い専門でしたが今では洗車機も大好きです(笑)

いや~綺麗になりました。

ただいつまで持つやら…

来週は『ハチマルミーティング』ですが天気の方もノスヒロ編集部の方々は晴れ男ばかりだそうなので心配なさそうです。

ちょい懐かしの車が見れるので楽しみです。
あ、80年式だともう31年前ですね。
私が生まれてたかどうかは…(爆)
Posted at 2011/10/26 00:14:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月21日 イイね!

12個

12個家の中をゴソゴソしていたらパッソルのウインカーレンズ(ヤマハ純正、新品)が12個出てきました。

パッソルのウインカーレンズは半回転回して止めているだけで中のゴムパッキンが劣化していたり、中古車で購入したりだとパッキン自体がなかったりして走行中に振動で緩んですぐに外れてしまいます。

しかも走行中なので気付いたら無くなってるなんて事もよくあります。

外れない様に対策するにはテープを巻いて止めれば一発OKですが見た目的にいただけないのとテープ自体が日差し等で劣化しちゃいます。

接着剤やネジ止め剤的な物で固定しちゃうと球切れしちゃうと交換できません。

パッソルは電装系は6Vでウインカーバルブはよく切れます。

配管用のシール剤を巻く等もありますがやはり振動で徐々に緩んできます。

まぁウインカーレンズが外れるのはパッソルの持病です。

で、レンズ交換ですが35年近く前の原チャリのレンズは某ネットオークションに必ず出品されてますがかなりの高額商品になっています。

と言う事は12個もあると価値あり??

いやいやパッソル乗り以外興味なしですね(笑)
Posted at 2011/10/21 21:56:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月20日 イイね!

大人的玩具

最近一部みんカラメンバーの間で無線で動かす車の玩具が流行ってるみたいですね。

で、ちょっとネットを見ていて気になったのがあったので幾つか↓

セリカLBターボ
こちらはボディのみのキットです。



隣のSAもイイですがセリカのインパクトには負けますね。



青島のケンメリのボディキットです。



こちらも青島のジャパンです。



スパイスのカリーナ1800GT-TRのボディキットです。



こちらもスパイスのスタリオンです。
ブリフェンが素敵なガンダムです。



同じくスパイスのランタボです。
画像では分からないですがリアスポ付きで泣かせすねぇ。



同じくスパイスのKP61です。
定番の羽付きです。


PANDRAのセドバンのボディキットです。



PANDRAはワゴン系も豊富です。

HPIのシェルビーGT300のボディキットです。
実車はTOKIOの長瀬くんが乗られてましたが日本でGT500の方って存在するのでしょうか? 



田宮の無限CR-X PROです。
Mシャーシとセットです。


 
ABCボビーからMシャーシ用のバラスポのボディが出てますが無限の方がインパクトがありますね。

ABCボビーのガンベイドシリーズのブルドッグです。



RCマガジンとのコラボ企画でモトコンポが当たるみたいです。

ガンベイドシリーズは組立済シャーシとセットですが興味があるのはボディの方です。
他にもCR-ZやTYPE R EUROがラインナップされています。

来月発売のガンベイドシリーズのニューモデルはサイバーです。
ネットではまだ画像がなかったので雑誌の広告から。



ABCボビーのMシャーシ用ボディのサニトラです。
こちらは今更と言うか有名ですがグリルやエンブレムも各種用意されてます。





オプションでロールバーやサーフボードまであります。



こちらもABCボビーのMシャーシ用ボディのマルゼンテクニカ東名サニーです。
最近ではニスモフェスティバルでレプリカが走っていますね。



Mシャーシ用ボディのワンダーです。
バラスポは先出の通りありましたがワンダーはお初です。



私の愛車の中の1台のABCボビーのポケットレーサーDTMです。
田宮のタムテックや京商のミニッツレーサー同様1/24です。



かつてはGノーズZが載っていましたがいつの間にやら次元だけになりました(笑)

Posted at 2011/10/20 23:19:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「現行ロードスターのエンジンってヘットカバーはオーナーがペーパーで磨けるようになってるんですって。」
何シテル?   07/02 22:47
Qbo Official Blog. 昭和生まれなオッサンのたわいないブログです。 みんカラメンバー以外の方は掲示板の方に書き込んで下さいマセ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

      1
2 3 45678
910 11 12 13 1415
1617 18 19 20 2122
232425 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

JCCA第2戦筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/01 21:24:59

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
米国(カリフォルニア)モノのエンジン付きキックボードの『GO-PED』(ゴーペッド)です ...
ヤマハ パッソル ヤマハ パッソル
昭和52年式ヤマハ パッソルのⅡ型(中期)です。 八千草薫でおなじみのスクーターです。
ヤマハ パッソルII ヤマハ パッソルII
昭和57年式ヤマハ パッソルⅡの後期型です。 宇崎竜童でおなじみ?です。
ダッジ バイパー ダッジ バイパー
8リッターV10は維持が大変でした。 って所有した夢を見ました(爆)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation