• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Qboのブログ一覧

2012年07月30日 イイね!

新世界100年まつり2日目

土曜日に続き日曜日も『新世界100年まつり』は開催されメインイベントはFM大阪の嘉門達夫さんの番組の公開収録でした。

お昼から行きましたがちょうど収録の第二部が始まるところでした。

少し前説があり嘉門達夫さんの登場で『アホが見るブタのケツ』と『替え歌メドレー』を歌われて会場内は爆笑の渦に包まれました。



歌の後はゲストの方とトークでした。



中央の着物の方は“通天閣の歌姫”の叶れい子さんでタキシードの方は“なにわの歌姫”大西ゆかりさんです。

叶さんの頭には定番の通天閣の模型が乗っていて電飾が点滅していました。

午前中の第一部のゲストは落語家の桂ざこばさんと井岡ボクシングジムの井岡弘樹会長でした。

こちらは昨日作成された砂のサンシャインとミート君です。

トークを少し聴いた後、通天閣に上りました。

GLAYとグリコのコラボ商品が販売されていたようですが人気で完売してました。

ローマの休日ならぬオーサカの休日です。



真実の口の海神トリトーネがビリケンさんになってます。
下に白のべスパも展示してありました。

ここからキン肉マンミュージアムです。



お宝グッズなどの展示もあります。

こちらは実物大のウォーズマンです。



マスクにTシャツが反射しちゃってますがかなりリアルでした。

こちらも実物大のロビンマスクです。



カッコいい。

さらにこちらも実物大のバッファローマンの角です。



最後にこちらも実物大のキンのマスクと銀のマスクです。



等身大パネル。



等身大フィギュア。



身長185cmです。



ゆでたまご先生のプロフィール。



原作担当の嶋田隆司先生のコメント。



策が担当の中井義則先生のコメント。



通天閣ロボは浪速区の住民票もありました。



展望フロアに上がると遠くに大阪城が。



有名なスポットは写真パネルで場所の説明付きです。



眼下には天王寺動物園も。



通天閣を下りると本通で何かしらお祭りの行列でした。



等身大のウォーズマンです。







身長210cmです。

こちらは等身大のテリーマンです。







身長190cmです。

こちらは本通にできたマッスルショップです。



グッズの販売とお宝グッズの展示があります。

新しい技は2人で掛け合うそうです。



若き日の写真も展示されてました。



懐かし~。



当初はギャグ漫画路線でしたね。

お宝グッズもいろいろと展示されてました。



サンシャインとアシュラマン。



ロビンマスクとバッファローマン、ブロッケンJr.。



ラーメンマンとビッグ・ザ・武道、ネプチューンマン。



どれもカッコいい。

通天閣本通から見た通天閣。



元気ですかっ?



おしまい。
Posted at 2012/07/30 07:17:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2012年07月30日 イイね!

昭和すたゐる

懐かしいです。







1回10円です。
私が子供の頃は10円でも貴重でした。
1回ごとに真剣勝負でした(笑)
ガチャガチャが20円だった時代です。
今日、あ昨日はカーレースを2回もしちゃいました(爆)

ルーレット?ゲームの右端の黄色いのはディグダグですね。

今の子供だと自分用のテレビにプレステ、DS、携帯、パソコンなどと10円のゲームでは満足しないかもですね。

昔は駄菓子屋やおもちゃ屋などにありましたが今はどちらも少なくなりましたね。

Posted at 2012/07/30 01:08:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他
2012年07月29日 イイね!

ラーメン

久々にラーメンを食べに行きました。

今日はガリガリガリクソン君のお店『麺屋坂本 トップをねらえ!』でした。

食べたのは味玉ラーメンと餃子です。



スープは鶏の甘みとスッキリとしたコクが引き出されていて初めての味でした。
白ネギとカイワレの辛みがいいアクセントになってます。

美味しかったです。

外観



メニュー







店内には親交のある、ゆでたまご先生のレアなキン肉マングッズが展示されています。



各所に置かれたBOXティッシュは鼻セレブと豪華です。

お店の場所は千日前のラウンドワンの西裏側で法善寺横丁の近くです。

ご馳走様でした。
Posted at 2012/07/29 19:43:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2012年07月29日 イイね!

さっき見たクルマ

さっき見たクルマ35Rも痛いです。

35だけでも目立ちますがこの仕様でさらに目立ってました。
Posted at 2012/07/29 18:10:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月29日 イイね!

さっき見たクルマ

さっき見たクルマ33Rです。

痛車ってイイグレードが多いですね。

33Rもあまり見かけなくなりましたね。
同時期の80スープラに至ってはほとんど見かけないですね。
Posted at 2012/07/29 18:06:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「現行ロードスターのエンジンってヘットカバーはオーナーがペーパーで磨けるようになってるんですって。」
何シテル?   07/02 22:47
Qbo Official Blog. 昭和生まれなオッサンのたわいないブログです。 みんカラメンバー以外の方は掲示板の方に書き込んで下さいマセ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/7 >>

1 2 3 4 5 67
8910 11 121314
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

JCCA第2戦筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/01 21:24:59

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
米国(カリフォルニア)モノのエンジン付きキックボードの『GO-PED』(ゴーペッド)です ...
ヤマハ パッソル ヤマハ パッソル
昭和52年式ヤマハ パッソルのⅡ型(中期)です。 八千草薫でおなじみのスクーターです。
ヤマハ パッソルII ヤマハ パッソルII
昭和57年式ヤマハ パッソルⅡの後期型です。 宇崎竜童でおなじみ?です。
ダッジ バイパー ダッジ バイパー
8リッターV10は維持が大変でした。 って所有した夢を見ました(爆)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation