• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Qboのブログ一覧

2013年09月24日 イイね!

\50,601,360

Yahoo!のトップニュースで東京の青山に日本で5店舗目のランボルギーニのショールームがオープンしたと紹介されてましたが、先日関西の深夜ローカル番組の『ごぶごぶ』で大阪のショールームをロケされていました。



アヴェンタドールに試座し営業マンの方の「エンジンかけてみて下さい」の言葉に恐る恐るスタートボタンを押してアクセルひと踏みであまりのエキゾーストにびっくりしてすぐにエンジンはストップしてました。

その後、営業マンの方は浜ちゃんが今年50歳でランボルギーニも創立50年と50年被りと言う事でアヴェンタドールの見積書を提示されました。



値段を見て浜ちゃんびっくり。
でも東野さんは「買えるでしょ」と。
「アホ言え、買えるかぁ」と断ってました。

浜ちゃん曰く業界人だとかつて小室さんがフェラーリか何かのスーパーカーでテレビ局入りされてるのを見たと言われてました。

庶民の私にはこちらでも高嶺の花です。

全80回ですから。
2回目以降は1790円だそうで。
Posted at 2013/09/24 23:11:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月24日 イイね!

ご安全に

今朝、京都府南部の八幡市で18歳の少年が運転する車が暴走し集団登校中の小学生の列に突っ込み重軽傷を負わす事故が発生しました。

一方通行から左折して通りに出ようとした時に運転していた少年曰くアクセルを踏みすぎたとの事で左折してすぐの左側のガードレールにヒットしそこで止まったとか止まってないとか不確かですが、今度は反対車線の格子状のガードレールにヒットし、ここでも止まったとか止まってないとか不確かですがその時に集団登校中の列に遭遇しヒットしてなぎ倒したガードレールを踏み台にそのまま歩道を飛び越え民家の庭(畑)に突っ込んで止まりました。

事故に巻き込まれた小学生の1人は意識不明の重体だそうです。

車は33のZで18歳でZと思いましたと言うかニュースでもその事が言われてましたがまぁ初期モデルなんかだと4、50万とかでもあるので18歳でも買えない車ではないですが運転していた少年は昨年11月に免許取得したばかりで車の性能(280ps)に運転技量が伴っていなかったのでしょうね。

免許取得して1年経ってないですがニュース映像で見る限りは初心者マークは付いてない感じでした。

他にもニュース映像では外品アルミにダッシュボードには車のイベントやサーキットなどで売られている車の型式のナンバープレート(事故車両にはZ33のプレートが)載せられているのがアップになったり外品ステアリング、クリスタル系の水泡シフトノブやマフラーが映っていてノーマルではなく改造車をアピールする感じで放送されていました。

トランスミッションは6MT車の方でした。

ニュースには運転していた少年の友人にもインタビューしていてこの前アルミを替えたばかりとか車が好きでオフ会にもよく参加していたなんて話も出ていました。

ドリフトがどうこうとかも言っていたのでT字路でケツ振りを失敗したのかもしれませんね。
てか朝の通勤、通学時間帯に通学路でドリフトなんてありえない事です。

近所の人の話だと普段から爆音で暴走していたと言われてましたがまぁ車に興味がない人とかだと改造車=悪みたいな所があるので爆音や暴走の具合が分からないですがただ2度もガードレールにヒットし小学生を巻き込み歩道を飛び越えるくらいなので事故当時はかなりの暴走具合だったのでしょうね。

ニュースのコメンテーターの話なんかだと1回目にぶつかった時に恥ずかしくてその場を立ち去ろうとして焦った結果では?なんて事も言われてましたが、それにしてもMT車で左と右と2度もガードレールにヒットしてエンストしなかったのでしょうか?

ぶつかって止まらずにそのままだと走り続けますがそんなに広いとは言えない道で歩道を飛び越えるってのはかなりのスピードが勢いがついていたのでしょうね。

夕方、たまたま事故現場を通りましたが在阪のテレビ局や新聞社などの取材陣がたくさんでした。



ちょうど画像の先を左折(200系ハイエースの所)でアクセルを踏みすぎたとかで暴走したようですが左折するのにアクセルを踏みすぎるって右から来る車よりも先に通りに出ようと急いだのでしょうか?

アクセルを踏み込むような道ではありませんでした。

何にせよ事故に遭われた小学生の無事を祈るばかりです。

住宅街のとあるマンションの入り口では保護者らしき方にテレビ局の方がインタビューされていました。

また通りではボランティアの交通整理のおじさん(緑のおじさん)にインタビューされていました。

事故現場横の駐車場には中継車が何台か止まっていました。

昨年、同じ京都の亀岡市では無免許運転かつ居眠り運転の車が集団登校中の小学生の列に突っ込み死傷事故を引き起こす事故もありましたが朝の通学路は細心の注意が必要ですし場所によっては通勤車両も通りますから急いでいたとしてもアクセルは控え目にです。

皆さん“ご安全に”
Posted at 2013/09/24 20:56:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月23日 イイね!

東京オリンピック



1982年に週刊ヤングマガジンで連載が始まった『AKIRA』は後にアニメ化もされ、コミック版、アニメ版共に大ヒットし、欧米やアジアなど世界各国にも流通し大ヒットした作品で、作品の舞台は2019年の東京で東京湾上にはネオ東京と呼ばれる高層ビル群が建設され旧市街地は翌2020年の東京オリンピック開催に併せて開発が進められていると言う設定なのですが今から30年以上も前に2020年の東京オリンピックを予想していたのが凄いと話題になってますね。



当時は特に気にする事もなく見てましたがまぁ偶然だったとしても凄いですね。

AKIRAと言えば近未来な舞台もそうですがやはり金田のバイクが注目されていましたよね。





今では当たり前でCGを使えば簡単にできるバイクや車が走り去った後のテールランプの残光が流れるのも画期的でこのアニメが世界初だったと思います。



金田の革ジャンもレプリカが販売されてましたね。

公認でこんなのも作られています↓



福岡→四国→神戸港→大阪など各地を回られています。

エンジンがビッグスクーター系の音ですね。
ベース車両がそうなんでしょうがもっとレーシーな音の方がよかったですね。

とは言えよくできてますね。

かつて劇場版が公開された1988年にタイアップでモックアップが製作されたのですが海外で行方不明になったそうです。

うちにダイキャストモデルがありました。

Posted at 2013/09/23 00:22:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2013年09月16日 イイね!

フォトギャラリー

昔はマメに挙げてたなぁ…としみじみ。






















こちらは停滞中です。









Posted at 2013/09/16 23:06:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2013年09月15日 イイね!

今さらですが…

画像が多いと挙げるのが面倒で(´Д`)

どれも同一人物(大学生)でたくさん画像がありましたが一部抜粋で。



事件発覚後に神社に謝罪に行くと言う話ですが心からの謝罪ではないでしょうね。
形だけで。











『獲ったど~!!』のよゐこ濱口さんのは地元の漁業組合に許可を得て獲ってますが許可なく獲るのは犯罪です。

サザエなどの貝類は漁業組合が海とは別の施設で稚貝を育てて海に撒いていたりします。
自然繁殖で増えている訳ではなかったりします。

家にも持ち帰ってます。



たくさん獲ったのでしょうね。

続いては



新世界、通天閣の下のコインパーキング前ですね。

>見て見ぬフリする関西人。

新世界とその近辺は治外法権です。
だからと言って人を踏みつけたりするのはNGです。



不法侵入ですね。
乗馬もしてますし。

これでもし馬が興奮したり暴れたりして馬が怪我したりしていたら一大事です。
仮に怪我したとしてもそのまま放置でしょうね。
ひき逃げ犯と同じです。

さらに





この2つは不法侵入と窃盗ですね。
画像がなくつぶやきオンリーですが間違いないでしょうね。

他にもトンネル内で裸になった画像や裸でスノボしてる画像に温泉で老人の方と撮った画像を挙げ老人の方が顔出しNGで顔を伏せられている事に「だせーよ」と罵りのつぶやきをしたりまぁたくさんありますが裸になるのが好きなのかな?

この手の輩(やから)は逮捕なり多額の賠償請求なりすべきですよね。


あと前に挙げたこの食洗機の画像



確か東京のそば屋さんで創業30年くらいだったかな。



食洗機の画像が元で閉店したそうです。

個人経営の店なんかだと一度イメージダウンしちゃうと立ち直れる力がなかったりするのでしょうね。

店も被害者ですがバイトなり社員を採用するのは店、会社側(経営者)ですから辛いですね。


Posted at 2013/09/15 00:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット

プロフィール

「現行ロードスターのエンジンってヘットカバーはオーナーがペーパーで磨けるようになってるんですって。」
何シテル?   07/02 22:47
Qbo Official Blog. 昭和生まれなオッサンのたわいないブログです。 みんカラメンバー以外の方は掲示板の方に書き込んで下さいマセ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/9 >>

1 2 3 4567
8910 1112 13 14
15 161718192021
22 23 2425262728
2930     

リンク・クリップ

JCCA第2戦筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/01 21:24:59

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
米国(カリフォルニア)モノのエンジン付きキックボードの『GO-PED』(ゴーペッド)です ...
ヤマハ パッソル ヤマハ パッソル
昭和52年式ヤマハ パッソルのⅡ型(中期)です。 八千草薫でおなじみのスクーターです。
ヤマハ パッソルII ヤマハ パッソルII
昭和57年式ヤマハ パッソルⅡの後期型です。 宇崎竜童でおなじみ?です。
ダッジ バイパー ダッジ バイパー
8リッターV10は維持が大変でした。 って所有した夢を見ました(爆)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation