• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Qboのブログ一覧

2014年02月28日 イイね!

GTカー



中企のNSX CONCEPT GTです。

ホンダ勢で一番乗りのフルカラーリングです。

中企のカラーリングは一般公募なのは有名ですね。



道上さんが乗らないのがとっても残念です。

今季からDTM(ドイツツーリングカー選手権)とマシンのレギュレーションが統一されモノコックはホンダ、レクサス、日産で共用の物を使用します。



日本のマシンなのに左ハンドル化されたのは残念です。

ピットでのドライバー交代が逆側になります(オートポリス除く)





これまでよりもかなり乗り降りがしづらそうです。

運転席、インパネ周りもシンプルです。

色々なパーツが共通となり制約も増えたりでこれまでよりもハイテクならぬローテク化します。

こちらは鈴鹿の合同テストからで18号車のウィダー(童夢)です。



カラーリングはまだ仮かな。

童夢はホンダのワークスチームですがホンダは小暮選手のいる100号車のレイブリック(チーム国光)と童夢どちらに重きを置いてるのか?です。

こちらはチャンピオンチームの1号車のZENT(セルモ)のRC-Fです。



これは本決まりかな。

赤メインでイイ感じですね。

こちらは12号車カルソ(インパル)のGT-Rです。



言わずと知れたカルソブルーです。

星野さんが現役時代に遠くの観客席からも一目でインパルのマシンと分かるカラーリングと言う事で単色のこのブルーにしたそうです。

星野さんの白と黄色のヘルメットもハコ車レースなんかでドライバーが複数乗る場合でも観客席からドライバー認識がしやすいようにと簡素なデザインにされたそうです。

カルソニックのカラーが青だったからではないのです。

カルソの前身のニチラ(日本ラヂエーター)時代のシルビアのシルエットフォーミュラのカラーリングは星野さんのメットと同じ白と黄色でしたし。

こちらは23号車ニスモのGT-R



赤よりもグレーの割合の方が多い感じは私的には好みじゃないですね~。

で、こちらは2009年の長谷見さんとこのGT-Rです。



このカラーリングは素敵です。

長谷見さんの話ではこの年はメインスポンサーが付かず自分たちで好きなカラーリングにできたのでかつてのシルエットフォーミュラを彷彿させる赤/黒にしたそうです。

“あなた色に染まります”にならなかったわけです。

ただ資金的にはキツかったそうですが。
Posted at 2014/02/28 22:33:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年02月28日 イイね!

さっき見たクルマ



当時ナンバーのフルノーマルでした。

世界限定5000台でうち日本が1800台だったかな。

個人的には色は赤か白がイイですね。

百恵チャンの時代からスポーツカーは赤です(爆)



ベタですが初期のランエボと共にOZのクロノやラリーレーシングが似合いますね。

当時はレプリカも見かけたりしましたね。


               (Photo by Qbo)
ドライバーはC・サインツ、Y・カンクネン、D・オリオールだったかな。
サファリラリーでは藤本さんが日本人初の総合優勝したんですよね。

でそう言えば昔大阪オートメッセでST185のチューニングカーの展示車の写真を撮ったような…?

と言う事で倉庫をゴソゴソ。ありました。



15、6年くらい前の物です。

名前は忘れちゃいましたが大阪のショップでした。

元々の3ナンバーボディがかなりワイド化されてます。

あとゴソゴソついでにこんなのも。



当時NAのST183セリカに乗ってた時に部販に注文しに行った時のパーツリストです。

今なら自作したりするんでしょうが当時フロントドアに外品の17cmスピーカーを付けるのに別途マウントが必要でスーパーライブサウンドシステムが純正で17cmでそれのマウントを注文しに行ったらスピーカーとアッシーと言われ仕方なくスピーカーセットで購入したんですよね。

懐かしい。
Posted at 2014/02/28 15:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年02月27日 イイね!

レッド



いなばのタイ缶詰シリーズのチキンとタイカレーのレッドです。

「レッドなので辛いのかな?」と思いましたが全然辛くないです。

クセもさほどないのでグリーンカレーが苦手な人でもイケそうです。

こちらは



これまでに食したシリーズですが「まだあるのかな?」とメーカーHPを見るとまだありますね。

売場探しも必要なのでフルコンプにはまだまたかかりそうです。              
Posted at 2014/02/27 23:19:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2014年02月27日 イイね!

迷わずOK

迷わずOKチキンマックナゲットですが選んだのはマスタードソース。

画像右上のヨシダソースのBBQソースがあれば注文の時にソースで迷わなくてOKです。

テイクアウトに限りますが。

関東では“マック”の『マクドナルド』ですが関西では“ドナルド”です。




















嘘です(爆)
Posted at 2014/02/27 21:53:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2014年02月26日 イイね!

個性的

一見ゴルフチックなフェイスですが



K11マーチです。



ニスモの旧ロゴが懐かしい。



メーターは純正200kmスケールです。



ベージュ内装にウッドとヒョウ柄内張りのコンビネーション。

シートの黒レザーは外品でしょう。

色味の統一感なしですね。

ん、よく見たらステアリングのホーンボタンがHマーク。



このフロントバンパーは初見です。



アルミは個人的にはもっとスポーティーなのがイイですね。



羽はこちらではお約束アイテムですね。



スムージングもこちらでは定番のスタイルですね。

繋ぎ目もちゃんとパテで修正されてます。



お決まりのベージュ内装に黒のフェイスパネル。

ダッシュマットが熊の毛皮みたいな色ですねぇ。

やはり色味の統一感が…

ツィーターは後付けかな?



フロントは外品のバケット2脚で



リアは純正のベージュレザーですが窓は手動のパワーがいるウィンドー、パワフルウィンドーです。



このリアバンパーも初見かな?

Posted at 2014/02/26 23:00:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「現行ロードスターのエンジンってヘットカバーはオーナーがペーパーで磨けるようになってるんですって。」
何シテル?   07/02 22:47
Qbo Official Blog. 昭和生まれなオッサンのたわいないブログです。 みんカラメンバー以外の方は掲示板の方に書き込んで下さいマセ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/2 >>

       1
2 345 6 7 8
9 10 1112 131415
16 1718 192021 22
23 24 25 26 27 28 

リンク・クリップ

JCCA第2戦筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/01 21:24:59

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
米国(カリフォルニア)モノのエンジン付きキックボードの『GO-PED』(ゴーペッド)です ...
ヤマハ パッソル ヤマハ パッソル
昭和52年式ヤマハ パッソルのⅡ型(中期)です。 八千草薫でおなじみのスクーターです。
ヤマハ パッソルII ヤマハ パッソルII
昭和57年式ヤマハ パッソルⅡの後期型です。 宇崎竜童でおなじみ?です。
ダッジ バイパー ダッジ バイパー
8リッターV10は維持が大変でした。 って所有した夢を見ました(爆)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation