• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Qboのブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

さっき見たクルマ

さっき見たクルマ幹線道路沿いの中古車店で見かけました。

93年式K'sでアドバン16inch、足廻りはビルシュタイン、社外マフラー、デフ、赤/クリアコンビテール、スリットグリルに内装はノーマルでオーディオが外品にETCが付いているくらいです。

歴なしの6万9千kmですがいいお値段ですね。

赤は珍しいですね。
今見てもカッコいいですね。

隣の赤のV35クーペ(05年式3,5㍑AT)はサンルーフ、19inch、車高調、イカリングヘッドライト、ナビ、バックカメラ、サブウーファー、ETCなどがついて歴なしの7万2千kmでしが13より安い88万でした。

V35もこんな値段で買えるんですね。
Posted at 2014/08/30 23:53:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月30日 イイね!

スーパーカー

鈴鹿で開催中のスーパーGT第6戦Pokka1000km

今日の前夜祭ではスーパーカーのデモランがあり『サーキットの狼』でお馴染みの池沢早人師(旧さとし)先生がトークショーに登場し自身もロータスヨーロッパで走行されたそうです(トークショーMCはピエール北川さん)





池沢先生と言えばかつてスーパーGTの前身のJGTC(全日本GTカー選手権)にGT1クラス(現GT500)にJLOC(ジャパンランボルギーニオーナーズクラブ)からカウンタックやディアブロでの参戦歴もあります。

池沢先生は漫画家と並行して40年近く前からツーリングカーやスポーツカーなどのレースにも参戦されています。

GTもかつてはJLOCがカウンタックやディアブロでタイサンがポルシェ、一ツ山レーシングがマクラーレン、HKSがメルセデスなどとプライベーターチームがトップクラスに参戦していて面白かったですね。

チーム国光も参戦当初はポルシェで。

今はマシンも進化して面白いですがもう技術的にも予算的にもプライベーターチームが参戦できるレベルではなくなってきてるんですよね。
メーカーやメーカーの息のかかったチームでないと無理なんですよね。
唯一、爆走坂東組だけがプライベーターチームとして参戦してますが。

昔は市販されているレース用マシンを買えばそのまま吊しでトップクラスに参戦できたんですよね。

今はGT300のみですが。

トークショー後半は



星野監督、織戸選手、寿一選手も加わったようです。

見たかったなぁ。

いつもなら特等席で前夜祭を見てるんですけどね。

前夜祭の締めは



恒例の花火で。



今日はいい天気でしたが明日はどうなるか?ですね。

鈴鹿は星野監督が「世界一のサーキット」とよく言われています。

コースレイアウトの良さはF1パイロットを始め世界の名だたるレーサーやライダーに愛されていて観る側としてもサーキットに遊園地(プール)、ボウリング場、カラオケ、温泉、レストラン、ホテル、キャンプ場などと何でも揃っていて家族できてもレースに興味のないお母さんや子供は遊園地で遊べて宿泊もできるからです。

富士スピードウェイも国内では人気のサーキットですが敷地内には遊園地やホテルはありません。

海外でもこれだけの施設が充実しているのは鈴鹿だけだそうです。
Posted at 2014/08/30 23:29:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月29日 イイね!

夏の恒例行事



明日からポッカ1000kmです。













GT500は好調の兆しが見え始めたNSX勢がホームコースでそのパフォーマンスを発揮できるか?でGT-R勢で勢いのあるインパルも侮れないですし、おいしい所で優勝をかっさらっていく(笑)RC F勢と見所満載です。

GT300も今季絶好調の初音ミクに前戦でポイントリーダーに躍り出たゲイナーとのバトルにポッカは1000kmと長丁場なので500、300共に第3ドライバーの起用が認められていますが無限(CR-Z)はチームでエグゼクティブプロデューサーを努めホンダのエースドライバーでもある道上龍選手が第3ドライバーとしてステアリングを握ります。

500でシリーズチャンピオンを獲得しポッカ1000kmでも何度も優勝しているベテラン道上選手の走りにも注目ですね。

中山選手は500で中企時代にパートナーでしたが、野尻選手は今季同じチームではあるものの一緒に走った事はないのでいい刺激になると思います。

得るものはたくさんあるのでたくさん吸収して今後の糧にして欲しいですね。

明日の天気(三重)は曇り時々晴れで大丈夫そうですが決勝日の日曜は曇り一時雨予報なので荒れるかもしれませんね。

両日共に最高気温も30℃に達せず日曜は最高気温27℃と少し低めなので観戦される方は雨対策と防寒対策もお忘れにですね。

例年盆明けの開催でしたが今年は月末の開催に加え雨の多い夏も影響してるのかもしれませんね。

私も毎年観戦していますが、今年は諸事情に付き行かないので今夜は『よしもと新喜劇55周年 朝まで生新喜劇』を観ます。



“笑いの殿堂”なんばグランド花月(NGK)で今日の深夜から早朝にかけてオールで公演されますが私はテレビの生放送を。

テレビは多分関西ローカルか普段新喜劇をネットしてる地域なら放送されるのかもしれませんね。

4チャンネルで4時間40分の生放送です。

こちらは



先日ナイナイ岡村さんに煽られて「ダメよダメよダメなのよ~」や「おじゃましまっす~」でお馴染みの島田一の介さん(今いくよ・くるよさんの弟弟子で島田洋七さんや紳助さんの兄弟子)にチューされる新喜劇座長のすっちーさんです。

新喜劇愛です(爆)

てか新喜劇を知らない人は意味不明ですね(笑)
Posted at 2014/08/29 19:48:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月28日 イイね!

ドライダー

ドライダー元ホンダのワークスライダーで4輪レースに参戦したりもてぎのホンダコレクションホールに保管されているマシンの動態確認テストのドライバーを努めたり、ホンダのイベントでは歴代のホンダのGPマシンからツーリングカー、フォーミュラにF1まで様々なマシンをドライブされる宮城光さんはドライダーと呼ばれてますが今秋から放送が開始されるライダーなのにバイクに乗らず車に乗る『仮面ライダードライブ』ですがマシンは見るにNSXがベースですね。

しかも初期型のNA1ですね。

NSXもデビューして24年、国産スーパーカーとは言え初期型のNA1は中古車だとかなりお手頃価格になってます。

AT車や歴あり、多走行車などだとさらにです。

ヒーローのマシンにスーパーカーはいいと思いますがせめてAピラーとルーフを同色塗装にするなどして初期型と分からないようにして古さをカモフラージュして欲しかったですね。 

運転席の赤いバケットシートには黒地のハーネスが見えますが仮面ライダーもシートベルト締めるんですね。  

どんな場面で乗るのか分からないですがこの見た目だとライダーに変身してから乗るものと思われますがライダーに変身するような緊急事態にシートベルトって…

まぁ最近は映画でもドラマでも強盗犯が車で逃走する場合はきちんとシートベルトをしないと問題になるそうです。
必死に逃走しないといけないのに緊迫感なしですね。

マシンのトランク部にはスポイラーはなくなぜかタイヤが付いてますね。

マシンにスポイラーがない代わりにライダーの頭に付いてますね。

ミッドシップだけあってフロントはイジりやすいですね。

左フロントのタイヤパターンが見えますがスポーティなパターンぽくないですね。
SタイヤとまでらいかなくてもせめてRE-01とかネオバなんかを履いた方がよりマシンもスポーティに見えますね。

まぁ子供向け番組なのでそこまでこだわる必要もないでしょうが。

話は変わりますがNSXって販売が終了してから10年近く経ちますがホンダのDラーで『リフレッシュプラン』を申し込む(有償)と栃木の工場で部品の交換やセッティング、シートの張り替え、外装の塗装など新車時に近い状態にしてくれるそうです。

中古車で買われた人もOKでチューニングカーは改造箇所によってはNGもあるようですが。

R32~34までのGT-Rや32Zなんかもニスモで同様のプランがあるそうです。

光岡自動車にもあるそうですが車種は分かりませんがビュートなんかの専用部品も出るって事なのでしょうね。
これで珍車も長く乗れますね。
Posted at 2014/08/28 23:10:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月28日 イイね!

夜食

夜食カニに餌を与えようとしたらちょうど飼育ケースの中に蚊が飛んできたので仕留めて与えたら即喰です。
Posted at 2014/08/28 01:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペット

プロフィール

「現行ロードスターのエンジンってヘットカバーはオーナーがペーパーで磨けるようになってるんですって。」
何シテル?   07/02 22:47
Qbo Official Blog. 昭和生まれなオッサンのたわいないブログです。 みんカラメンバー以外の方は掲示板の方に書き込んで下さいマセ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/8 >>

     1 2
3 45 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 192021 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

JCCA第2戦筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/01 21:24:59

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
米国(カリフォルニア)モノのエンジン付きキックボードの『GO-PED』(ゴーペッド)です ...
ヤマハ パッソル ヤマハ パッソル
昭和52年式ヤマハ パッソルのⅡ型(中期)です。 八千草薫でおなじみのスクーターです。
ヤマハ パッソルII ヤマハ パッソルII
昭和57年式ヤマハ パッソルⅡの後期型です。 宇崎竜童でおなじみ?です。
ダッジ バイパー ダッジ バイパー
8リッターV10は維持が大変でした。 って所有した夢を見ました(爆)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation