• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Qboのブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

栓抜き

栓抜き鈍器で見かけました。

私が子供の頃って酒屋からビールや三ツ矢サイダー、キリンレモンなどを配達してもらったり米屋からプラッシーを配達してもらっていたりと自宅で栓抜きを使う機会もよくありましたが今はめっきり減りましたね。

エッソコジャナイッテ?
Posted at 2015/11/30 23:50:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショッピング
2015年11月30日 イイね!

閃光

閃光昨日、一昨日とマレーシアのセパンインターナショナルサーキットで『セパン1000km』と言う耐久レースが開催されました。

セパンと言えばF1マレーシアGPやMotoGPのマレーシアGPが開催されたり一昨年まではスーパーGTの海外ラウンドのセパン戦が開催されていたりと日本でもお馴染みのサーキットです。

そこでの耐久レースに日本から今年度のスーパー耐久(S耐)のST5クラスのチャンピオンマシンのJ's RACINGのGKフィットが参戦しました。

結果は終盤にトラブルが出た影響で残念ながら7位フィニッシュとなりましたが一時は表彰台圏内を走行していました。

J'sの梅本会長(ドライバーとしても参戦)曰く悔しいので必ずリベンジしますとの事でした。

F1マシンやGTカーではよく見るブレーキディスクの焼けた光景、フィットでもカッコいいですね。
Posted at 2015/11/30 21:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月30日 イイね!

真紅の跳ね馬



昨日、大阪の御堂筋を封鎖する歩行者天国イベントの『御堂筋ワンダーストリート』が開催されました。

昔は『御堂筋パレード』と言っていたイベントです。

私は残念ながら仕事で行けませんでしたがそこでF1マシンの走行がありました。

日本でF1マシンがサーキット以外で走行するのはモーターショー会場やお台場でのモータースポーツイベントなどでの敷地内でかつて2011年に横浜の元町のショッピングストリートの細い路地をレッドブルのマシンが走った事がありますが御堂筋の様な大通りでの走行は初です。





おおさか維新の会の松井一郎大阪府知事と橋下徹大阪市長などの尽力により実現しました。

これまでも東京や横浜、大阪、沖縄などでの公道レース開催に向けての話が挙がったりしますが自動車大国にしてモータースポーツ後進国の日本では開催には至っていません。

今回F1マシンが公道を走行した事で公道レース開催に向けての布石となればいいのですが。

橋下市長も大阪でのF1の公道レース開催を訴えています。

走行したマシンはミハエル・シューマッハが2003年に史上最多7度目のタイトルを獲得したフェラーリF2003GAでステアリングを握ったのは地元大阪、高槻市出身の元F1パイロットの中野信治さんでした。

中野さんは鈴鹿などのイベントでのF1マシンのデモランでもよくステアリングを握られています。

中野さんと言えば“無限の秘蔵っ子”と言われ本田博俊さんや無限のバックアップのもとF1にまで上り詰めました。







橋下市長、写メしてます。





御堂筋を3往復、普段一方通行の道を逆走しているのも滅多に見れない光景です。





こちらは中野さんの目線からです。



試座する橋下市長もご満悦です。



F1以外にもたくさんの跳ね馬が集結しデモランが行われました。

開催にあたっては大阪府市政が関わっているのはもちろんですが橋下市長曰く、維新の会や府市職員は開催にあたっての道路使用許可だったりサポートはしたもののF1マシンや跳ね馬の走行に関しては一切税金は投入せずイベントに賛同する民間団体が全て負担したとの事でした。

これは橋下市長や松井知事、おおさか維新の会の力が大きかったと思います。

モータースポーツイベントや車関係のイベントってお台場を初めとした関東での開催が多く関西ではまだまだなのが現状なのでモータースポーツ好きとしては嬉しい限りです。

これまでの大阪自民党主体の大阪府市政だとホコ天イベントは開催されてもF1が走る事はなかったでしょうね。

維新の会はこれまでにも昨年、一昨年とモトクロスが宙を舞うレッドブルのFMX(フリースタイルモトクロス)イベントの『Red Bull X-Fighters』の日本大会を大阪に誘致し大阪城の真横西の丸庭園での開催が実現しました。


Posted at 2015/11/30 19:34:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月29日 イイね!

18禁

18禁書店だから当たり前ですがTSUTAYAにもアダルティなコーナーもあるんですね(画像は自主規制で加工処理してます)

TSUTAYAなんかだとレジには若い女性の店員さんも多いので買うのには勇気がいりそうですね。

まぁレンタルにしかり店員さんは一々そんな事は気にしてないみたいですが。

私は買わないですが恥ずかしくて買いづらい人にはセルフレジがオススメですね。

ただ銀行のATMみたく仕切り板とかはないので周りから丸見えですが。

レンタルだと昔のVHS時代だとテープ中央にタイトル名の書かれたラベルが貼られてる程度でしたが今のDVDだとディスク上面にアダルティな画像が描かれてたりするので目立ちますね。

こちらも恥ずかしくて借りづらい人にはセルフレジがオススメですね。

アダルティな本って昔は道路沿いなんかに自販機があって売られてたりしましたね。

子供の頃は前を通る度にドキドキして(^^;)

今って自販機もちょっとした小屋みたいな中にあって直接目にする事はなくなりましたね。

昔はマジックミラー式のもあって昼間はシルバーのミラー状で中身は見えず暗くなると中身が見えるようになってましたが子供の頃はマジックミラーってのを知らずとっても不思議でしたね。

Posted at 2015/11/29 22:11:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショッピング
2015年11月29日 イイね!

う~ん


SMAPの草彅くんのバイクはカスタムされたハーレーで何と800万もするそうです。

バイクには詳しくないですがカスタムして800万とかするんですか。

草彅くんとハーレー、何だかイメージじゃなかったです。

同じくジャニーズだと



TOKIOの長瀬くんもハーレー乗りだそうで何と20台以上のハーレーを所有されているそうで横浜市内にあるガレージに保管されているそうです。

草彅くんよりもワイルドさはあるのとタッパもある分似合ってますね。

そんな草彅くん、車の方は



1932年(昭和7年)式フォード ロードスター デュースだそうです。

こんなのに乗ってたら目立って仕方ないでしょうね。
顔も指しまくりでオープンカーなので風で髪が乱れておでこが…(>_<)

芸能人だとすぐにベンツやポルシェ、BMあたりや最近だと欧州車のSUVなどにいきがちですが流石にこちらはマニアックすぎですね。

まぁ変わった性格っぽいので何となく分かるような気もしますが。
Posted at 2015/11/29 21:06:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「現行ロードスターのエンジンってヘットカバーはオーナーがペーパーで磨けるようになってるんですって。」
何シテル?   07/02 22:47
Qbo Official Blog. 昭和生まれなオッサンのたわいないブログです。 みんカラメンバー以外の方は掲示板の方に書き込んで下さいマセ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/11 >>

1 23 4 5 6 7
89 1011 12 1314
15 16 1718 19 20 21
22 23 24 25 26 2728
29 30     

リンク・クリップ

JCCA第2戦筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/01 21:24:59

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
米国(カリフォルニア)モノのエンジン付きキックボードの『GO-PED』(ゴーペッド)です ...
ヤマハ パッソル ヤマハ パッソル
昭和52年式ヤマハ パッソルのⅡ型(中期)です。 八千草薫でおなじみのスクーターです。
ヤマハ パッソルII ヤマハ パッソルII
昭和57年式ヤマハ パッソルⅡの後期型です。 宇崎竜童でおなじみ?です。
ダッジ バイパー ダッジ バイパー
8リッターV10は維持が大変でした。 って所有した夢を見ました(爆)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation