• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

主翼班の愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2008年10月25日

ロールバーを付けよう!前編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まずは仮組みのためロールバーを車内へ入れていきます。

写真の様にダッシュボード上にロールバーの上部を乗せて先に足を通してから天井に沿わせる様に起こしていくと何とか入ります。

途中で引っかかって立ち往生した時には泣きそうになりました... これ、まだ仮組み。
2
メインアーチを入れたらセンターバーを仮組みします。
コイツはメインアーチとボルト止めなのでへっちゃらです。
3
仮組みをして見ると、案の定ピラー留め部分のねじ穴ちょこっと干渉してしまうのでもう一度はずして削ります。

この時にボディー側の穴あけ位置に印をつけておきます。
4
仮組みしたロールバーを取り出して各部に取り付け穴を開けていきます。
純正ジャッキが役に立ちました。
5
センターバーのスピーカーボード部への取り付けも、もともと開いていた穴では合わないので、開け直しました。
6
ボディーへ穴を開けている間に学生フォーミュラーに参戦中の弟子に手伝ってもらいました。

一貴とハミルトンをフェラーリ色に染めていきます(爆
7
そして当て板の塗装が完了。
8
ロールバーに付属していたネジは長過ぎるので10mmほどカットしました。
グラインダーがあれば良いんですが全て手作業です...

↓「前へ」で後半戦に突入!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

自作 導風板 取り付け  一応かたちになりました・・

難易度:

ウォーターポンプの交換など

難易度: ★★

クーラー不調、電動ファン不動、フューエルポンプヒューズ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

アールズオイルフィルターブラケット折損

難易度:

ヘッドライトリペアでミニのサイドマーカー磨いてみた😅

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年10月28日 21:57
ネジアート素晴らしい♪
ウケマシタW
コメントへの返答
2008年10月29日 0:37
金ノコ片手にキコキコキコキコ...
次は短いネジを買ってきます(笑

う~ん、まずは道具を充実させたいですね。

そして目指すはMy Garage!?

プロフィール

「ミニ、オトナ計画」
何シテル?   06/11 21:05
主翼班といいます。 95年のインジェクションミニに乗ってます。 名前の由来は大学の時に人力飛行機を作っており、担当していたのが翼だったから。 ゆる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2016 TRACK DAY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 16:43:17
ロールは悪なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/08 00:02:34
あの時、筑波で何が起きていたのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 14:06:56

愛車一覧

ドゥカティ SPORT1000S ドゥカティ SPORT1000S
DUCATI SPORTS 1000S ('07) 憧れ続けた深紅のイタリアンロケット ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
95年 1.3i 赤クーパーです。 一目惚れしてからどっぷり浸かってます…
ローバー ミニ ローバー ミニ
風を感じるパステルブルー号♪
ヤマハ SR ヤマハ SR
天気がイイ日のお出かけ用~
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation