• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARUの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2009年5月1日

後期ゼット配線にレッド配線の増設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
色んなオフ会に行き、実際にCSテールを見ると、シンプル&綺麗なリフレクターに、惚れてきました(*^^*)

しかしZ用の配線は、尾灯/制動灯はLEDコネクターなので、そのまま装着は不可能です。

純正パーツを購入すれば、片側で3千円オーバー(*_*;

ってことで、途中から配線を分岐させることにしました。

なお、配線を改造する事になるので、実施は自己責任です
2
テールランプの外し方は、先輩方の整備手帳を参考にしてくださいm(__)m

次にテールランプから、配線を全て外します
各バルブも外しておいた方が良いと思います

すると車体側に図の様な白い蓋があるので、赤円部分へ精密(-)ドライバーを差し込んで抜きます。

反対側にも爪があるので注意してください
3
左上画像:
取り出すとこんな感じです
青線の部分も黒いビニールテープが巻かれてました(多分)

右下画像:
今回配線を増設するので、車体側のビニールテープをハサミ等でめくっていきます
4
尾灯/制動灯の配線はこうなってます。

スモール(尾灯)=赤
ブレーキ(制動灯)=茶
マイナス(アース)=黒

LEDリフレクター等で、信号を室内へ引き込んでいれば、そこからの分岐でもOKです

私も、右側はLEDリフレクターに分岐しているので、その配線から分岐してます
5
続いて、増設した配線を車外へ引き出すのですが、白い蓋のパイプ部分を使って、外側に引き出します。

引き出したら、車内側と車外側もビニールテープで巻きます

あと、配線の長さは、LED配線とほぼ合わせて下さい

失敗談
左側の制動灯のみ3倍の長さにしていたら、一瞬点灯する時間が遅れてました(お友達にも確認済み)
6
ようやくT-20ソケットの配線です。

今回は電球なので、アース接続後にスモールにして、点灯の強弱を判断しました。

結線部分は、圧着スリーブを使ってます。

その後、1本毎にビニールテープで覆い、最後は3本纏めて覆いました
7
あとは、バルブを戻して元に戻すだけですが、LED用のコネクター部分は、こんな感じで、ビニールテープで覆い、カバー内に押し込んでます
8
最後に装着時のポイントとして、LED用のコネクターを、画像の様に、CS用のウィンカー部分横に固定させたら、すんなりと戻りました。


これからは、気分次第でZ(ゼット)テールとCS(レッド)テールを楽しめます
♪o(^o^o)(o^o^)o♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リモコンキー電池交換

難易度:

ドライブレコーダー HP f350s 内臓バッテリー交換

難易度:

2列目扇風機取付け、ドラレコヒューズ取出し

難易度:

オートライト取付

難易度: ★★

車速ドアロック取り付け

難易度: ★★

スカーフプレート取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年5月1日 15:15
ぜひ、CSテールのLED化を。。。


[壁]*´ノ∀`)ホ゛ソッ・・・♪
コメントへの返答
2009年5月1日 15:19
Zなら1つジャンクが有るんで好きにできますが…

ホットナイフが有りません(T-T)
2009年5月1日 21:48
LEDだと簡単に交換できないんですね。

どっちがメイン?
CSかな(^^)
コメントへの返答
2009年5月1日 21:56
T-20ソケットを交換するまでは、やっぱりゼットかな~

緑の師匠から↑の意見もあるんで…(滝汗
2009年5月3日 1:57
こんばんは。
CSテールの方が・・・・
楽しめそうですね。
(^0^)
コメントへの返答
2009年5月3日 10:07
LEDの事?

やりませんよ~多分(笑)

プロフィール

「@えりあ@K5 自由だからと言ってあまり変な事してると長女さまに叱られるよ~(笑) 献杯🍺」
何シテル?   02/10 15:32
[2008/8/27]みんカラデビューしました。 皆さんのを参考に、デビュー時点でチョッと弄ってました 2015/6/3 追記 山登りには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

三角窓ブラックホール化 
カテゴリ:★夜光倶楽部
2012/04/20 08:00:54
チューブLED加工 
カテゴリ:★夜光倶楽部
2009/03/23 07:51:14
 
テープLED加工 
カテゴリ:★夜光倶楽部
2009/03/23 07:50:34
 

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
色々悩んだけど結局パジェロミニに♪
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
17年落ちの初代アニバーサリー?です。 納屋にでも保管していたらしく 錆がほとんど無かっ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
車いっぱい乗ってきました! レンタカーなんか入れたらもっとありますね~ 単身→同居→単 ...
その他 その他諸々 生活パーツ用 (その他 その他諸々)
生活用品でお勧めとかを紹介しようかと…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation