• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴキちゃんのブログ一覧

2015年12月15日 イイね!

お別れ


今日の夕方、我が家のネコちゃんが亡くなりました。
2000年8月6日に我が家で生まれた子で、ずっと家の中で飼っていました。
これまで大きな病気も無く過ごしてきましたが、今年の秋ごろから急に痩
せて・・・昨夜に意識を失い、緊急入院しましたが悲しい結果となりまし
た。医者の見解では腎不全だったようです。
心が痛みますが、苦しまずに天国へ行けたのがせめてもの救いと思います。


Posted at 2015/12/15 22:22:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | ペット | ペット
2015年12月05日 イイね!

BENI Undress Live Tour 2015


ついに毎年恒例の「BENIライブツアー」が始まりましたので、家内と一緒
自称BENI号にて11/29(日)に大阪フェスティバルホール、そして昨日
12/5(土)は名古屋芸術劇場へ参戦して来ました(V^-°)

これまでは大阪のみ参加していましたが、今年のツアーはつい先日に2年半
ぶりのNEWアルバム『UNDRESS』が出たばかりで、新鮮さも手伝ってか
凄く楽しいライブだったので、ファンクラブの方に急遽チケットを譲って
戴き、初めて名古屋にも参戦しました~ \(^ ^)/
チケットを譲って戴いたTご夫妻さま、仲介してくれたSさん、本当にあり
がとうございました m(__)m




今年のツアーは 神奈川→大阪→名古屋→仙台→福岡→東京(2回)で、東京
以外はまだチケット入手可能みたいですので、興味のある方は是非どうぞ!
BENIちゃんのライブは10代の男女から年輩のご夫婦まで幅広い参加者層で
60歳以上の方もいらっしゃいますし、優しく暖かいファンばかりですので、
初めての方も気軽に参加できると思います v(^o^)/
http://tickets.yahoo.co.jp/tour/00000581/
http://ticket-search.pia.jp/pia/search_all.do?kw=BENI

今回のツアーでは超太っ腹の『1曲限定 撮影許可サービス』付き!
また今回も”いつものご愛嬌”が飛び出しました(笑
それでは、ゴキちゃん撮影の動画をどうじょ~  (-^〇^-)




そして今回のアルバムの中でゴキちゃんお気に入りの一曲「PAPA」♪
娘持ちのお父さん必見&必聴です♪

こちらのPVはもっと素敵だよ↓ 聴く前にハンカチをご用意下さい(TT;
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00101/v08639/v0871400000000541992/


最後に、仲良しの直美ちゃんとの楽し~いPVです↓



みなさんも BENIちゃん を応援してあげて下さいネッ m(_ _)m
GYAO特設ページ⇒http://gyao.yahoo.co.jp/p/00101/v08639/
BENIちゃんのHP⇒http://www.benibenibeni.com/


Posted at 2015/12/06 11:17:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽(ライブコンサート他) | 音楽/映画/テレビ
2015年11月22日 イイね!

神戸イルミナージュ


昨夜に家内と二人で「神戸三田プレミアムアウトレット」と「神戸イル
ミナージュ
」へ行って来ました。

アウトレットではウィンドウショッピングのつもりが、家内から「つい
先日の娘の誕生日に何も買ってあげていないよ。」と不備を指摘され、
家内が勝手に選んだバッグの支払いをさせらる羽目になりました(Ω_Ω)

その後、ゴキは沈んだ気持ちで「神戸イルミナージュ」へ到着。会場は
神戸市北区大沢にある「神戸フルーツフラワーパーク」で、アウトレッ
トからは直ぐ近くなのですが、すごーく渋滞してました。

写真の通り「神戸イルミナージュ」はとっても綺麗でしたので、ゴキの
心も癒されました(^^;
10/30~1/31の期間限定 お勧めです!! 


























Posted at 2015/11/23 14:40:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年11月12日 イイね!

とうとう 本物の Ferrari 買っちゃいました♪


遂に念願の!



Ferrari を買っちゃいました♪



皆さん「何か裏がある・・・」と思ってらっしゃるでしょうけど。。。














そうなんです、コレが裏なんです ↓




そして、表はコレ ↓


SCUDERIA FERRARI FE-07-ACC-CM-SL



以前から スクーデリア・フェラーリ の腕時計が欲しかったんです (#^^#)

相場より少し安かったんで、衝動買い (^^;

「な~んだ時計か?」って・・・  ほっとけい (^へ^)凸
Posted at 2015/11/12 22:09:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ショッピング | ショッピング
2015年09月27日 イイね!

ノックディフェンダー 装着&テスト v(^o^)v


ノックディフェンダーをインストールし、テストしましたので報告します!

<準備>
(1)付属のコネクションダイヤグラムに沿ってエンジンECUとの接続を行
    います。
(2)ノートPCにノックディフェンダーと通信するためのドライバーソフト
    をダウンロードします。
(3)ノックデフェンダーの設定を行うための専用ソフトウェアをダウンロ
    ーします。

<設定>
(1)ノックディフェンダーとノートPCを専用ケーブルで接続し、IGキーを
    ONします。ノックディフェンダーのLED(橙、緑)が点灯し暫く経っ
    て消灯します。
(2)ノックディフェンダーの専用ソフトを起動して各種設定を行います。
    使用するCOMポートを選択します。
   
(3)次にエンジンECU(ここではV-Pro Ver3.24)の各種設定を行います。
    F-CONとの通信ケーブルを接続してPWを起動し設定を変更します。
    通常は電圧1入力(#23端子)を使用しますが、ゴキ号は大気圧補正
    にて使用しているため、電圧2入力(#24端子)を使用します。
   
   
   
   

<効果検証>
(1)ロギングデータでノックレベルを確認するためには、ECUと通信して
    いる状態でモニター画面を表示して、設定項目を選定する必要があり
    ます。
   
(2)以下はノック制御あり/なしの比較データです。3rd⇒4thのフル加速
    を行ったときのノックレベルと点火時期の動きをモニターしました。
    ベースとなる点火時期マップは同じもので、ノックレベルの大小に応
    じた進角/遅角制御を入れた場合はノック補正マップに基づいてレス
    ポンス良く制御されていることが確認できました。優秀ですね!
 ※1 ノックレベルの大小は設定Volumeによって変えられるため、絶対値
   を求めるのではなく、相対的に高くなるところを抑えるという考え方
   で使用すべきと思います。
   尚、同時に使用しているパワーFCでのノックレベルはMax40以下で
   あり、現状のノックディフェンダーの設定はやや過敏な設定になって
   いると思われますので、Volumeを少し下げて鈍感にしようと思いま
   す。
 ※2 V-Proでノック補正が出来るのはVer3.24以降ですのでご注意下さい。
     
Posted at 2015/09/27 11:32:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | Knock Defender | クルマ

プロフィール

【車関係】 ◆時は遡り・・・40数年ほど昔の事ですが、日産から初めてのターボ車(スカG  やブルSSS)が発売されました。  この頃にボルトオンターボをD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 07:31:12
自作 オリジナルマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 07:56:19
sdf マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 07:51:43

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ
マセラティ・グラントゥーリズモから乗り換えました😁 内外装のデザインや走行性能/経済性 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
 妻が親の介護のために特訓して〇〇年来のペーパードライバーを卒業したので、安全装備の充実 ...
マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
念願のクルマを所有することになりました (^^)v 前車のベンツCクラスに比べて、安全性 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン 新ゴキ号 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
2020年11月にクルマを乗り換えました。 前のA250はシートが体に合わなかったせいか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation