• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴキちゃんのブログ一覧

2015年08月23日 イイね!

マフラーの静音化


先日、マフラーを大人しいタイプに変更して快適に過ごしていたもの
の、若干の問題点がありました。

と言うのは、
走行中はとても静かなのですが、アイドリング時やごく低回転で走っ
ている時の排気音がかなり重低音で、こもった様な感じになります。
長時間運転すると頭痛気味に。。。~\(_ _;)/~

そこでトランクにエーモンの「ロードノイズ低減マット」を敷いたり、
メインサイレンサー上部のマフラー遮熱板と周辺シャシーにタイホー
コーザイの「ラバーピッチング」を吹いたりしましたが、効果は殆どなし。

最終的には可変サイレンサーPASS116(テール径Φ120用)を装着
しました。
手前味噌ですが、効果絶大で嫌な重低音は半減し、快適になりまし
た。巡航中は排気音が殆ど聞こえない程に静かになりました!


ホントはインナーサイレンサー無しで乗りたかったんですけどね(^^;
やはり歳をとってくると静かなのがイイです (^m^)ゞ
Posted at 2015/08/24 20:32:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | サイレンサー | クルマ
2015年08月14日 イイね!

森友嵐士ライブ @Zepp Namba


昨夜は 元 T-BOLAN のボーカルで、現在はソロ活動をしている
森友嵐士のライブ『CONCERT TOUR 2015 PEACE ROCK』に
行って来ました! 会場は大阪の Zepp Namba です。


無条件にカッコ良かった! その一言に尽きます (^_^)v

思い起こせば24年前、T-BOLANの大ファンになり、家でもクルマ
でもずっと聴いてて、カラオケでもお気に入りでした (^^;
当時のゴキにはライブに行くなんて発想は無かったのですが、生
で聴くのはやはりイイ、最高♪

<参考>
T-BOLANは1991年にメジャーデビュー、その後数々の大ヒットを
飛ばしたが、1994年に活動休止、そして1999年にT-BOLAN解散。
理由は森友嵐士が歌えなくなった為で、後に心因性発声障害と判明。
15年近く殆ど歌えない状態に陥ったが、本人の努力と家族や仲間の
支えの甲斐があって、2009年「森友嵐士」としてソロ音楽活動を再開。
2010年に1stアルバムを発表し完全復活を果たした!

頑張れ、嵐士 o(^_^)○



Posted at 2015/08/15 10:34:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽(ライブコンサート他) | 音楽/映画/テレビ
2015年08月01日 イイね!

ゴキ号も少し大人になりました (#^.^#) エヘッ


ゴキ号は先日より「オーディオの音質向上」「エアコンの効き改善
など、快適性に磨きをかけてきました。
そして、今回はマフラーを「静かちゃん仕様」にしました (#^_^#)

サーキット志向が強い時期もあったけど、少しずつ年齢とともに街中
で快適かつ気軽に乗れるクルマにしたいなぁって考えるようになって
きたんです。
それに、いつか素敵な女性を乗せることがあるかも知れないし・・・
⇒たぶん無いだろうけどね (。_゜)〃

前置きが長くなりましたが、
今まで付けていたのは「HKSレーシングマフラー」 
男のΦ102ストレート、メインサイレンサーはチタン製でこれも絞
り無し。インナーサイレンサーが無いと街中ではウルサ過ぎて乗れ
ません。
誤解されないために言っておきますが、ゴキは可変サイレンサーを
付けていたので、決して爆音ではありませんでしたよ (^o^)


そして、交換したのはST.MAYのφ85フルステンレスマフラーです。
ストレート出しの極めてオーソドックスなスタイルです。
実は昔から砲弾形状よりも、コンベンショナルなオーバル形状が好き
なのです (@^^@)


最近は特に暑いので朝の涼しい内に交換したんですけど、それでも
汗びっしょりになりました。
交換後の感想ですが、期待通りのかなり静かなマフラーです。
加速しても排気音が殆ど聞こえません (((^^;)(;^^) ))
なので、ゲートが開くと びっくりドンキー 状態です!Σ( ̄□ ̄;)
そして、高い輪止め でも へっちゃら になりましたよ!!


HKSレーシングマフラーはヤフオクで売り払うので、暫くはこの大人
しいマフラーで過ごします  \(^_^ ) ( ^_^)/




<追伸>
HKSレーシングマフラーのエキゾーストノート ~良き思い出にv(^o^)/

Posted at 2015/08/01 19:28:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | マフラー | クルマ
2015年07月25日 イイね!

神戸 CAFE LIVE ~andRE×藤原マリア~ @wan stop cafe

今日は摂津本山駅近くのワン・ストップ・カフェ藤原マリアさん
とandREさんの2マンライブ
が開催されたので行って来ました。
LIVEはいつも家内と行く事が多いのですが、今回はゴキひとりで
参加しました。

お客さんは少な目でした。恐らく、今日は花火大会があったこと
や、会場も大阪や神戸/三宮じゃ無かったから余計に少なかったの
かも知れませんね。
われわれ観客にとってはラッキーでした。
ゴキは最前列の中央でカブリツキ・・・だったのですが、余りに
も距離が近過ぎて妙に恥ずかしかったりして (=^_^;=)

ライブは18:30開演で約1時間♪ Child's Pureness から始まり、
続いて I feel close  to you、その他 くるしみチケット、100
years later など1st&2ndアルバムからオリジナル曲を披露、カ
バー曲も I Dreamed a Dream や 糸 など沢山の素敵な曲を聴か
せてもらえました。


ゴキは毎週金曜日のUSTREAMライブを聴いていますが、今回初
めて生歌を聴きました。
とても綺麗な声にうっとり!念願が叶って So Happy @^.^@
そしてライブ後はCDを買って、サインを戴きました↓


藤原マリアさんは2011年12月から「藤原マリアの@Home Live
をUSTREAMで放送開始し、遂に2014年10月29日に1stアルバム
Myself」をリリース、2015年1月14日には2ndアルバム
Humanity」をリリース。
そして今年初めてワンマンライブを東京で実現し、今回ようやく
地元関西での初ライブ開催となりました。


彼女の公式サイトにも書かれていますが、幼少からピアノを学び、
15才よりクラシック作曲理論の勉強、京都芸大で作曲専攻など、
音楽性豊かな才女で美人、つまりゴキのタイプ (#^^#)


長いあいだ事務所には所属せず、一人で頑張ってきて、今年一気
に花開こうとしています。
9/16には3rdアルバム発売予定で、しかも街のCDショップで販売
される事になったそうです。ヤッタネ!!
と言うことで、皆さんも是非応援して下さ~い
http://fujiwaramaria.jp/

ゴキはお話ができて、握手もしてもらって、今回は特別にマネー
ジャさん?にお願いして記念写真も撮って貰いました(@^_^@)



藤原マリアさんの動画はYouTubeで見れますので是非ご覧下さい!





Posted at 2015/07/26 02:09:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽(ライブコンサート他) | 音楽/映画/テレビ
2015年06月28日 イイね!

BNR34 遠隔地セッティング

V-Proのセッティングについて、BNR34乗りの方から相談を受けた
ので、協力しました。機種はver.3.0です。
その方は東京のショップさんで現車セッティングをされたそうなん
ですが、すご~く乗り難い状態で、何度か相談するも解消されない
ままで困っていたところ、友人から当方を紹介されたそうです。

<状態把握>
やり方を伝えて、現在のV-Proのデータをメールにて送ってもらい
ました。
更にセッティングに必要な空燃比計を設置してもらい、ゴキの説明
に沿ってV-Proハーネスへの接続をしてもらいました。

(1)パラメータ設定1
 ・データ上はブーストセンサーはHKS3のようです。
 ・スロットルパラメータがおかしいです。これではアイドル判定
  しませんね(^^;
 


(2)パラメータ設定2
 ・インジェクターは500cc/minを使っているようです。
 


(3)燃料通常噴射時間マップ
 ・見る限り現車セッティングされた様には見えません。もしかす
  るとメイン補正マップで調整しているのかも?
 


(4)燃料メイン補正マップ
 ・残念ながら現車セッティングした形跡は無し ̄\(-_-)/ ̄
 


(5)燃料スロットル補正マップ
 ・あらら、データは全てゼロ(補正なし)でした (。_゜)〃
 


(6)燃料カット設定
 ・復帰回転が高めの設定ですね。燃費を考えると下げたい所です
  が、エンスト防止でしょうか?アイドル判定設定やその他の
  データが悪くエンジン回転落ちが大きかったため、止むなく高
  めの設定にしたのかも知れません。もし、そうなら本末転倒で
  すね (≧∇≦)
 


(7)点火時期マップ
 ・オーナーはブースト0.7Kに設定していると言ってましたが、そ
  の場合は高回転域の点火時期が30度近くになっています。 
  ちょっと早いなぁ (^^;
 


<遠隔地セッティング>
 ・元のデータは使い物に成らないので、当方にてベースデータを
  作り、指示に沿って学習走行を繰り返して貰いました。その後
  送ってもらった学習データを見ながらメイン補正やスロットル
  補正のデータを仕上げていきました。空燃比の表示値とV-Pro
  モニター値との誤差やブースト値の誤差も確認して貰いました。
 ・その過程で色んなことが見えてきました。
  ブーストセンサーの特性データはHKS3となっていましたがセ
  ンサー自体はHKS1でした。めちゃくちゃです (^^;
  インジェクターは500cc/minの設定となっていましたが、実際
  は黄色コネクタの純正品440cc/minで、噴射時間の修正が必要。
 ・これらのため、途中でデータの全面改訂が必要になりましたが
  6回ほどのやりとりで仕上がりました。
 ・当方では毎回送られてくる学習値の動向を見れば良くなってい
  る事がはっきり伺え、オーナーさんは実走フィーリングが劇的
  に良くなったと喜んでくれました v(^^)v
  お会いしたことのない人、運転していないクルマですが、情報
  通信技術が発達したお蔭で遠隔地でも普通にセッティング出来
  ちゃいます!

(1)パラメータ設定
 ・ブーストセンサーはHKS1のデータに変更しました。
 ・スロットルパラメータはデータモニター上の数値を教えて貰
  い、少しだけ余裕を持たせた値に設定しました。
 


(2)燃料通常噴射時間マップ
 ・いい感じの曲線になりましたね!
 


(3)燃料スロットル補正マップ
 ・私の作った基準マップをベースに現車の補正を加えました。
 


それにしても、今回は「良くこんなデータで走ってたんだなぁ」と
可哀想に思えるほどの酷いデータでした。
詳細には聞いていませんが、もしかするとショップさんと価格など
の面で折り合いがつかずに中途半端な状態と成っていたのかも知れ
ません。
今回は誰もが知っている有名ショップさんですし、きっと何か事情
があったのだと思いますが詮索はしませんでした m(_ _)m
Posted at 2015/06/30 07:10:23 | コメント(12) | トラックバック(1) | セッティング | クルマ

プロフィール

【車関係】 ◆時は遡り・・・40数年ほど昔の事ですが、日産から初めてのターボ車(スカG  やブルSSS)が発売されました。  この頃にボルトオンターボをD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 07:31:12
自作 オリジナルマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 07:56:19
sdf マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 07:51:43

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ
マセラティ・グラントゥーリズモから乗り換えました😁 内外装のデザインや走行性能/経済性 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
 妻が親の介護のために特訓して〇〇年来のペーパードライバーを卒業したので、安全装備の充実 ...
マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
念願のクルマを所有することになりました (^^)v 前車のベンツCクラスに比べて、安全性 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン 新ゴキ号 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
2020年11月にクルマを乗り換えました。 前のA250はシートが体に合わなかったせいか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation