2014年10月28日
先週の土曜日から風邪気味で、また昨日と一昨日は本社監査部による
社内監査で少々疲れているゴキちゃんです (;-_-)
とは言いながらも、日曜日は友人たちと岡国へ走りに行って来ました。
一緒に遊んでくれた仲間は、走行枠を用意してくれたshin15Rさん
と地元仲間のType Bさんとミニクッパ大王さん、そしてシルバー
33Rさんと激速シモサンでした。
谷○さんや、ブル~GOGOさんも奥様と愛娘を連れて見学に来てく
れましたよ!
先ずはType B号と一緒に記念撮影 "ヽ(´▽`)ノ"

肝心の走りについて、今回はちょっと違和感があったんですよ。
Loブースト1.5Kに設定した筈が、走ってみると1.3Kしか掛かりま
せん。仕方なくHiブーストにすると1.7K設定だったのが1.5Kしか
掛かりません(Ω_Ω)
タービンは「キーン」って鳴ってましたが、ややレスポンスが悪
く、パワー感も以前の保存会の時の方が有ったような気がします。
帰宅後にビデオチェックしてみると、ブーストが掛かった時に「シュー」って鳴っている様な気もします。
吸気経路で漏れてるのかな??
そういえばブローオフの音もいつもと違うなぁって思ってました。
週末にバンパー外して点検してみようっと(_ _;)/~~~~"
Lジェトロであれば空燃比が狂うので直ぐに分かりますが、Dジェ
トロだと気付かないんですよね。それでタービンを過回転させて
壊しちゃうんですよね~(>o<)
Posted at 2014/10/29 00:00:54 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ
2014年10月25日
明日はみん友さん達と岡国へ走りに行くのでタイヤの前後ローテー
ションを行いました。
ホイールを外した時はついでに内面も綺麗に洗うのですが、この時
に必ずホイール内面の状態確認を行います。
<液が垂れた様な痕跡があった場合>
ブレーキフルードが漏れている可能性が疑われますので、ブレー
キホースやブリーダなどの点検が必須です。
<ブレーキの磨耗粉が黒くべっとりと付いている場合>
ドライブシャフトジョイントのグリースが漏れている可能性が疑
われますので、ブーツ破れの点検が必要です。
つまり、ホイール内面はドライな状態が正常と言う事です(^o^)
さて、下の画像はゴキ号のフロントに履いていたホイールの内面で
す。32保存会の走行会で岡国を30分走った後の状態です。

ブレーキパッドの磨耗粉はホイール内面の外側(車体外側)に多く
付着しており、内側には殆ど付着していません。
これはブレーキ導風板とホイール外面の負圧によって空気がホイー
ルの内側から外側に流れている証拠です。
そして、磨耗粉の付着が破線模様になっているのはブレーキディス
クに刻まれたスリットから磨耗粉が放射状に排出されていることを
示しています。
破線が交互に存在するのはディスクの内面と外面のスリットが重な
らないように刻まれているからです。
次に、細かなタイヤカスがホイールの開口部に付着しています。
このタイヤカスはタイヤ内側のショルダー部から巻き上げられたも
ので、空気の流れに乗ってホイールの内側から外側に運ばれ、開口
部から排出されていることを示しています。
改めて観察してみると、色んな事が見えてきますね!
ちなみに、上述の空気の流れによってブレーキ内側より外側の方が
温度が高くなりますので、キャリパーの色あせ、ディスクの摩耗、
ブレーキパッドの摩耗は外側が促進されます(^^;
Posted at 2014/10/25 21:05:44 | |
トラックバック(0) |
ホイール | クルマ
2014年10月24日
以前に作ったゼッケンはマグネットシートにカッティングシート
を貼り付けただけの簡易仕様でしたが、今回は専用のシートを使
って作ってみました。
使ったのは「A-ONE オリジナルステッカーセット」です。
コレは3層構造になっていて、初めに印刷用フィルムに画像データ
をインクジェットプリンターで印刷、その上から保護フィルムシー
トを貼り付け、それを強力マグネットシートに貼り付ける構成にな
っています。

上手に作るにはコツが要ります。
①印刷用フィルムは2枚重ねてプリンターにセットしないと上手く
紙を給紙できない場合がある。
②保護フィルムはウェットティッシュなどを使って空気を追い出し
ながら貼っていく。
そして出来上がったのがコレです↓
自分なりには綺麗にできたと思います v(^o^)v

Posted at 2014/10/24 21:34:41 | |
トラックバック(0) |
ゼッケン | クルマ
2014年10月15日
近いうちにボンネットを交換する予定なので、ボンネットピンを
イギリスから調達しました。
突起が無く、薄い(←これ重要)ものを探していたところ、良い
商品を見つけました。
色は「シルバー」「ブラック」「ブルー」「レッド」の4色があり、
今回はシルバー、ブラック、ブルーの3色を仕入れました。
ところが、届いたのは各1個 Oh No。。。(。_゜)〃
コレ、1個売りなんですね。完全にミスりました Y(>_<、)Y
よって今から追加手配します。
ゴキは「ブルー」を使用する予定です。他は売却予定(笑
もし必要な方が居られましたら、今日か明日中なら一緒に手配
可能です。
この商品は値引きが無いため、1セット(2個)と送料で9,800円
程度になります。(関税他すべて込み、国内送料は別途)
表面のみアルミ製でキャッチャー部分やロッド類はステンレス
製なので錆びません。ちょっと高価ですが上品で高級な感じの
ルックスと手触りです!

名付けて『プッシュボタン式ボンピン』!!!
アクションはこんな感じ↓
Dimensions

Posted at 2014/10/15 09:15:02 | |
トラックバック(0) |
ボンネット関係 | 日記
2014年10月11日
今日は32保存会の総会に参加させて戴きました ☆⌒(*^-°)v
久しぶりにサーキットで全開走行できるので、楽しみにしてました。
猛烈な台風が近付いているので天候が心配でしたが、日頃の皆さん
の行ないが良いせいか、とても良いお天気に恵まれました!

沢山の32が整列、壮観ですね!
20年経っても現役で走れるのはホント素晴らしいです\(^ ^)/

そして、久しぶりにみんなと会えて超楽しかったです。
遠路遥々、本当にお疲れ様でした。
特に幹事の皆様には開催までの準備、本当にお疲れ様でした。
心より感謝申し上げます m(_ _)m

せっかく岡国を走ったので、動画をアップしておきます。
動画に映っている皆さん、勝手に登場させて済みません (^^;
1年半ぶりの走行だったので、クルマのチェックをしながら走り
ました。水温/油温/ブースト安定性/空燃比等はいずれも問題無
く、エンジンは快調。アテコンも若干アンダーが強めでしたが、
体が慣れていない今日のゴキには丁度イイ感じでしたよ!!
次回もみんなで遊べたらイイね!
Posted at 2014/10/11 21:27:03 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ