久しぶりの投稿です m(__)m
最近みんカラは閲覧もせず放ったらかしだったので、システムが変わったこ
とも詳細は把握できていません(汗
さて、今回BENZ用のチタン合金製のホイールボルトを購入したのでアップ
しておきます。
サイズはM14×1.5、首下長さ28mm、ヘッドサイズ;17Hex、シート形状
14Round、カラーはブルーコーティングです。
材料は材質は64チタン合金 Ti-6Al-4V(ASTM B348 Gr5)を使用していま
す。純チタンは強度が低くて構造用には使えません。
欧州車はホイールナットではなく、ホイールボルトが使われることが殆どで
すが、ボルトなのでアルミ合金(正確にはジュラルミン)では強度的に困難
なためスチールからの置き換えにはチタン合金が使われますが。これが何と
も高いのです。一般的には車輛一台分で5~15万円ぐらいします。
自分は「高級な商品は買えない病」に掛かっているため、安価なこの商品を
購入しました。
(正確には、図面を書いてメーカーさんに特注で作ってもらいました。)
余りコストを掛けないように形状を決めたので、重さは純正のスチールボル
トに比べて2/3程度にしかなりませんでした(汗
次回の発注時はヘッド部分に肉抜きをしようかと思案しています。
装着画像です↓
まぁ、言われないと気付かない程度のオシャレですかね (^o^)v
<販売店>
レーシングショップQooさん
インテDC2(B18Cエンジン)のオーナーさんからご質問を受けたので、
その内容をアップしておきます。
[Question]
B18Cエンジンについて、FC-Proで空燃比を調整する場合、T-MapのLo
とHiがあるが、両方を変更する必要があるのでしょうか?
[Answer]
HONDAのB18CエンジンはDジェトロ制御ですので、負荷軸はインマニ
内圧(MAP)となります。
そのため、FC-ProにおけるT-Mapも横軸がエンジン回転数、縦軸がイン
マニ内圧(MAP)となっています。
このT-Mapに書き込まれている各セルの数値は各々のエンジン回転数と
インマニ内圧の時に理論空燃比(A/F=14.7)に燃焼させるために必要な
インジェクター噴射時間が書き込まれています。
V-TECの場合は同じインマニ内圧でもカムがLoの時とHiの時でシリンダ
内に吸引される空気の量(充填率)が異なる為にT-Mapが2種類存在して
います。
つまり、このT-Mapのデータはカムを変更するなどして、エンジンの充
填効率が変化した場合は変更する必要がありますが、仮にカムが純正の
ままでバルブタイミングも変更なければ基本的には変更する必要はあり
ません。
いわゆるセッティングで空燃比を調整する場合はF-Mapのデータを変更
することになります。このためこれは燃料補正Mapとも呼ばれます。
パワーFCの場合、F-Mapは理論空燃比から変更のない場合は100として、
例えば20%濃く(A/F=12.25)したい場合はデータを120とすることに
よって空燃比の調整ッティング≒味付け)を行うようになっています。
PROSPORT JDMシリーズ の追加メーター!
デジタルとアナログのハイブリッドで結構イイ感じです v(^^)v
こちらは 排気温度計
こちらは 空燃比計
以前にパワーFCの修理についてご紹介をさせて戴きましたが、その後も
結構な頻度でご依頼を戴いておりますので、最近の事例をご紹介させて
戴きます。
纏まって4件のご依頼が有りましたが、壊れていたのは1台だけでした(汗
①MR-2 SW20用
エンジンが掛からないためショップさんから点検のご依頼
⇒回路点検の結果は正常、内部データでインジェクター補正が1.451
となっており、噴射量過多、他にも妙なデータ有り、H/W修理不要
②ALTEZZA SXE10用
オーナーさんはヤフオクで中古を購入、装着するもエンジン掛からず
⇒燃料ポンプ系統故障により基板交換し完治
③シルビア S14用
ショップさんのご依頼、加速時にヘジテーションが発生
⇒内部データがブーストコントロールキット有りになっていたために
燃料カットが発生、H/Wの修理は不要
④シルビア S13用(Dジェトロ)
ショップさんからインジェクター交換時に回路ショートしたとの情報
⇒回路点検の結果は正常、内部データで噴射量がかなり多い設定とな
っていたために始動不良となっていた可能性大、H/Wの修理は不要
次は⑤シルビア S15用
オーナーさんはヤフオクにてジャンク品を購入
⇒電源系統故障により基板交換し完治
最後は⑥インプレッサ GC8用
エアコンエバポからの水漏れによりパワーFCが浸水し通信不能となった。
APEXに修理に出したが、原因が分からないと返却された。
⇒通信用回路修理により完治
パワーFCが壊れたとの思い込みも数件ありましたが、基本的には全て完治
しています。旧車のパーツも少なくなってきたので、できるだけ大切にし
たいものですね v(^o^)v
以前に ”パワーFCの修理受付 始めました!” にて紹介したこともあってか、
最近は時々修理のご依頼を戴いていますので、数例をご紹介させて戴きます。
一つ目はRB26用パワーFCで、車輛はBNR32です。
症状はエンジン始動時に「4WD」と「排気温」の警告灯が点灯し、正常な走行
が出来なくなったとのこと。
原因はスロットルセンサー電源系統の故障(出力が0V)でした。
スロットルセンサーの出力はアテーサETSに使われているため、4WD系統の
フェール判定がされたと思われます。
AUの友人へ送って無事に修理完了しました。
二つ目はRB25用パワーFCで、なんと車輛はS14だそうです(^^;
症状は暖機運転がまともに出来ず、暖機後も負荷が入るとエンストするとの事
でした。
原因はISC系統の故障で、基板上の電子部品交換により修理を実施しました。
因みに、このオーナーさんは以前に一度、APEX社へ修理依頼を出したそうです
が、古い機種なので修理できないと断られたそうです。
この様に大抵の故障は20,000円以下で修理可能ですので、自宅に眠っている
とか、ヤフオクで買ったがジャンクだったとか・・・交換用部品が廃版にな
ってしまう前にアクションされては如何でしょうか?
グリル交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/14 07:31:12 |
![]() |
自作 オリジナルマフラー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/08 07:56:19 |
![]() |
sdf マフラー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/08 07:51:43 |
![]() |
![]() |
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ マセラティ・グラントゥーリズモから乗り換えました😁 内外装のデザインや走行性能/経済性 ... |
![]() |
ホンダ N-BOX 妻が親の介護のために特訓して〇〇年来のペーパードライバーを卒業したので、安全装備の充実 ... |
![]() |
マセラティ グラントゥーリズモ 念願のクルマを所有することになりました (^^)v 前車のベンツCクラスに比べて、安全性 ... |
![]() |
新ゴキ号 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン) 2020年11月にクルマを乗り換えました。 前のA250はシートが体に合わなかったせいか ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |