• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月31日

CANON

とうとうフィルムカメラの幕が下ろされました(/_;)

親父が使っていたオリンパスTrip35を借りて始まった撮影。
その後CANON A-1を愛機としてオートボーイをサブに。

高校の写真部では白黒はフィルム現像・焼付けも散々やりました。

暫くブランクがあってデジイチで復活したのが娘が成人式を迎えるちょっと前。
デジタルで手軽になったけど、また白黒フィルムでの撮影もしたかった。

時代の流れとはいえ寂しくなります。






フィルムカメラ販売終了 キヤノン、80年の歴史に幕
ブログ一覧 | 写真 | 日記
Posted at 2018/05/31 10:59:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

この記事へのコメント

2018年5月31日 11:50
こんにちは!奇遇ですね
隊長も中高写真部でしたょ〜

親父のペンタSP500や
オリンパスOM1を借りて
鉄ちゃんしてました

高校の時バイトで貯めた中古の
キャノンT90が愛機でした。

時代の流れで手放してしまいましたが
悲しい感じですね😢
コメントへの返答
2018年5月31日 12:32
こんにちは。
ナカマ♪((o(*^∇^)X(^∇^*)o)) ナカマ♪


当時はNewFDレンズでした。
EOS発表と同時にEFレンズへと。
オートフォーカスがちょっと暗いだけでも役立たずで呆れたのと、子供が生まれたこともありハンディカムへ移行。
が、しかし、動画より静止画の方が嗜好に合っているのでデジタルで出戻った次第です。

今以上に各社の特徴があるカメラがありましたね。
シャッター切る以上に暗室に入っていることが楽しかったものです( *´艸`)
2018年5月31日 12:29
こんにちは♪

ニュースで聞きまして、寂しさを感じました。

高校の時にバイトしてEFを買い、社会になってT70に買い換え。その後、EOS55を補強。

でも、子供の記録を残すのにEOS100Pを買い。現在はEOS KISS4を使ってます。

EOS55は残してありますので、また使ってみたいです(^_^)
コメントへの返答
2018年5月31日 12:46
こんにちは。

午前中に更新されたネットのニュースで知りました。

もりちゃんさんもCANONシリーズなんですね。
EFは後に大ヒット作となるAE-1の前で地味目な存在だったように記憶してます。

CANONのHPから各モデルの修理対応の可否が公表されてますね。
EOS55、いつまでも現役で頑張ってもらいたいです。
2018年5月31日 12:37
反応すると思ってました。
冷蔵庫に未使用のフィルムがだいぶ有るが全然減らないです。コダクロームが野菜室で眠っています。
ニコンは止めないとネガってます(・_・;

コメントへの返答
2018年5月31日 12:50
|壁|ヽ(*´ー`)ゞ ァィャー
完全によまれてるヾ(≧▽≦)ノ

ニコンは…
メンテできる技術者が居るうちは大丈夫でしょう。
というより、各社後継者を育ててもらわないとねぇ。

2018年5月31日 16:00
こんにちは。
確かに商業ベースにはのらないでしょうからね。
一部マニアのために継続するのは経営的には見切りをつけざるを得ないんでしゎうね。
私も親父が趣味で現像から焼き伸ばしまでやっていたのて同じようにやって楽しんでいました。
お金も時間も掛かる遊びでしたね。
今のご時世では受けませんよね(^_^;)
コメントへの返答
2018年5月31日 19:55
こんばんは。

利益を考えたら今後フィルムカメラは無理でしょうね。
ここ数年で裁判所もデジタル画像を証拠として認めるようになりましたので、益々フィルムの存在は希薄になってしまうでしょう(ノД`)・゜・。

伯父が焼き付け機材一式を譲ってくれたものの自宅では温度管理がしきれず、フィルム現像だけしかできなかったのを思い出しました。
デジタルと比べたら手間とお金が掛かりますが、それが楽しかったんですよね。
ネット社会ではデジタルじゃないと追い付けませんから、悲しいけど仕方ないのでしょう。
2018年5月31日 18:37
おお!キャノンA-1!
AE-1じゃなくてA-1
実家にあります^^

EOS620という初期のEOSもあります^^
時代の流れですね
フィルム自体もそういえば最近見てないかも






コメントへの返答
2018年5月31日 20:10
はい、A-1でした。
その後A-1のボディを使ってAE-1+Pも追加されましたね。
最高機種F-1は高値で手が出ませんでした(-_-;)

EOS発表前、AL-1なんて中途半端なモデルもありました。
フイルムカメラは結婚ご購入したニコンのバカチョンが最後でした。
時々使い捨てカメラ(今は言い方が違うはず)を使ってみようかと思うことがありますよ
(´ー`*)ウンウン
2018年5月31日 20:03
銀塩 MF一眼レフカメラ
ほぼ、ニコンしか持ってないです。

ハーフなら
PEN-EEとPEN-D 所有です。
コメントへの返答
2018年5月31日 20:13
MF機、シャッターもメカニカルならバッテリーも測光だけで済むので頼もしかったですよ。

お~、ハーフモデルもありましたね。
って、現役ですかぁ?
2018年5月31日 20:36
110一眼持ってますが
フィルムの入手困難で

コンパクトデジカメもかなり終焉に近い

全てスマフォに淘汰されるのか
我が家にあるネガをどうしましょうか?

夏の暗室の汗が懐かしいです
コメントへの返答
2018年6月1日 4:42
マニアックなのお持ちですね^^
うちにもマミヤ645があるのですが、かな~~り前にオーバーホールを依頼したら断られて、そのままお蔵入り(ノД`)・゜・。

コンデジもスマホに喰われちゃってますね。

ネガですが、お店に依頼しても昔のように焼き付けじゃなく、スキャンしてデジタルプリントなんだそうです。
2018年5月31日 21:22
PEN-Dは、フルO/H済みなので
バッチリです。

あ、二重になったコメント。
消せないでしたっけ。(・_・;)
コメントへの返答
2018年6月1日 4:44
OH対応してもらえるうちにメーカーに依頼しないといけませんね。

はい、勝手に消しておきましたヾ(≧▽≦)ノ
2018年5月31日 21:32
こんばんは。

そうだったんですねぇ。

私も高校の時 親に買ってもらったAE-1まだ家にあります。

オーバードライブ 一緒に欲しかったなぁ・・・

コメントへの返答
2018年6月1日 4:49
おはようございます。

bkpuriさんもCANONユーザーでしたか。
AE-1はボディがコンパクトで使い勝手良かったですね。

モータードライブ、私は持っていませんでしたが時々友達から借りて使いました。
A-1で高速側だと6コマ/秒だったのでたった6秒でフィルムが終わっちゃうっていうヾ(≧▽≦)ノ
2018年6月1日 0:12
家の中の何処かに親父から強奪wwwしてきたコシナのフィルム一眼が眠っているはず…
全部マニュアル操作でシャッター1回切る度に手巻きするという( ̄▽ ̄;
コメントへの返答
2018年6月1日 4:54
コシナもありましたね。
全てマニュアル操作ってのが美味しいところで、天体撮影が好きなやつらは長時間露光で機械式シャッターモデルを好んで買ってました。

プロフィール

「ん? 

ヘリが飛んでる。  


何かあったのか???」
何シテル?   08/13 19:49
スモーカーでありドリンカーw 日々納税に励んでおりますwww この度人生で初めてのオープンに乗ることになりました。 このタイミングを逃したらもうないだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
写真用意できたので、とりあえずのUPです。 後日写真の差し替え・コメントetc書き換えま ...
スバル サンバー スバル サンバー
買っちゃった( *´艸`)
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
本日から色が変わりました。 ??? いやいや、乗り換えましたとさ( *´艸`)
マツダ デミオ マツダ デミオ
親戚が17年ワンオーナーで使い9月の車検で廃車すると聞き、 娘の足として生存させるべく引 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation