• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとぅさんのブログ一覧

2025年02月02日 イイね!

ふるさと納税

ふるさと納税おはようございます。
小雨が降る邑楽町です。

昨日は横浜市までお出掛けしてきました。
はい、人生で初めてのふるさと納税をした返礼品を受け取りに。

TOP写真がそれ。

いやね、SNS等に写真を使わないようにと釘を刺されまして( ´Д`)y━・~~

MAZDA様・横浜市様の公式HPや公式FB等々で発表・報道されるまでは待機しなくてはなりません。
個人で楽しむ分には撮影は全てOKとのことでした。
なので、後日差し障りのないタイミングで画像処理を施してブログにする予定です。

しばしお待ちくださいませ(^人^)
Posted at 2025/02/02 09:13:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年05月06日 イイね!

連休最終日は

年寄りなんだから身体を休ませろ


と言われればその通りなんですが

心のストレスを解き放つためオープンドライブ(´ω`*)

早朝出発だったからかな、白相酒造さんは営業時間前or休業日



駐車場にはいすゞファーゴトラックが現役!



北上し、白河へ



開店と同時にままどおるを購入し、即帰路www

帰路、今までタイミングが合わなかったこともあり、
初めて外池酒造さんへ立ち寄ってみた。



いくつか購入し、レジにて社長さんと顔本で繋がってますと伝えたところ、
「只今居りますので、すぐ呼んできます」
とのご返答。

直売所併設のカフェにてアイスコーヒーをご馳走になりながらお話しすることができました。



その後ツーショット写真を社長のスマホにて撮影。
外池酒造さまのFBに出没するかもしれません(^^ゞ
えぇ、かもですよ、かも ⇐最重要項目



昨日・一昨日のようなギンギンギラギラのお天道様の下では厳しいであろうオープンドライブ、本日は適当に曇り~晴れだったのでスタートから帰宅までず~~っと開けていられました(´-`*)

とっても満足な日になりました。
関連情報URL : https://tonoike.jp/
Posted at 2024/05/06 17:29:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年05月01日 イイね!

警察署

昨日、納品に出かけた際に気になっていた信号機のことについて警察署に行ってきた。

先ずはこちらのGoogle Mapをご覧ください

R354、片側二車線の道です。
これだけを見て何が不都合なの?と考えるのは当然でしょう。
信号機が設置されている電柱の位置にご注目あれ。

この二車線は東西を走っており、交差する南北の道の角に電柱があるのです。
電柱から延びる信号機を支える棒の長さは基本的に他と同じ長さなのでしょう。
同じ路線では電柱の設置位置が国道沿いのきわにあるんです。

こちらを参考にどうぞ。

最初の写真は12月で葉のない状態です。
それが昨日は茂った状態。

こちらを参考にどうぞ。

この交差点、頻繁に信号無視の取り締まりを行ってます。
そう、信号が交差点直前まで見えない状態でも見張ってます。

取り締まりを行うことに文句は言いません。
えぇ、事故を減らすためにお仕事しているわけですから。
ただ、全然役に立たない状態の信号機を基準に取り締まるのは納得できないんです。

昨年、道路を管理する土木事務所の方と直接話をする機会がありました。
その際に歩道に植えた木をバッサリ切ってほしいとお願いしたものの、その後動きはありません。

しびれを切らしたをやぢは管轄の警察署へ(ビビりながら)直訴しに。
どの課に話しすればも判らずその辺にいた警察官に聞いてみると、
「え~っと、じゃあ交通課でお聞きします」と。
そこで対応してくれたのはお若い女性警察官。

〇〇交差点の信号機の位置を見える位置に移動して欲しい。
もしくは遮っている気をバッサリ切ってほしい。
話しているとその警察官も通勤時に使っている通りらしい。
「あなた、信号見てないでしょう?」と言ったら苦笑いしてました。
きっと対向車線側の信号機を無意識に見ているだけで、あとは周囲の流れに任せて通過・減速・停止しているのだろうと。

暫くはどのように対応してくれるのか縛螺く様子を見ようと思います。
変化があったらまた報告いたします。
Posted at 2024/05/01 07:24:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年08月12日 イイね!

本日の大バ〇野郎

午後になってフラ~っとドライブしてきました(´▽`*)

その道中、緊急車両に道を譲らない(譲れない?)輩が。

場所は北関東道・太田薮塚ICの一つ北側の交差点。
幣ロドスタは第一車線を南進、しっかり青信号。
救急車のサイレンが耳に入ったので交差点前で減速。
ルー三ミラーで後続車を確認。 まだ車間距離はある。
交差点に近付くにつれサイレンが大きく聞こえるようになったので、強めのブレーキで停止線前でストップ。
後続車はルームミラーに納まり切らないくらい近いが停まってくれた。

が…

第二車線を全く減速せず通過するシルバーのアウトバック"(-""-)"
救急車が東から交差点にゆっくり進入始ってるのにですよ。
結果、救急車はガッツリ・しっかり交差点内で停止して安全確認。
救急車は右折したいのに対向車線側は数台が我関せずの速度でかっ跳んでました。

激暑の中、エアコン全開で窓閉め切って、きっと聞こえないんでしょうね。
もしその救急車に自分のお子さんが・親御さんが・ご家族が乗ってたならどうなんでしょう?
救急車は交差点中央までノロノロと動き、対向車線側が停車するのを持って右折して行きました。
先頭で見ていて事故にならないかヒヤヒヤしましたよ。

暑くて注意力散漫になりかねない天候ですが、
運転するなら心に余裕がないと危ないです。

そんなドライブでした。
Posted at 2023/08/12 18:09:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年12月25日 イイね!

もっと運転に関心を

おはようございます。
昨日と打って変わって快晴の年末です。

亜熱帯の館林市のお隣、我が邑楽町でも昨日は初雪となりました。
そんな中、前日の晩に女房と「年内最後の雷亭に行こう」と決め、天気予報と睨めっこ(笑)
予報では深夜から10:00頃まで雨。
雷亭のある渋川市では雨~雪で午前中には止むとありました。

今シーズン、幣ロドはスタッドレスを新調していないので、お出かけ車両は青サンバーに確定。
出発する頃には我家の辺りでも雪が降り出しました:;(∩´﹏`∩);:

想定していたのは移動中に雪には遭遇しない。
が、出発時点で降り出していたので、
ワイパーブレードをウインターブレードに交換してスタート。
当然ヘッドライトはONです。

ミラーを見て、対向車も見て、
ヘッドライト灯しているクルマは数台しかありませんでした。

前橋市から渋川市へ。
利根川を渡る辺りから路面に雪が見えるようになりました。
対向車線を走るトラックではチェーンを巻いてるのも数台。
路面はどんどん条件が厳しくなってます。
なのにライトは灯さない、車間距離は乾路面と変わらず…

スタッドレス装着していれば通常と同じグリップすると思ってるのかなぁ?

関越道・渋川ICを越えてからは事故処理中の現場数か所。
後ろからは更に緊急車両がサイレン鳴らしてくる。
左に寄せ中央を通過させようとしてたら、対向車線からのクルマが寄せきれず空間が足りない状況に。
ミラー確認しながらこっちが少しずらして空間確保。

その後は青サンバーの前走車がメーター読み20㎞/hで、ミラーで見える範囲は数珠つなぎ状態ヾ(≧▽≦)ノ
きっとミラー見る余裕が無かったんでしょうね。
それとも後続車を先に行かせるという考えがないのかねぇ?

そりゃ安全運転は最も重要ですが、
状況次第で交通の円滑を図るべく道を譲る勇気も必要だと思うんです。

渋川市内では信号待ちで右折レーンに来たミニバン、ノーマルタイヤでチェーンも無し。
その後どうなったかは知りません。
みんなトラクションコントロールとかスタビリティコントロールが搭載されるようになって、何も気にせず走るようになったの??

久しぶりにスノーロードを走った感想。
もっと安全運転に関心を持って欲しい。
Posted at 2022/12/25 09:40:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@chishiru  全く予想だにしていなかったお土産、大変ありがたく頂戴しました(´ー`*)ウンウン ままどおるは賞味期限が短いので、もったいぶらずにとっとと胃袋へ( *´艸`)」
何シテル?   09/01 19:43
スモーカーでありドリンカーw 日々納税に励んでおりますwww この度人生で初めてのオープンに乗ることになりました。 このタイミングを逃したらもうないだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
写真用意できたので、とりあえずのUPです。 後日写真の差し替え・コメントetc書き換えま ...
スバル サンバー スバル サンバー
買っちゃった( *´艸`)
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
本日から色が変わりました。 ??? いやいや、乗り換えましたとさ( *´艸`)
マツダ デミオ マツダ デミオ
親戚が17年ワンオーナーで使い9月の車検で廃車すると聞き、 娘の足として生存させるべく引 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation