• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとぅさんのブログ一覧

2021年06月18日 イイね!

またまた、ご注意ください

本日午後、納品で運転中にネズミ捕り発見!

場所は群馬県館林市、第四小学校入口。

地図はこちら

14:45頃に市内から隣の板倉町へ向かっていると、
対向車線のガードレールに隠れるように制服着たおやぢがパイプ椅子に座ってる。
その手には赤い布切れが付いた棒を持っている。
おっ、速度取り締まり機。
昨今流行りの可搬式オービスぢゃない(笑)

見事な直線路で交通量も少ない。
久しぶりに対向車へパッシングかましました('◇')ゞ
少し間が空いたあとのデミオにもパッシングしたら、
直後のルームミラーでブレーキランプが点灯。
きっと数台は助かったことでしょう(´ー`*)ウンウン

30分後、納品を終え先程の現場を楽しみにしてたら…
撤収作業中(;´Д`)
タイミング的に小学校の下校時刻になったところで撤収だったんでしょう。

そんなわけで、もしこの道を通る場合は思い出してもらえたら~と思います。
Posted at 2021/06/18 18:19:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年05月09日 イイね!

ご注意ください

本日、青サンバーにて履き替えたタイヤの慣らしドライブしていたところ、
可搬式オービスで速度取り締まりしてました。

場所はこちら

秩父市から飯能市へ向かう途中、
左手の歩道に「速度取り締まり中」の看板が置かれてあり、
気にしながら走っていると飯能市R299吾野トンネル手前の信号のところでした。
たまたま交差点内の事故処理中(西行き乗用車と右折の二輪車)で、しかも信号が赤。
メーター読み50㎞/h程度から事故処理が目に入り減速しながら発見しました。
時間帯は8:00にはなってなかったはず。
今朝は二輪車が多く、四輪車も良いペースでドライブしている様子だったので…(以下はご想像にお任せします)。

40㎞/h制限の区間なうえに(多分)ステルスで測定しているでしょうから、
僅かですが情報を挙げておきます。

上のURLで見られるかなぁ?
Posted at 2021/05/09 11:16:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年10月04日 イイね!

ドゥ? ドゥーエ? ドス?

ドゥ? ドゥーエ? ドス?おはようございます。
昨日はMAZDA2でドライブしてきました。

TOP写真が旬の地域を検索し、長野へ向かいました。
地域によって既に収穫が終わっているところもありますが、須坂・中野ではまさに旬だそうです。

久しぶりに上信越道をドライブ。
SKYACIV-G1.5ℓ AWD 6ATでアップダウンが激しい道はどうなのか若干の心配はありましたが、MAZDA3ではベストチョイスとも言われている1.5ℓエンジンはパワーに余裕があるとは言えませんが、Dレンジのまま6000rpmまで気持ち良く廻って上り坂で追い越し車線に入っても十分に加速しました。

須坂長野東ICで降り、R403から北信道くだもの街道を走ります。
特にこの店というのを決めていたわけではないので、早いうちに目に入った直売所に。

alt

御家族で経営されている小さなところでした。
他に客は無く、あれもこれも丁寧に解説してくださり、とってもあま~~いシャインマスカットを購入。

alt

宮川農園さんのHPはこちらから

この地域では糖度18まで熟さないと収穫をしないそうで、9月中旬から10月いっぱいらしい。
その後は氷温貯蔵して年内くらいは販売しているそうです。

そしてこちらへ来たらやっぱ蕎麦でしょう( *´艸`)
店主に教えて頂いた文の蔵さんへGO⇒!

alt

人気店らしく私たちが到着した時には満席になったばかり。
県外ナンバーのクルマが駐車場に停めきれないほど押しかけてきました。

で、注文したのはミニ丼セット・蕎麦大盛り

alt

カウンター席だったので作業が全て見えます。
蕎麦を盛り付けるお皿、白いのと黒いのがありましたが、よそっている量は同じ。
何が違うのか不思議でなりません。
運ばれてくると「2枚目は後程お出しします」と。

alt

な~るほど、大盛りはざる2枚分で、白いお皿はこれで終わりの意味だったようです。

帰路は渋峠経由で帰ろうと思ったものの、勘違いして県道66ではなく県道112を(;´∀`)
R292に辿り着き左折し、渋峠まで。
R292直前で停められる場所があったので、曇っていたものの紅葉が始まっているところを撮影。

alt

渋峠でUターンして、日本国道最高地点でもパシャリ。

alt

帰り道、どうせ経由地だからと雷亭さんへ来週の集会の予約へwww

alt

購入したシャインマスカットはこちら。

alt

まだ2年目の若い木のものらしく、粒揃いが良くないらしい。
けど、緑色から少し黄緑になる頃が糖度が増してくるそうで、糖度は20オーバーなんですって。
贈答用だと鮮やかな緑色が好まれるそうですが、黄緑色になっている方が安いしおすすめなんですって。

ちなみにこれで\3,950でした。
巨峰はサービスでちょうだいしました♪

一日MAZDA2を運転してみて感じたのは、デミオより更にシートが良くなってました。
そしてCVTぢゃなくてATの方が私は好きなんだと確信しました(´ー`*)ウンウン
Posted at 2020/10/04 07:42:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年03月24日 イイね!

ぶつからないクルマ?

春のお彼岸を過ぎましたがまだロド・サンバーともスタッドレスのおとぅです(*^^)v

この三連休中に遭遇した車線変更について書きます。

20日(金)
みん友さんが雷亭に出没するらしいので慌てて迎撃w
その帰り道でのこと。
太田市内R354を東進中、第一車線でしっかり車間距離確保して走行。
第二車線のクルマが前走車に「それはだめだろう」の車間距離まで接近。
と、おかしなロールが始まったと思ったらウインカー一発で弊ロドの前に割り込み。
ブレーキ踏ませるような車線変更するんじゃねぇよ"(-""-)"

つくばナンバーのオレンジ色のスバルXV(GP型)

こいつ、私がR354を走っている間、ず~~~とこんな車線変更しっぱなし。

22日(日)
女房殿のリクエストでランチに出掛け、そのままちょいとお買い物。
佐野から館林へ向かう途中、渡良瀬川を渡る橋は片側二車線。
第一車線を少し多めの車間距離で走る弊ロドスタの後ろには、確実に私たちより年上のご夫婦が乗る現行型クラウンが車間を詰めろと言わんばかりに走行。
第二車線は車間距離が足りないでしょの状態で左右同じスピードで並走。
と、ここで第二車線のクルマがウインカーを点けたと同時にセンターラインを踏むところまで寄ってきた。
そのまま弊ロドの前に入るつもりなのだろうけど確実に接触する位置(;´Д`)
迷わずホーンを鳴らしたら元の車線に戻り事なきを得た。

習志野ナンバーの白色のスバルXV(GP型)

どっちもミラー見てないでしょ?

ぶつからないクルマ?

周囲の車両が避けるとかしなければぶつかっておかしくない運転。

ぶつからないのはクルマのおかげじゃないっつうの"(-""-)"


みんカラを楽しんでるみなさんは当然できていると思うのですが、
30m・3秒前をしっかり実行しましょう。

右左折は交差点手前30mでウインカー作動。
交差点の中央からではありません。
信号待ちなら前に5台いたなら30mくらいです。
電柱の間隔が25mなので目安になるかと。

そして車線変更。
移動したい方向の車線にあるクルマのフロントマスクがしっかりルームミラーに入る空間を確認し、それからウインカーを出して3回以上点滅させる。
何故3回以上か?
ウインカーの点滅回数は車検で1分間に60回以上120回未満であることと決められてます。
なので最低3回は点滅するはずだからです。
3回以上点滅した後、再度ミラーと目視で後方確認して車線変更開始。
車線変更が終わるまでウインカーは出しっ放しが法規で謳ってます。
右左折レーンへ移動するのも車線変更ですからちゃんとウインカー使いましょう。

またまた愚痴ブログになってしまいましたが、昨今の安全装置を勘違いしているドライバーが多すぎます。
ってか、殆どのドライバーができてません。
悲しいことに緑ナンバーの大型でさえ非常に少ないです。

事故で喜ぶ人なんていません。
巻き込まれないように注意も必要ですが、
ご自身が事故の原因を起さないことも大切なことです。


愚痴ついでにもう一つ。
佐野で信号待ち中に交差点を通過していった30プリウス。
窓開けて腕出して、その手にはたばこ。
通過中に吸い殻捨てやがった"(-""-)"
私もスモーカーですが、こういう輩がいるから同じに見られちまうんだな( ;∀;)

Posted at 2020/03/24 08:14:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年08月22日 イイね!

御高齢者の運転免許返納に思う

おはようございます。
連日の夕立で涼しい朝を迎えた邑楽町です。

タイトルの通り、メディアでも話題になる免許返納。

昨日昼過ぎのこと、
お隣さんから電話が入りまして、
「Sさん(斜向かいのお宅)のおばあちゃんが鬼の形相でいきなりうちに入ってきて、『これはああたしのだから勝手に持って行かないで!』と玄関にあったものを持って行っちゃった」と、どうしたらいいのかという相談でした。

その後も幾度となくやってきては愛車のミラーを倒したり、庭先のものを持ち出したり…

警察の生活安全課へ相談しては?
いや、その前に民生委員へ相談した方が角が立たないかもしれませんね。
とアドバイスし、様子を見ていました。

今朝になっていろいろな情報が入りまして、すぐお隣さんもおばあちゃんのおかしな行動に気づいていたそうで、自宅玄関先で大声で怒鳴り散らすこともしばしば。

単に痴呆が発生したのならかわいそうなことだとしか思わないのですが、
更なる情報から先の6月に免許証の更新をせず返納したそうなんです。
特に遠出する様子もなく、近所の買い物程度の運転だけだったそうなんですがね。

御主人が年明け間もなくに倒れて、それ以来入院したまま。
御子息様は仕事に出れば日中は独りきり。
そのうえ運転免許返納で身動きが取れない。

78歳のおばあちゃんが時折見せる痴呆の原因は免許返納によるところが大きいような気がしてなりません。
事故を起こしてからでは遅いというのは判りますが、
ご本人も納得しての免許返上じゃないと悪い面もあるのだと痛感しました。


つい先日もうちの車の主治医のところで話しが出たのですが、
長年お付き合いがあるお宅でもご主人が家族から強引に免許返上を強いられ、
僅か1カ月で痴呆が始まったそうです。

普段の運転の状態をご家族が同乗してチェックし、
ご本人の意向をよ~~く聞いてあげないといけないような気がしました。

まとまらないブログですみません。
Posted at 2019/08/22 08:32:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@銀スイフト  デザインが刺さる方もいらっしゃるんでしょうね。 Garage Kさんも仰る通り、手を出せる人が限られる気がします。」
何シテル?   09/04 19:46
スモーカーでありドリンカーw 日々納税に励んでおりますwww この度人生で初めてのオープンに乗ることになりました。 このタイミングを逃したらもうないだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
写真用意できたので、とりあえずのUPです。 後日写真の差し替え・コメントetc書き換えま ...
スバル サンバー スバル サンバー
買っちゃった( *´艸`)
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
本日から色が変わりました。 ??? いやいや、乗り換えましたとさ( *´艸`)
マツダ デミオ マツダ デミオ
親戚が17年ワンオーナーで使い9月の車検で廃車すると聞き、 娘の足として生存させるべく引 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation