• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっとび@ツインズの"かっとび@ツインズ" [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2023年12月21日

フロントキャリパーのメンテナンス132,800km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ジヤッキアップしてホイールを外します。

外したタイヤの溝に何かマークが!出てます
※それは、スリップサインと言います‼️
2
ホイル外したら キャリパーを外す
めがね10ミリでスライドピン押えボルトを外します。
このスライドピンが動きの肝で有ります。

リヤキャリパーボルトは12ミリ 
スライドビンの回り止めは17ミリでした
前後とも支持用のブラケットはそのままでの作業が可能で有ります。
3
外したフロントパットの残量ですね
内外で差が生まれて居ます、
外側3ミリ、
内側6ミリのパット残りで有りました。
やはり片側(外側)が早く摩耗して居ます、ほぼ前回の施工時と同じですね、今回はパットを用意して無いので再度組み上げます。
4
今回メインのスライドピンのメンテナンスです。
キャリパーの下側はピンに二面幅がある、
上はタダの円柱であります。
何故だろうか?
此処でアストロプロダクツ厚木店で購入したラバーグリースの出番です。
先ずはパーツクリーナーで洗浄します、ウエスで拭き上げて後に
ラバーグリースをたっぷりと塗布し差し込みます。
5
バラしてきた逆手順で組付けます、
パットの動く部分やバックプレートにもグリスアップしておきますと音も止まります。
かっとびはバックプレートは外しません。
パットのセパレーツスプリング(前輪のみ)も忘れずに組み込む事・・・これは大事?
何かしたなー‼️
6
その後確認の小走りに出ましたら、なんかブレーキタッチがスムーズになった感じがしました。

デジャブでアル‼️

パットの方べりは少なくなったかなー!
交換は車検時かなー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

S660 リアブレーキパッド交換備忘録

難易度:

DIXCEL ブレーキパッド EC に交換

難易度:

タイヤ交換のついでにブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド(Fr.)&フルード交換

難易度:

パッドが!!!

難易度:

ブレーキパット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「s660ユーザー千葉組の定例オフミ会」
何シテル?   06/15 09:18
車好きのオヤジです。 最初は幼い頃にはまった自転車から始まりました、 もちろん自分で整備していました。 免許が取れる前からオートバイには興味がありまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アーシングメンテと静電気放電の細工・・・あれっ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 12:52:01
エンジンオイル交換と添加剤施工、124,911km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 05:22:11
いつものように、五時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 21:53:49

愛車一覧

ホンダ S660 かっとび@ツインズ (ホンダ S660)
長年の夢が叶いました 長い間、何十年も無意識のうちに欲していた車だったかもしれません ...
ダイハツ ミライース ミラちゃん (ダイハツ ミライース)
奥様がこれまではバイクでの通勤だったけどバイクで起こした事故後に通勤と家族の買い物のため ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
※デジタル写真が無いので他の所から持って来ました。  今までのペレットから乗り換えて ...
いすゞ ベレット ベレット1800スポーツ青から赤 (いすゞ ベレット)
写真はどこぞより持ってきたものです。 車体は2ドアで軽いセダンでエンジンはトルキーなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation