• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっとび@ツインズの"かっとび@ツインズ" [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2023年12月23日

ハンドブレーキケーブルメンテナンス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
s660のハンドブレーキケーブルの調整は此処です、此処のカバーを外すのは、
前側を起こすと外れます、後ろは壊れます!
パキッといいつつ外れます!怖っ
此処はレバーとケーブルの遊びを調整することでレバー操作のラチェット(遊び)が詰められます。
2
ケーブル遊び(実際はロッドエンド)調整は10ミリオープンスパナで
行えます。
ナットを回します、ここの固定は樹脂タイプのロックナットの使用なのでそのまま回してあげてください。
あくまでロッド端遊び調整なので、やり過ぎると、リヤブレーキが引きずってしまうのでいい加減でやります。
浮いてる内にホイールを付けて回してください、引き摺りを確認することができます。
3
実際の引き摺り確認は軽い坂で一度停車したのち、ブレーキをリリース(解放)してあげると即座に動き出す事で確認出来ます。
納豆食う
ケーブルとレバーエンドのグリースアップは更にカバーを外さないと行なえませんので悪しからず。
こう言ったメンテナンスでクリマは愛着が生まれて来ます♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換のついでにブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド(Fr.)&フルード交換

難易度:

パッドが!!!

難易度:

DIXCEL ブレーキパッド EC に交換

難易度:

S660 リアブレーキパッド交換備忘録

難易度:

ブレーキパット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「北八ヶ岳ロープーウェイにて!」
何シテル?   06/19 10:52
車好きのオヤジです。 最初は幼い頃にはまった自転車から始まりました、 もちろん自分で整備していました。 免許が取れる前からオートバイには興味がありまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アーシングメンテと静電気放電の細工・・・あれっ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 12:52:01
エンジンオイル交換と添加剤施工、124,911km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 05:22:11
いつものように、五時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 21:53:49

愛車一覧

ホンダ S660 かっとび@ツインズ (ホンダ S660)
長年の夢が叶いました 長い間、何十年も無意識のうちに欲していた車だったかもしれません ...
ダイハツ ミライース ミラちゃん (ダイハツ ミライース)
奥様がこれまではバイクでの通勤だったけどバイクで起こした事故後に通勤と家族の買い物のため ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
※デジタル写真が無いので他の所から持って来ました。  今までのペレットから乗り換えて ...
いすゞ ベレット ベレット1800スポーツ青から赤 (いすゞ ベレット)
写真はどこぞより持ってきたものです。 車体は2ドアで軽いセダンでエンジンはトルキーなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation