• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NSAWAのブログ一覧

2025年02月16日 イイね!

2/15 Attack筑波2025 完走

2/15 Attack筑波2025 完走去年に続いて2回目のAttack筑波に参加してきました!
参加クラスはAttack-Kクラス、マシンは後輩がドライブするスプリント・タイムアタック仕様のカプチーノ。

掲げた目標がテイクオフさんが出した車種別カプチーノでの筑波最速のタイム、1分2秒5を超えること。

今回1分2秒4が出て、ついにカプチーノ筑波最速の称号を得ることができました!

・・・ただ、順風満帆とは行かず、前回に続いて今回もトラブルやらいろいろなイベントが盛りだくさんでなんとかギリギリクリアしたと言った感じでしたw

まずは初っ端の前日走からエキマニが割れてしまい走行中断。
パワー不足でリズムが掴みづらくなっているのも助長してかマシンの動きを掴み切れないまま。
ブーストが上がらなくなって判明したのですが、エキマニを制作したのは自分。
ワンオフものでスペアは無し・・・。
みんなで頑張ってきた2年間が台無しになるかと思うと気を失いそうになりました・・・。

途方に暮れていた時になんとGTRで有名なseyamaxさんがご厚意で溶接機を貸して下さることになり応急処置で溶接修理。なんとかゲームオーバーは回避。

その場に居合わせた雑誌とかネットで見たことがあるAttackの大先輩の方々とお話しする機会にも恵まれてだいぶMPがもどりました!
このご恩はいつかお返ししないと!

本番当日、直したエキマニは割れることなく、ブーストも掛かるようになりましたが、大小いろいろなトラブルが出たり直したり、2024年A050が食わない疑惑とか、いろんなイベントが目白押しでもう大変w
地元SUGOには魔物が棲んでいるらしいですが、筑波にも魔物が棲んでいるような気がする2日間でしたw

いままで外から眺めているだけだったAttackの舞台に飛び込んでみていろんな人に出会ったりお話を伺えたり、実際に参加してみないと得られないものがたくさん。
去年も同じこと書いた気がしますが、物凄く充実した2年間でした!
自分の人生の中でみんなと一緒に挑戦したこの時間を一生忘れることは無いと思います・・・。
Attackに挑戦してよかったっ!

・・・おじいちゃんになったら昔筑波最速のカプチーノを作ったことがあるんだ~って自慢してると思いますw たぶんw


・・・ただ、今回九州のMOTOっちさんとDECIDEさんのキャラ号が更新した1分1秒2を超えての筑波660cc軽自動車最速、そして1分0秒台。
まだまだ目指すことができる目標は残ってる。

立案者の後輩が今回のプロジェクトをスタートするときに2年計画と決めていたのでひとまず今年で一区切りですが、また機会があればチャレンジしたい!





エキマニ修理の時にご一緒した朝霞の種馬さん。Attackの発足時のお話とかいろいろ貴重なお話しをお伺い出来ました。貴重な経験。
積載に載せる際にまたお会いする機会に恵まれたのでツーショット。
いい思い出!
Posted at 2025/02/16 03:03:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月11日 イイね!

2/15 Attack筑波2025 準備完了

2/15 Attack筑波2025 準備完了ブログの更新は年一回ペースなんですねw自分でもびっくりですw

今日、去年に続いて2回目の参加、2/15に開催されるAttack筑波に向けて最終走行テストも無事終わって準備完了しました!
マシンは後輩が所有・ドライブするスプリント・タイムアタック仕様のカプチーノ。

目標は当初車種別カプチーノでの筑波日本最速のタイム1分2秒5を超えることでしたが、その先にいる九州のMOTOっちさんとDECIDEさんのキャラ号が出した1分1秒3を超えての筑波660cc軽自動車最速、そして1分0秒台まで視野に入れて準備してきました。

内容は地道な軽量化や各部の効率化・ブラッシュアップがメインですが手ごたえは十分!
自分達の全力がどこまでの結果につながるのかわくわくしますw



いままで悩まされていた不調の解消・信頼性アップのために車両電装系をリメイク。
回路図が無いオリジナルの電装系の故障診断・修理が出来るようになってました!
自分でもびっくりw



弟のビートの車両全ハーネス修理・リメイクに続いて車両ハーネスまるごとリメイクw
ここしばらくハーネス屋さんごっこやってますw



純正と同じクオリティで修復するための材料とかだんだん詳しくなってきました!
筑波に続いて参加するカプ走で「DIYでもこんなことできるよ!」展示とかやったら面白そうw
Posted at 2025/02/11 23:29:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月19日 イイね!

2/17 Attack筑波2024 完走

2/17 Attack筑波2024 完走2/16~2/17の2日間、前日走を含めてAttack筑波2024に参加してきました!
参加クラスはAttack-Kクラス、マシンは後輩がドライブするスプリント・タイムアタック仕様のカプチーノ。

目標はだいぶ前の記録ですがテイクオフカプチーノが持っている1分2秒560、これがTC2000での車種別カプチーノ最速のタイム。
長らく更新されてこなかったこのタイムを自分たちが塗り替えよう!というもの。


2023/3月の筑波サーキット初走行に続いて今回2回目の走行。
1回目のテスト走行で得られたデータをもとに目標達成の為に思いつく限りのメニューをこなしてきましたが、テスト機会が限られていることもあってぶっつけ本番の部分もありました。

前日走行前半はトラブルでまともに走行できず四苦八苦しましたが、後半なんとかトラブル解消。
今度は予想以上のラップタイム1分2秒8が出てめっちゃテンションアップ!
翌日NEWタイヤでのアタックで記録更新の可能性が見えてもうワクワクですw

しかし翌日のスーパーラップ1本目で予想外のトラブルが起きて1週目でアタック中止、記録が1分2秒6止まり。
午後のアタックは棄権かと思ったのですが、みんなの頑張りでマシン復帰、今度こそ記録更新に賭けましたが1本目と同じ1分2秒6。

トラブルで凹んだり、力を合わせてクリアしたり、予想以上のタイムが出たと思ったらまたトラブルが出たり、もうジェットコースターのような目まぐるしい2日間でしたw
密度高過ぎw

記録更新まであと0.1秒の寸止めは物凄くもどかしいけど、当初の想定よりはタイムは出ているので良しとするのか・・・。 あ~!もうわからない!(^-^;)
実際にAttackの舞台に立ってみて得られたものはたくさんあるので、今度こそ目標を達成するためにもう1年頑張ってみるかな!

2023年頭からほぼ丸一年Attackの為に後輩と二人三脚でいろいろ準備してきましたけど、すごく充実した1年でした!
誘ってもらった後輩にはものすごく感謝しないと・・・。
こんなにワクワクしたのは2014年の仙台ハイランドKカー耐久Final以来かもしれない・・・。

このテンションのままで2024年突っ走りたい~!



ほぼ1年間自宅ガレージで預かって作業していて情が移ったのかかわいく見えてきちゃうw
後輩のもとに車両を戻すときにちょっとだけ寂しくなったのはナイショですw



TC2000のKカーレコード。
この表が正しければ1分2秒6で6番目になるのかな?
せめて「筑波Kカーで5本の指に入る速さ!」って言えたらカッコいいな~と(^-^;)
・・・でも、6番目でも十分過ぎですよね!・・・うん、がんばったw



普段出不精で福島県のエビスサーキット遠征でさえ大冒険の自分にはこのナビ表示は絶望ですw
次の日仕事ツラいんじゃ~!(^-^;)

Posted at 2024/02/20 00:20:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月12日 イイね!

2/17 Attack筑波2024 参加

2/17 Attack筑波2024 参加ブログ書くのが久しぶり過ぎてすごく違和感があります(^-^;)

2023年はプライベートがドタバタ過ぎてまともに活動する機会がなかったですけど、ほぼ丸一年Atack筑波のAtack-Kクラスに参加するための準備を続けてきました

車両は後輩がドライブするスプリント・タイムアタック仕様のカプチーノ
自宅ガレージで預かって後輩と二人三脚でクルマづくり

現時点で自分に出来ることは全部やりました!
はたして結果どうなるかなw


いままでの方向性は大きく変えずに各部のリメイク・ブラッシュアップがメイン
ここをこうしたら良くなるんじゃないか?・・・というところを一通り直したつもり


使用するターボチャージャはずっと使ってるモンスターのRHB31ハイパータービン
世の中の流れとはちょっと違う気もしますが、自分たちの「こうしたほうが良いんじゃないか?」を思う存分試せるのはプライベーターならでは!
今回このタービンを目いっぱい使いきるコンセプト


なんとエキマニとターボアウトレット自作できるようになりました(^-^;)

今回の自分の役割が全体的な技術監修の他に上置きタービン・サイド排気システムを作る担当

いままでも耐久カプチのエキゾーストパイプくらいなら自作していましたが、さすがにエキマニとかターボアウトレットとか作るものではないと思ってたので自分でもびっくりw
人間何事もチャレンジしてみるものなんだな~

ちなみにひたすら練習したのでアルゴンガス代と電気代すごいことになってるはず・・・


タービンのサイズには限界があるので改善できるところとすると各部のロスを減らすこと
集合部も排気をきれいに流すためにナイフエッジの部分となめらかにする部分にこだわりました
パイプの内周溶接も習得しました!これは頑張った方だと思うw


「エキマニを作ること」が目的ではなくて「現時点よりも排気の流れを良くすること」を頭に入れながら作成
フランジとパイプの接続部分はパイプがぴったりはまる段付き溝を掘って差し込んで内外ともに溶接、わずかでも溶接歪みを出すと刺さらなくなります・・・
ちなみにフライス盤持ってないのでフリーハンド切削!

エキマニ初挑戦の自分にはちょっとハードル高いんじゃないかと思う時もありましたが練習してなんとかモノにしましたw

あ、フランジはガレージtoto製です!
totoさん今回は本当にありがとうございました~!


ターボアウトレット・エキパイは薄めのステン管
センサーボスやステー・ブラケットを穴開けずに溶接出来るようになったのも上達したと思う!エライw


サイドエキゾーストのカプチーノは珍しいほうだと思う!インパクト大!
排気音は思ったよりもキレイで自分でもびっくりしましたw

一人でのんびり過ごしてたら絶対に挑戦してなかったことだらけ。
やっぱり一緒に過ごす仲間って必要なんだな~と実感した一年でした。
本番まで一週間ないですけど、楽しみだなぁ~!
Posted at 2024/02/13 00:21:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月03日 イイね!

準備完了!

準備完了!突貫工事感がすごいですが、何とか走れる状態にしました(^-^;)
いろいろ中途半端な状態になったぁ(T-T)

20:30くらいで写真の状態・・・。



SUGO用デフに交換。
オイル交換なし!そのまま!(^-^;)



3月のエビス東耐久前に作って未完成のまま使用していたフロントエキゾーストパイプにマフラーハンガーとフレキシフルジョイントを付けました。
リヤエキパイもいったん切断して取り回し変更。

・・・前日にやる内容じゃないw

しばらく使ってみて問題なければエキゾーストラップ巻きましょ。



SUGO用に用意していたハイパコのバネの出番がやっときました!
・・・けど時間が無いのでとりあえず突っ込んだだけw

アライメントも適当に合わせておしまい(^-^;)
本来だとSUGO用は車高を下げるセットなんですけどエビス用のセットのまま!



リヤ用
ハイパコのメインスプリングとMAQsのヘルパースプリングの組み合わせにしました。
レートは車高調付属のバネの3倍くらい(^-^;)
どうなるかなw

足廻りは変えたけど車高が本来のSUGO用じゃない
アンパネ類付けてないのでダウンフォースが本来の強さから落ちる

・・・メカニカルグリップでどういう挙動になるのかのテストということにします(^-^;)
トラブルが起きないようにほどほどに楽しみましょ~(^-^;)
Posted at 2022/05/03 00:56:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Attack筑波とカプ走楽しみ!」
何シテル?   02/11 22:19
みんカラはじめました! みなさんよろしくお願いしますm(_ _)m 性格は典型的なB型で、興味の無いものに対しては淡白で、長続きしません…。困ったもん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2013 東海HOT-K METING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/23 00:31:44

愛車一覧

スズキ カプチーノ 耐久カプチ (スズキ カプチーノ)
会社のチームでKカー耐久に参戦するための耐久レースカー。 身内の間では「耐久カプチ」とい ...
スズキ カプチーノ 街乗りカプチ2号機 (スズキ カプチーノ)
新しくウチにやってきたカプチ。 探すときの条件は 「距離乗っていてもいいから、エンジ ...
スズキ カプチーノ 街乗りカプチ1号機 (スズキ カプチーノ)
いまは亡き1号機。短い間だったけどありがとう! 学生時代に購入した人生で初めてのクルマ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation