• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NSAWAのブログ一覧

2020年09月22日 イイね!

配線作業



室内の配線・コントローラ類の整理・手直しとスイッチパネルの作り直しが完了!

ラベルライターを使ってスイッチ名のラベルを作ったり、ラップタイマーとして使ってるスマホ台の取付けを変更したり、気になってた箇所は一通り直してとりあえずはまともになりましたw
信頼性と整備性がアップ(^-^)/



追加メーターのセンサハーネスも長さを詰めてまとめました。
スッキリ~!
いままで線は切らずに束ねてたんですけど、スズスポブランドのデフィの旧リンクシステムなので、もうほかの車に移すことはないと思って。



今回の発見!
ラベルライターって通常ラベルの他に熱収縮チューブにも印字できるんですね!
使い道いろいろありそう~



小型の防水カプラセットを見つけました!
自分で思い通りのところにカプラー接続作れるっていいですね~

プレッシャセンサのステーから別ステーを生やしてコネクタを並べてみました
これでエンジンを脱着するときにここから切り離しできますね!



テプラとかネームランドとかいろいろありますけど、自分のはネームランドです

だいぶ前から持ってたんですけど、今回初めて出番が来ましたw
もっと早く使ってればよかった~
Posted at 2020/09/22 21:37:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月11日 イイね!

室内作業2



室内の配線周りの手直し中ですが、ロールバーの頭上後方に取り付けてある車載カメラ用の電源ハーネスを作業しようと思ったら・・・

「そういえば後方の映像にステッカーやら熱線が映りこんで邪魔だったな~」

「ステッカーもボロボロだし、この際残ったままの両面テープとかガラスを外して一切除去してきれいにしよう」

「外したらガラス収納部分がめっちゃ汚い~!掃除しなきゃ!」

「あれ?ピラーとガラス外してるうちに燃料タンク・コレクタータンクの作業やってしまった方がいいのかな・・・?」

・・・と、作業を進めると新しい作業がどんどん増えるw
これ間に合わないパターンですねw



不要になった熱線の除去にチャレンジ!
茶色のプリントの上に導体を載せてる感じなんですね~初めて知った~



茶色のプリントが全然取れない!どういう仕組みなんだろうこれ?
一ヶ所取れたと思ったらガラス表面が欠けただけっぽい・・・。
う~ん、深追いは禁物っぽい・・・。諦めようっと。

・・・人間諦めが肝心(^-^;)



熱線は残っちゃったけど色は薄くなったし、キレイになったからよしとしましょ(^-^;)



ガラスを外した部分。
めっちゃ汚いw自分がオーナーになってから一回も外したことなかったな~

・・・というかよく見るとトランクルームやリヤクォータとつながる穴開いたままじゃん(^-^;)
トランクルームにコレクタータンク積んでるから厳密にいうとレギュレーション違反!?
・・・いや、もう時効ということにしておいてください(^-^;)

一通り掃除した後にアルミテープでふさいでおきました。
Posted at 2020/09/12 00:13:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月08日 イイね!

室内作業



材料が届いたので室内作業。
アルミの縞板で土台を作ってバッテリを置く場所にしました。

以前は鉛バッテリーだったので、助手席後方の壁際にアルミの箱を作って入れてあったんですけど、今はドライセルなので必要無くなったんですよね。

補充電が必要なときとか狭い箱の中での作業が大変だし、バッテリのメインケーブルが長いのが気に入らなかったので助手席前方のコントローラ台と2階建てに。

以前から運転席側の足元にアルミの縞板で土台が作ってあったので、同じ縞板で作るつもりだったんですけど、よく見たら模様が違ってたw ・・・ドンマイ(^-^;)

サイズが大きかったので家の油圧プレスに乗らず・・・。
ハンマーでひたすら叩いて曲げました(T-T)
めっちゃ近所迷惑だし耳が痛いw 3mm厚めっちゃ硬い~



重さでたわんでしまっていたコントローラ台も作り直しました。
強度アップに加えて振動対策も。
コントローラを板に張り付ける部分もクッションが効くようにして、台を車体から生やしたステーに止める部分にもクッションを付けました。
HA35アルトのエアクリBOXのクッションですがめっちゃいいカンジ!

あとは配線。
追加メーターのセンサーハーネスを途中で切り離せるように小型の防水カプラーを注文。
エンジン降ろすときに室内で束ねたハーネスを毎回ほどくの大変なんですよね!
エンジンルーム内で切り離せるようにしたいとずっと思ってました。
早く届かないかな~
Posted at 2020/09/08 20:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月25日 イイね!

レース準備開始

レース準備開始タイムアタック用のエンジンは完成しましたけど出番は11/3のSUGO4ファン。
それまでは新エンジンは飾っておいて、まずは10/11のリンクサーキットの耐久に向けて準備!



まずはやることの整理。
・保管中にいつの間にか漏れてたブレーキマスターのO/H
・漏れたフルードで痛んだフレームの修理(要エンジン脱着)
・カシメ部にダメージが出てきたブレーキホース交換・キャリパーO/H
・エンジンハーネス点検巻き直し・取り回し変更
・一度切れて接着剤で応急処置しただけのエンジンマウントの作り直し
・SUGO用デフからハイランド用デフに交換(ファイナル変更)
・足廻りセッティング変更
・室内配線・コントローラ周りいろいろ変更・手直し(バッテリ移設・スイッチパネル作り直しとか)
・ミッションオイル・デフオイル温度計追加
・デフマウント作り直し
・燃料コレクタタンク内部点検
・燃料配管交換・作り直し

・・・これくらいかな?
ずっと前から手付かずだった項目もあるな~
今回もどこまでやってどこから次回に持ち越しになるのか・・・(^-^;)

とりあえず室内から作業するかな~
まずインパネを外していろいろ考えます。
・・・あ、以前整備性を考えて作り直したインパネはこういう時に役に立ちますね!
ステアリング、メーターとカプラー数個外すだけでロールバーもそのままで外せるようになってます(^-^)v

・・・久しぶりに見てみるとあちこちに悪戦苦闘した跡が・・・
レースに間に合わせるためだったり、時間が無い中で格闘した光景が思い出されます・・・(^-^;)
この際ある程度時間を掛けてしっかり作り直そうかな~
Posted at 2020/08/25 12:25:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月16日 イイね!

NEWエンジン完成!



サビサビのエキゾーストパイプをきれいにします。
錆を落とした後にいつものつや消し黒。
耐熱じゃなくても大丈夫だろw

それと消音目的で末端に詰める軍手は炭化するのでステンレスウールと茶こしに変えて完了!
思ってたよりはうるさくない・・・かな?(^-^;)

あとは各部チェックして完成!



・・・やった~!できたぁ~!(^-^)/
ここまで長かったw

・・・え~と、これいつから作業始めたんだっけ!?もうよく覚えてないくらい時間かかりましたねw



ブログを見返してみると2019/2月に弟の家に放置したままのエンジンを持ってきて作業スタート。

そして10月の台風で自宅が浸水被害を受けてやる気が無くなって途中で放置したんですね(^-^;)

エンジン一基に1年半かw
・・・いろいろあったけど、なんだかんだでレベルアップしたし、よかったですw



いや~、イケメンになったなぁw
ずっと眺めていられますね!

ターゲット出力は140~150psくらい。
ただハイパワーなだけでなく扱いやすい出力特性とか、レスポンス、それと連続周回できる耐久性を持たせた優等生仕様が目標なんですけど、どうなるかな?

・・・テスト走行・セッティングまで終わったら一度パワーチェックしてみようかな。
・・・パワー出てなかったらどうしましょ(^-^;)

あとはしばらくこのまま飾っておきます!
慣らしが終わったらぶん回してるところを動画に撮ってYouotubeに上げます~!
Posted at 2020/08/16 22:20:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Attack筑波とカプ走楽しみ!」
何シテル?   02/11 22:19
みんカラはじめました! みなさんよろしくお願いしますm(_ _)m 性格は典型的なB型で、興味の無いものに対しては淡白で、長続きしません…。困ったもん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2013 東海HOT-K METING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/23 00:31:44

愛車一覧

スズキ カプチーノ 耐久カプチ (スズキ カプチーノ)
会社のチームでKカー耐久に参戦するための耐久レースカー。 身内の間では「耐久カプチ」とい ...
スズキ カプチーノ 街乗りカプチ2号機 (スズキ カプチーノ)
新しくウチにやってきたカプチ。 探すときの条件は 「距離乗っていてもいいから、エンジ ...
スズキ カプチーノ 街乗りカプチ1号機 (スズキ カプチーノ)
いまは亡き1号機。短い間だったけどありがとう! 学生時代に購入した人生で初めてのクルマ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation