• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NSAWAのブログ一覧

2019年07月24日 イイね!

エンジン作ろうっと!(25)

エンジン作ろうっと!(25)肝心の腰下が組めないのでひたすら周辺の部品の下ごしらえ。
本当は腰下を最初に組んでから加工した部品を順番にくっつけていく方法が好きなんですけど、しょうがない。
…組む前のエンジンパーツをずら~っと並べて写真撮れるかも!

インマニの廻り作業に入ります。
まず一通り分解。



各部点検。
…サーモスタットキャップ接合面がスクレイパー跡で傷だらけwこんにゃろう!
修正します…。

今回は純正ブローオフも使用しないのでニップル類はブレーキマスター用以外すべて除去しました。

スロットルバルブは加工に出そうっと



インマニの不要部分等を大まかに切り落とします。
…やっぱり以前と比べて上達したな~
工具も揃ってきたし、ラクになったな~
あとはリューターで削りますが、会社に置きっぱなしにしたのでここまで。



エンジンハーネスの手直し。
水温センサとラジエータファンスイッチのカプラが破損してたw
2号機カプチ買ってからしばらくのあいだ知らずに乗ってたじゃんw
…スペアのカプラ持っててよかったぁ(^-^;)
一通り剥がして今日は終わり。
Posted at 2019/07/24 21:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月19日 イイね!

エンジン作ろうっと!(24)

エンジン作ろうっと!(24)今日はオイルパン塗装のみ。
古くなった塗料や汚れ、サビ等一通りキレイにしてから塗装します。
内面もしっかり洗浄。

オイルパンの底部に前オーナーが入れたと思われるオイル漏れ止め剤のなれの果てと思われるかたまりがこびりついていて、落ちにくくてビックリでした。
初めて見ましたけど、チューブから出してすぐのゴム系接着剤みたいなやつ。

そんなに大量じゃないからいいとしてもラッシュアジャスタとか油圧系のデリケートな装置があるエンジンには入れないほうがいいと思うんだけどなぁ…。
VVTとかが付いてる現代のエンジンにはほぼ合わないような…
…って、オイル漏れ起こすこと自体あまり無いか(^-^;)

自分の中ではレース用エンジンは自分で缶スプレー、街乗り用エンジンはウレタン黒っていうことにしています(^-^)/
Posted at 2019/07/19 21:03:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月16日 イイね!

エンジン作ろうっと!(23)

エンジン作ろうっと!(23) 今日はタイベルカバーのクリア窓加工。

以前からの変更箇所はアクリル板の下側が水パイプと接触して面がうねり易いのでビスの本数を増やしたのと、ビスの頭を黒に塗るのがめんどくさくてシルバーのままにしたことくらいw
Posted at 2019/07/16 20:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月12日 イイね!

エンジン作ろうっと!(22)

エンジン作ろうっと!(22) ターボエアパイプの加工完了!
…うん、以前よりも上達してますね!



曲面の凹部の処理がうまくなりました(^-^)/
工具類も揃ってきたのでパイプの内面の拡大、研磨も以前よりも良くなってます!

ついでに今回使うステンキャップボルト一式を用意。
市販のステンキャップボルトの頭を自分で削ってます(^-^)/



その他細々した部品をひたすら手直し。
レベルゲージの頭がちぎれてしまっているので作り直します。



以前街乗り用のエンジンのレベルゲージを直したときはカーボン板2枚を樹脂で挟んで貼り合わせてましたけど、今回はシンプルに1枚で取手を作ってビス止めにしました。
ついでにレースで必要になる抜け止めのスプリングロックを引っ掛ける部分を作ってみました!
Posted at 2019/07/12 21:26:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月09日 イイね!

エンジン作ろうっと!(21)

エンジン作ろうっと!(21) 引き続きエンジン部品の下ごしらえ。
エンジン分解したまま保管していた部品類、数ヶ月ぶりに引っ張り出しましたw



再使用するもの、廃棄するものを分別。
…ほとんど使わなかったんですねw

オルタはリビルトにしようかな。



オイル汚れ、錆等を一通りキレイにしたあと得意のつや消し黒。



ターボエアパイプ。
何回見ても鋳物の作りが汚いw
きれいにするついでにISCとブローオフの戻りのニップルを除去、F100キットのRHB31に合わせて口径を加工します。
さすがに3つ目だと何とも思わなくなりますね(^-^;)



アルミの丸棒を焼き嵌めしたあとちょん切って今日は終わり。
何回もおなじこと言ってる気がしますけど、O/Hって下ごしらえが一番大変なんですよね(^-^;)
組むのはあっという間!
Posted at 2019/07/09 21:15:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Attack筑波とカプ走楽しみ!」
何シテル?   02/11 22:19
みんカラはじめました! みなさんよろしくお願いしますm(_ _)m 性格は典型的なB型で、興味の無いものに対しては淡白で、長続きしません…。困ったもん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2013 東海HOT-K METING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/23 00:31:44

愛車一覧

スズキ カプチーノ 耐久カプチ (スズキ カプチーノ)
会社のチームでKカー耐久に参戦するための耐久レースカー。 身内の間では「耐久カプチ」とい ...
スズキ カプチーノ 街乗りカプチ2号機 (スズキ カプチーノ)
新しくウチにやってきたカプチ。 探すときの条件は 「距離乗っていてもいいから、エンジ ...
スズキ カプチーノ 街乗りカプチ1号機 (スズキ カプチーノ)
いまは亡き1号機。短い間だったけどありがとう! 学生時代に購入した人生で初めてのクルマ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation