• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NSAWAのブログ一覧

2019年03月12日 イイね!

エンジン作ろうっと!(12)

エンジン作ろうっと!(12)昨日高圧洗浄した際にネジ穴に水分が残ってないか念の為各部清掃してブロックの下ごしらえ完了!
長かった~(^-^;)



次はヘッドを加工したらブロックと一緒に加工に出してひと区切りかな。
ヘッドはポートに加えてバルブシートにも手を加えます。

まず洗浄!



ポート加工。
いままではほどほど仕様でしたが今回はモアパワーを狙ってみます!

・・・鋳物の段差が消えなかった・・・。
これはさすがにしょうがないかな~
Posted at 2019/03/12 23:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月12日 イイね!

エンジン作ろうっと!(11)

エンジン作ろうっと!(11)エンジン作業を始めてから10日以上経つけどまだブロック掃除してる(^-^;)
そろそろ次の作業したくなってきたw

ブロックとヘッドの効果的な冷却水路洗浄方法を探ってましたが、方法に目処が付きました。

昨日までフラッシング剤やらサビ取りケミカル類をバスポンプで循環させて清掃できないか試しましたが固着のひどいサビや水垢が取りきれず、失敗。

今日ダメもとでそのままスチーム洗浄(業務用の熱湯が出る高圧洗浄機)したら今までの苦労が何だったのっていうくらいキレイになりました(^-^;)



堆積してた水垢が面白いくらいバリバリ剥がれて取れましたw
笑いが出そうになるくらい(^-^;)
分厚く堆積してたやつは取れたからもう1回くらいフラッシングすれば完璧かな?
・・・ラストリムーバーに漬けすぎたかな~、若干黒くなった気がする(^-^;)




今まで取れなかったEX側の水路もキレイになりましたw
水圧で吹き込んだ奥の水路の水垢も剥がれている感触です!
噴出した水と一緒に大量の水垢がw
水圧もだけど、温度を上げないと落ちないのかな~。



ブロックの水路。
フラッシングでは取れなかった堆積したサビが全部吹き飛びましたw
あとはワイヤブラシを掛けておいてエンジン組んだ後のフラッシングでいいかな。



え~、時間は掛かりましたけどいい勉強になりました!楽しかったですw
結論としては・・・
・サビ・水垢の堆積がひどい場合は自宅での作業、プライベーターにはちょっと厳しい。設備の整っている工場が必要
・鋳鉄ブロックはとにかくサビに注意!
運用中も冷却系統のメンテをサボると錆びがひどくなるし、降ろして保管中のエンジン内も錆びるし、分解後に洗浄する際の水分であっという間に錆びてくる。
整備の際にも水分を付着させてはいけない箇所がたくさん。

耐久カプチの後には街乗りカプチのエンジンも作る予定なのでこのノウハウがすぐ役に立つはずw
Posted at 2019/03/12 01:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月10日 イイね!

エンジン作ろうっと!(10)

エンジン作ろうっと!(10)今日時間があったので冷却水路の洗浄をテストしてみました!
結果から言うと、思ったようには行きませんでした(T-T)
もう少し良いやり方を考える必要がありますね・・・。

まず水道水を循環させて色が透明になるまで水交換を繰り返した後、フラッシング剤を入れて循環、IN・OUTを入れ替えて15分ずつ、合計30分洗浄・その後すすぎを行ってからエアブローという手順で作業しました。

フラッシング剤として使ったのはクエン酸溶液(水道水2.5Lにクエン酸80g溶かしたやつ)、温度はぬるま湯(約30℃)くらい。

洗浄が終わってから分解・効果の検証!
予想では水路内のサビとか苦労してほじくらなくてもラクしてピカピカ!・・・的なやつを想像していたんですけど・・・



インマニ側
もともと腐食・サビ色の付着は少ない箇所でしたが、十分キレイになりました。
・・・ここまでは良かったんですけど・・・



ヘッド後部の水路内
・・・あれ!?あんまりキレイになってない!?(T-T)



EX側の水路
う・・・あまり色が変わってない・・・。



IN側の水路
こっちはキレイなんだけど・・・。



ウォーポン部分
作業前よりはキレイだけど、落ちきってないカンジ。



肝心のブロックの水路内
・・・サビが残ってる!(T-T)

いろいろ考えましたが、NG!(T-T)
最悪ブロック内の水路はワイヤブラシ等で強制的に清掃できるのですが、ヘッド内の入り組んだ水路は手が届かないので、フラッシングだけでキレイにできる方法を見つけたいんですよね~。

・・・で、以前街乗りカプチ用のエンジンO/Hのときにも使ったことのあるクレのラストリムーバーを急遽試してみることにしました。
部品へのダメージが心配なのであまりよろしくは無いと思うのですが、やるしかない!

もう一度組み立ててから再作業!



あ~、やっぱり効果が違う!
わずかに付いたサビ色まで全部落ちるカンジ!



・・・さっきよりもキレイにはなったんですけど、もう一息かな?



ここはあまり変化なし(T-T)
エア噛んではいないと思うんだけど・・・
ヘッド単体で漬け置きしても変化なし、こすれば落ちる。
ただのサビじゃないのかな~。



やっぱり反対側はキレイ



ウォーポン部
うん、ここは十分キレイ



・・・って、よく見るとサビの塊がところどころ残ってる(^-^;)
ただ、マイナスドライバーでつつくとカンタンに剥がれる。
浮きサビは落としてからじゃないとダメなのかな~



そして肝心のブロックの水路
・・・残ってるじゃん!(T-T)
やっぱり浮きサビは除去してからじゃないとダメなのか~(^-^;)



クエン酸のときは真っ黒だったウォーポンの羽が白銀色に!
ここは劇的過ぎて笑えます(^-^;)
奥に見える水パイプの内部もサビ色からアルミ色になりました

以前やったときにはエンジンをかけた状態で高温に出来たからサビの除去力が強かったのかな~。
もっとお手軽にキレイ!的なやつを想像していただけにちょっとショック・・・。
エンジン屋さんならどのように作業するのか気になるな~。

もうちょっと良い方法が無いか探ってみましょう!
Posted at 2019/03/11 01:53:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月08日 イイね!

エンジン作ろうっと!(9)

エンジン作ろうっと!(9)今日もちょっとずつ作業。

エンジンだけでなくて全ての作業に言えることですけど、下ごしらえが一番時間が掛かるんですよね!
組み立てはあっという間!

このヘッドのオーナーはクルマの状態に気を遣ってたんだろうな~。
インテークポート、インテークバルブの傘部にブローバイのオイル汚れの付着が全く無いの初めて見た(^-^;)
引き続き大切に使わせてもらいます!
Posted at 2019/03/08 23:52:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月08日 イイね!

エンジン作ろうっと!(8)

エンジン作ろうっと!(8)次の休みまでブロックの作業がおあずけなので、ヘッドを作業。



スタッドボルト等付属品を一通り外します。
・・・って、ヘッド内の水路のサビなのか水垢なのか、堆積がひどい(^-^;)
オイル管理はしっかりされてるように見えたんだけど、クーラント交換はあまりしない人だったのかな?


不要になったヘッドじゃなくて本番用のこのヘッドで水路洗浄した方がいいかも。


・・・あっ!ワンカムとツインカムのコンロッドの互換性調べるの忘れてたw
Posted at 2019/03/08 00:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Attack筑波とカプ走楽しみ!」
何シテル?   02/11 22:19
みんカラはじめました! みなさんよろしくお願いしますm(_ _)m 性格は典型的なB型で、興味の無いものに対しては淡白で、長続きしません…。困ったもん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2013 東海HOT-K METING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/23 00:31:44

愛車一覧

スズキ カプチーノ 耐久カプチ (スズキ カプチーノ)
会社のチームでKカー耐久に参戦するための耐久レースカー。 身内の間では「耐久カプチ」とい ...
スズキ カプチーノ 街乗りカプチ2号機 (スズキ カプチーノ)
新しくウチにやってきたカプチ。 探すときの条件は 「距離乗っていてもいいから、エンジ ...
スズキ カプチーノ 街乗りカプチ1号機 (スズキ カプチーノ)
いまは亡き1号機。短い間だったけどありがとう! 学生時代に購入した人生で初めてのクルマ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation