• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NSAWAのブログ一覧

2018年10月31日 イイね!

準備開始

準備開始え~、11/3のSUGO4ファンミーティングに向けて準備を始めました(遅っ)

2018年もがんばるぞ~!・・・なんて言っておきながらもう年末ですね(^-^;)
耐久カプチは5月の4ファンからまったく動かしてない状態、放置ですねw

まずはエンジン始動から。
最後にエンジン掛けたのいつだか分からないくらい放置でしたが普通に始動。

マイナス端子外さないで放置していても始動不良起こさないのが自慢ですw
モンスターさんのECMがよくできているのか、待機電力使うような電装品がまったく付いてないからなのかw

ただ、油脂類交換といっしょに燃料も入れ替えしないとダメかな?


さて、今回は模擬レースクラスにエントリーしたんですけど、その理由の一つがタイヤ。
今回用意したのがネオバのAD07。
12/2のエビスKカー耐久のレギュレーションに合わせた変更ですね!

本来ならハウマッチ走行あたりでじっくりテストすべきなんでしょうけど、積載の手配とか休日合わせ等が大変で、こういったイベントにかこつけて車輌を持ち出そうという魂胆ですw

自分が耐久カプチを譲り受けたときについていたワタナベのホイールに組んでみましたが
7Jのオフセット0、引張り気味になりました(^-^;)
SタイヤのA050と比べるとAD07軽いですね!
・・・ただ、ワタナベのホイールが重いので帳消しかな・・・?

どんな挙動になるやら(^-^;)
Posted at 2018/10/31 23:45:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月02日 イイね!

GW1日目

GW1日目花粉症で表に出たくなくなり、しばらくクルマを放置して引きこもりを続けていましたが、せっかくの連休だしそろそろ動き出します(^-^;)

1日目、友人に誘われて東松島にあるアトムサーキットに行ってきました!
アトムサーキットは初めてでしたが、高速道路IC降りてすぐのところでアクセス良かったです
天気も良くて最高でした(^-^)/

最後にカート乗ったのはいつか分からないくらい昔の話(^-^;)
どうなるか心配でしたが、ベストラップ33秒1が出て、ある程度のタイムが出るともらえるライセンスなるものももらえて満足(^-^)

全てにおいてダイレクトだし、やっぱりカートは楽しいですね!
振り回して遊んでみたり、タイムがどうやったら縮むのか考えてみたり、いろいろ遊びました。
最後のセッションで速いかたに付いて走る機会があって追走時の集中力を持続させたり、ほんとにいいリハビリになりました。

…ただ、体のシートに当たる部分、お尻と背中に打撲痕が出来て痛いです(T-T)
最初からクッション入れればよかった~(T-T)

これで事前準備無しで手ぶらで行って走れるんだから素晴らしいですよね、レンタルカート。
定期的に走りに来たい・・・。


さて、5/4のSUGO4ファンに向けて明日から耐久カプチの準備しないと!
Posted at 2018/05/02 01:57:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月23日 イイね!

家族が増えました(^-^)/

家族が増えました(^-^)/ちょっと前にNSAWA家に新しい家族、子犬がやってきました(^-^)/
シェットランドシープドッグの女の子で生後3ヶ月。

ちょうど1年前までミニチュアダックスを18年間飼ってたんですけど、老衰で天国に旅立ってから溺愛していた両親が落ち込んでいたので良い機会だと思って。



前の子を飼いはじめたのは自分が高校生のとき。
PCもネットも無い時代でしつけの仕方もわからず苦労した覚えが…(^-^;)

もう2回目なので慣れました(^-^)
しばらく着きっきりでクルマの作業はお休みでしたが、だんだん手が掛からなくなって来たのでぼちぼち作業再開しましょうか!

今度はクルマでいろんな所に連れて行けるお淑やかな子にするんだ(^-^)



そういえばガレージを作ってからいろんな動物がやってくるようになったなぁ(^-^;)

ノラ猫やら近所の飼い猫やら…
夏場はアルミの屋根が居心地が良いようです(^-^;)
…爪とぎすんなよ!



ハトまでw
足環してるのでどっかの飼い鳩だと思いますが、雨続きの夏場に数日居座ってました(^-^;)
まさか自宅ガレージ内でハトのフン害に遭うとは思いませんでしたw

他にも作業中目の前を小鳥が横切ったりいろいろな動物を見かけます(^-^;)
…あ、コウモリも出ました(さすがに追い払いました)



ボディ・フレームの修理は鈑金屋さんにお願いしますが、作業の負担を減らす為と、自分でも状態の把握の為にある程度部品は外しておきます。

まずは室内、クルマを転がせる最低限のものと、パネル交換になった際に位置・寸法決めに役立ちそうなものを残して取り外します。

…あ、世間は大雪で大変なことになってますが、ガレージがあるので普通に作業できるようになりました!ガレージ作ってよかったと痛感します(T-T)



去年まではこんな感じ。同じ場所とは思えない(^-^;)



カーペットは今回から左右で分割するようにしてみました。
窓開けっ放しで雨が降ったりした際に片側だけ剥がしたり出来るのと、脱着自体と、洗浄したり干したりするときに半分のサイズだと都合が良かったりするんですよね。
左右の接続はマジックテープでいいかな。

メンテナンス性ではカーペット無しが一番いいと思うのですが、街乗り用はカーペットを剥がさないのがポリシーなので。



インパネ裏のステーのネジ。
以前脱着の際にダメにしてそのまま外さずにスルーしてたの思い出した(^-^;)
ここだけやたら固着してたんだったような?
今ではこういうネジ平気で外せるようになりました(^-^)/



外したエバポレータケース。
以前エアコンレス化で外したエバポの代わりにエアコンフィルタを突っ込んでいたのですが…。



ボックスを割らずに無理やり引っこ抜いたのでフィルタがクシャクシャになってますが、メチャクチャいい仕事してる!
本来ならこれがエバポに堆積したり、顔に飛んできたりすることを考えると昔のエアコンフィルタが無い時代の車はなんだかな~と思います(^-^;)

これは継続採用しようっと。
…カテキンフィルタとかにしようかな(^-^)
Posted at 2018/01/23 21:41:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月13日 イイね!

カプチーノをつくろう!

カプチーノをつくろう!さて、2018年最初の作業は放置を続けた街乗り用カプチを直します。
車検は2016/8月で切れたまま。

…ただ、直す箇所が多すぎ、というか直さない箇所が無いくらい(^-^;)
タイトル通り「カプチーノを一から組み立てて作り直す」勢いです。

自分でも放置しすぎて状態を忘れているので確認の意味で作業内容をリストアップ。



【車体】
・左右サイドシルパネル腐食穴あき
・左右リヤクォータパネル腐食ふくれ
・左右リヤフロアサイドメンバ腐食穴あき
・室内フロアパネルカド(四隅)腐食穴あき
・前後バンパー要交換(破損)
・各部鈑金

【足廻り】
・タイヤ磨耗要交換
・アーム類ブーツ・ブッシュ類亀裂損傷ほぼ全交換
・ブレーキパッド・ロータ共に全交換(磨耗限度)
・前後キャリパー要O/H(ブーツ破れ・ピストン腐食)
・ステアギヤボックス要O/H(ブーツ破れ・ガタ)
・タイロッド類全交換(ブーツ破れ・ガタ)

【室内】
・ハンドル&シフトノブ革巻き直し(触ると手が黒くなる)
・左右純正シート張り直し(表皮破れ)
・インテリアトリム類細かいところ修理
・オーディオデッキ交換(カプラー壊した)


【エンジン・駆動系】
・エンジンO/H(前回O/Hから70,000km走行、オイル消費・タービンオイル配管よりオイル漏れ走行不能)
・トライフォース製エキマニ割れ修理(スティフナ無しで重い純正触媒ぶら下げるとさすがに割れる)
・タービン交換(新車から180,000km継続使用そろそろ…)
・エキゾーストフロントパイプ加工してフロアトンネル内に収める(最低地上高確保&センタトンネルアンダカバー付けられるようにする)
・ミッション新規作成(自分の操作ミス・不注意により3速ギヤ破損、ミッションロックで走行不能)
・デフ新規作成(耐久カプチ用のベースに使ってしまってどれが元々付いてたやつかわからなくなった)
・ドラシャO/H(経年劣化)


…書いてて思うけど、よくもまあこんなになるまで乗ってたもんだ(^-^;)
他のカプチ乗りの方が同じ状態になったら間違いなく代替をお勧めするレベルですね(^-^;)

以前の自分なら立ちはだかる壁の高さに心が折れていたと思いますが、冬眠期間を含めた3年間でもう怖いものは無くなった(と、思う)ので現在の自分の技術の限界を試してみます。

予算は、鈑金作業は外注するとしてその他の作業は全部自分でやって、部品代のみでカプチーノが新車で買える位。
期間は細部にこだわり過ぎずに半年程度を予定しています。

…一生付き合うつもりならまた作業する機会はあるでしょう。
ベストは尽くすけど、完璧は求めない。
自分のやる気と技術とセンスと多少の妥協の結果がどのようになるのか…(^-^;)


しばらく変な内容のブログが続くと思いますので温かい目で見てやってもらえれば(^-^;)

耐久カプチの作業もあるけど、まず片方ずつ集中して作業したい…。
Posted at 2018/01/14 01:41:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月31日 イイね!

2017年を振り返って

なんだか学生の作文みたいなタイトルだ(^-^;)
今年の活動を自分で確認する為に振り返ってみます


2017/1月~

2014年の仙台ハイランドKカー耐久Finalを最後に2年間冬眠してましたが、2016年11月のSUGO4ファンミーティングで復帰

…と思ったら、2月にニコ動で行われるイベントに参加する為の動画制作でまた引きこもりに(^-^;)
2017年スタートから思いっきり出遅れる
街乗りカプチは1年以上前から車検切れたまま放置



2017/2月~

動画のイベントもひと段落
某白カプチの車両電装系制作の為、仕事帰りにNさんのガレージに夜な夜な通い始める
完成が5月頃、約3ヶ月間通い続けました(家族の方ゴメンなさい(^-^;))

趣味の詰まった整ったガレージでの作業でモチベーション充電完了!
自宅車庫を片付けてガレージを作ろうと決意する



2017/5月~

ガレージ制作に着手
コンクリート廻りの作業、単管パイプ・ポリカ波板等DIY建材の取り扱い等、建物系の知識が全くなかった為、勉強しながら少しづつ作業

この時点ではガレージが完成したら街乗り用カプチのレストアを始めようと思ってました



2017/7月~

外枠が完成
車庫の片付けだけのつもりが家のプチリフォームみたいになってました(^-^;)

Nさんのお誘いで9月のスパ西浦のレースに出よう!ってことになり、街乗りカプチレストアは後回しにして耐久カプチを前倒しでモディファイすることに
結局予定が合わずに参加は見送りになりましたが、1ヶ月で作業を完了させるのは土台無理がありました(^-^;)



2017/8月~

内部の設備等欲しかったものを設置してガレージとして機能するようになりました!
特に念願の旋盤とTIG溶接機が使えるようになったのが大きかったです(^-^)/

さっそく耐久カプチのモディファイを開始!
…しましたが、まさかこんなに時間が掛かるとは思っても見ませんでした…(^-^;)



2017/9月~
主に空力関係のモディファイで、車両フロント、フロア下、リヤ廻りに分けて一通りやるつもりでしたが、フロント廻りで既に2ヶ月近く時間を消費(^-^;)

インタークーラーやラジエター等の補機類の移設等、ステーや配管作成のノウハウが無かった為勉強しながらの作業でした
時間は掛かったけどレベルアップ!(^-^)/



2017/10月~

フロント廻りが完成した時点で参加予定の11月のSUGO4ファンまで1ヶ月…。
いつもどうりの「やばい!間に合わない!」病を発病しました(^-^;)

フロア下モディファイを諦めてリヤ廻りを急ぎで作業!

人生初の自作ワンオフエキゾーストパイプでしたが、その後の3時間耐久レースでも折損等無かったのでOKとします(^-^;)

この頃から同じカプチ乗りの後輩が手伝いがてら遊びに来てくれるようになる



2017/11月~

11/3のSUGO4ファン前日にマシン完成、ぶっつけ本番でサーキットに持ち込んだが、自分の作業ミスによりエンジン不調でまともに走れず
後で車速センサカプラの接続忘れだけと判明するがその際のエンジン点検で1年前の走行での燃調ミスによりピストン溶損を起こしていたことが判明(我ながら何という怠惰具合(^-^;))
次回のイベント、12/3のエビスKカー耐久に向けて修理するべく作業開始

放置しすぎて砂まみれの街乗りカプチがかわいそうに見えたらしく、知らない間に父親が洗車してくれていた(^-^;)


2017/12月~

エンジンが完成した後にも配線ミスで車両ハーネスを全部剥いて焼損点検したり、トラブルはありましたが何とか間に合いました(^-^;)

久しぶりの耐久だったのでまずは完走することと、レースに出ていた方々に久しぶりにお会いすることを目的としていたのですが、思いのほかノントラブルでなんとポールトゥウィン!
超うれしかったです!(^-^)/

久しぶりにお会いする方々から話が聞けてよかったです
来年から耐久カプチの参加できるイベント等の方向性をどうしようか悩んでいたので、いろいろお話を伺うことができて方向性が見えてきました



その後寒くなって来たのでガレージ入り口に間仕切りカーテンを作ったり、作業台に照明付けたり棚
作ったりしてぐだぐだ過ごす(^-^)

毎年年末年始は仕事が忙し過ぎて廃人になるのが恒例でしたが、今年はブログを書く気力が残っていることが自分的に新記録です(^-^;)

ガレージが出来て作業環境が快適になったからかな?
…仕事がホワイトになったからかな(^-^;)

社会人になって約10年、やっと人並みの生活を送れるようになった気がします(^-^;)
仕事帰りにホームセンターに寄って買い物が出来たときに涙が出そうなくらい感動しました(T-T)


2017年でいろんな面でだいぶ環境が整ったと思うので、来年は街乗りカプチを直しながら走りに行く機会を増やしたいですね!(^-^)/
Posted at 2018/01/01 01:59:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Attack筑波とカプ走楽しみ!」
何シテル?   02/11 22:19
みんカラはじめました! みなさんよろしくお願いしますm(_ _)m 性格は典型的なB型で、興味の無いものに対しては淡白で、長続きしません…。困ったもん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2013 東海HOT-K METING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/23 00:31:44

愛車一覧

スズキ カプチーノ 耐久カプチ (スズキ カプチーノ)
会社のチームでKカー耐久に参戦するための耐久レースカー。 身内の間では「耐久カプチ」とい ...
スズキ カプチーノ 街乗りカプチ2号機 (スズキ カプチーノ)
新しくウチにやってきたカプチ。 探すときの条件は 「距離乗っていてもいいから、エンジ ...
スズキ カプチーノ 街乗りカプチ1号機 (スズキ カプチーノ)
いまは亡き1号機。短い間だったけどありがとう! 学生時代に購入した人生で初めてのクルマ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation