• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NSAWAのブログ一覧

2022年01月12日 イイね!

2022作業開始

2022作業開始今年の目標と作業内容の確認
1・SUGO1分36秒台(数年前からなかなか達成できず)
2・東北660耐久(リンクサーキット、エビスサーキット東)でのトラブルフリーな車両作り

・エンジン廻り、2020に壊したタイムアタック用エンジンを修理するついでに耐久性アップ、モアパワー、いろいろ

・燃焼室加工、圧縮比下げる
・F100付属インジェクタのまま燃圧アップ、全噴射付近までブーストで調整
・ピストンクーリングジェット試す
・エキゾーストパイプ作り直し
・インタークーラー大型化、Vマウント化、配管一通り作り直し
・60φスロットル
・エアクリーナインダクションBOX作る

当初の方向性は高圧縮・高回転・高レスポンスでしたが、SUGOに合わせてモアパワー、特に吸気温低減を意識していきます


・車体・足廻り
・バネ&ダンパー変更
・タイヤサイズ変更
・Fブレーキクーリングダクト作る
・ブレーキパッド・ディスク交換
・デフオイルクーラーシステム取付け手直し
・デフオイルクーラーコアクーリングダクト作る

去年は足廻りメインでいろいろ試していい結果が出たので方向性は継続で。
可能な限り車高は低く、その中でちょうどいい車両の動きを探る感じ。

今年は自分の30代最後の一年、節目の年なので悔いが無いように気合入れて行きます!
Posted at 2022/01/12 23:05:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月04日 イイね!

ガレージ改修

ガレージ改修最近メインで使っているクイックジャッキ(ポータブルリフト)の使い勝手向上のためにコントロールユニットとバッテリーをひとまとめにして置いておく台を作りました~!

以前から付けていたコードリール、エアホースリールと同じ並び。

普段は接続を全部外して箱にしまってあって、使う時に毎回組立てるのが手間でした。
今度からはまとめているホースを降ろせばすぐ使えます(^-^)v
サーキットに持っていくときもひとまとめで持ち運べるように、受け皿の上にユニットとバッテリーを固定してから台の上に置くようにしました!

こういうのはシーズンオフの間にやっておかないと作業する暇が無くなっちゃうんですよね(^-^;)
Posted at 2022/01/04 22:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月31日 イイね!

ガレージ大掃除

ガレージ大掃除年末大掃除をしてブログまで書く気力が残ってるなんて初めてかもw
久しぶりに高いモチベーションが維持できているのでこの調子で来年駆け抜けたいですね!

今回はガレージ奥の物置小屋で手つかずだった2階をリフォームする勢いで片づけ。

いままで畳張りだったのをコンパネに敷き替えたり、棚を増やしたり、部品や工具の保管庫として機能するようにしたので作業が捗りそう!
1階の地べたに置いていたエンジンも2階に上げて広く使えるようになりました!

もう家中の部品やら工具やら全部出して掃除しましたけど、どこ行ったか分からなくなっていたものが出て来たり、棚卸しって面倒くさいけどやっぱり必要なんだな~って思ってみたり(^-^;)

これで気分良く作業ができるはず~!
Posted at 2021/12/31 17:04:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月12日 イイね!

エビスサーキット東コース東北660耐久レース完走!

エビスサーキット東コース東北660耐久レース完走!東北660耐久レースでエビスサーキット東コースを走ってきました!

東コースは初走行だったんですけど、見事に洗礼を受けました(^-^;)
ブレーキの負担が想像以上でブレーキパッドを思いっきりフェードさせてしまい、その後炭化したパッドがみるみる減っていく状態で200分は走り切れないと判断。
プロμのレーシング999でフェードするの初めて!

ただ、スペアのパッドは用意なし。
全員の中で最寄りの自宅に車検切れで放置してある街乗りカプチにたしかプロμのタイプHC-CSが付いてたようなあいまいな記憶・・・。純正パッドの新品は確実にある。

・・・で、70km離れた自宅に取りに戻りました(T-T) 往復140km!
結局決勝スタートには間に合わず、ポールポジションからスタートしてすぐピットインして車両リフトアップ、同時にパッド到着、7週遅れで再スタートというドタバタ具合でした(^-^;)

あとは街乗りカプチに付いていたHC-CSをフェードさせない範囲を探りながら、ドタバタで正確な燃費を計算できなかったので燃費も探りながらの走行でした。

結果は終盤に抜き返して総合優勝は飾れましたが、ドタバタが過ぎる(^-^;)

チームのみんなで走り切った感があって達成感すごいです!疲れたけど楽しかった~!(^-^;)
来シーズンは対策を練ってもっとスマートに走れるようにしましょ!



仙台ハイランド耐久からSUGOのバックストレートのフルブレーキでも問題が起きたことが無かったプロμのレーシング999。
練習走行40週くらいでこの状態・・・。
無敵だと思ってたんですけど、やっぱり限度はあったんですね(^-^;)
これ前日の点検の時には十分残ってたんですよ(T-T)
いい経験~!
Posted at 2021/12/13 00:06:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月23日 イイね!

アライメントゲージ改修

アライメントゲージ改修11/17のハウマッチ走行会で見つかった課題の対処。

足廻りのセッティングとして車高を可能な限り下げていく方向にしたんですけど、途中から車高が低過ぎていままで使っていたアライメントゲージが車両下面に入らなくなることが判明(^-^;)

糸張り法でもトーは測れるのですが、現場で手短に測りたい時に使えた方がいいので改修ついでにお手入れ!

・・・このゲージだいぶお世話になったなぁ。
耐久カプチのオーナーとしてハイランド耐久に出るようになった後だから10年くらい前から使い続けてるんですね(^-^;)ありがたや~



よし、ちゃんと測れるw
車高20mmくらいまではイケる!(^-^;)



こっちはキャンバーゲージ。



もう目盛りが消えかけで読みづらくなってきました・・・(^-^;)



こっちはデジタル角度計を使うタイプにまるっきり作り変えました。
14インチ専用です(^-^;)

・・・測定誤差少なっ!(0o0;)
何周測っても同じ数値が出るのすごいw

小型の4面とも使える角度計も気になるけど、精度どうなのかな~
Posted at 2021/11/24 00:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Attack筑波とカプ走楽しみ!」
何シテル?   02/11 22:19
みんカラはじめました! みなさんよろしくお願いしますm(_ _)m 性格は典型的なB型で、興味の無いものに対しては淡白で、長続きしません…。困ったもん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2013 東海HOT-K METING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/23 00:31:44

愛車一覧

スズキ カプチーノ 耐久カプチ (スズキ カプチーノ)
会社のチームでKカー耐久に参戦するための耐久レースカー。 身内の間では「耐久カプチ」とい ...
スズキ カプチーノ 街乗りカプチ2号機 (スズキ カプチーノ)
新しくウチにやってきたカプチ。 探すときの条件は 「距離乗っていてもいいから、エンジ ...
スズキ カプチーノ 街乗りカプチ1号機 (スズキ カプチーノ)
いまは亡き1号機。短い間だったけどありがとう! 学生時代に購入した人生で初めてのクルマ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation