• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NSAWAのブログ一覧

2021年02月27日 イイね!

燃料系作業2

燃料系作業2フィラネックパイプが出来上がったので次はコレクタタンク廻り。

今まで一回開けたことあったんですけど、よくわからないまま元に戻したので今回はちゃんと中身チェック。

SARDの説明書を読みながら手直し。

・・・この燃料ポンプ何用だろ・・・?
EA11Rカプチノーマルに見えるけど、よくわからないw
今回燃圧を上げるので吐出量不足しないかな・・・。
セッティング中くらいは燃圧計付けて監視しておいた方がいいのかな?



ケースはキレイにしてニップルも交換。キレイになりました!
めっちゃ気分いいw

真鍮のニップルは車体側のリターン配管に合わせて軸径6.3mmに削って作ったニップルです。
旋盤買ってよかったって思う瞬間!



燃料タンク上部とコレクタタンク間のパイプは整備性を考えて分割にしてみます。
とりあえずはコレクタタンク横までパイプを伸ばしました。
アルミパイプ配管は初めてなのであーでもない、こーでもない考えながら作業してます。
トラブル起きないようにしなきゃ。
Posted at 2021/02/27 23:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月16日 イイね!

地震の後片付け

2/13の地震すごかったですね・・・。
宮城県県南は震源が近くて揺れがひどかったです。

家の中もめっちゃくちゃ。片付けがめんどくさいんじゃ~!
・・・でも、家が倒壊しなかっただけでもよかったのかも(^-^;)



作業部屋も崩壊(T-T)

・・・あ、東日本大震災のときと同じ光景だw

棚を壁に固定する作業途中でやる気が無くなって後回しのまま10年そのままだったんだっけw
ひどい目に遭うのが分かったので速攻で固定しました(^-^;)

あとはファンヒーターが倒れていて灯油ハザードになってたくらい?
カーペットだけでなくて紙類とかいろいろダメになったぁ~(T-T)



何とタイミング悪く燃料タンクを脱着するためにリヤのサブフレーム・足廻りを外してリフトアップしたままだった耐久カプチ。
自宅内がめちゃくちゃになってるのを見たときには絶対地べたに落ちてると思ってたんですけど、なんと無事!!!

めちゃくちゃ感動しましたw
すごいぞクイックジャッキw 揺れの方向にもよるんでしょうけど震度6強でもクルマ落ちないのかw

ちなみに東日本大震災の時にはピロ足化の為にアーム類を全部外した状態でウマに上げていて地べたに落下してましたw 上げ直すのめっちゃ大変なんですよ!

タイヤとか重量物は一通りキャスター付きの台車に載せてあるんですけどこれも無事w
動き回って場所変わってるくらい。
キャスター付きっていいのかも!?



作業台の上は崩壊w



リューターBOXが落下して破損、中身が散乱・・・。
集めるのめっちゃ大変なんじゃ~(T-T)

他にもあちこちチェックしながら大掃除。
休日丸一日潰れました・・・(T-T)
Posted at 2021/02/16 21:28:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月12日 イイね!

燃料系作業

燃料系作業これも後回しにしていた作業ですね、燃料系の作業。
・劣化気味の燃料ホース交換
・ホースの一部をアルミパイプに置き換え
・フィラネックパイプとホースの手直し
・コレクタタンクの手直し

カプチの燃料タンクはできるならホントに避けて通りたい!
・・・って言いながら後回しにし続けてきたのでそろそろやるしかない(^-^;)



久しぶりに見ましたね燃料タンク!
コレクタタンクを付きだとやっぱりホース類が多くて気持ち悪いですね(^-^;)
トランクルームに設置してあるコレクタタンクとの間で行ったり来たり。

これをアルミパイプに置き換えればスマートになるし、ホース代の負担が軽くなるかな~っていう考えです。



社外ホースとタケノコニップルの組み合わせはキライです・・・。
ANフィッティングよりはマシですけど(^-^;)

どうせニップルも交換するからと容赦なく引っ張りましたが、カッターで切り込みを入れているのにすぐちぎれちゃう・・・。
純正配管・ホース類と比べて再使用不可になる率が高いですよね。



フィラネック付近に移動してあるセパレータ(って名前で合ってたっけ?)の取付け方を変えて不要になった取付け部を切ってみたら穴開いちゃった(T-T)

これブロー成型っていうんでしたっけ?
意外と大雑把なつくりなんですね(^-^;)

はんだごて溶接で穴埋め。エアを吹き込んでみましたけどエア漏れもなく強度も大丈夫そう。

・・・びっくりしたぁw



以前慣れない半自動溶接機で配管を生やしたフィラネックパイプ。
溶接が汚すぎだったのでTIGで穴埋めにチャレンジしてみたんですけど失敗(T-T)
いつまでも気泡がプチプチ出てきて巣穴が埋まらない~!
何回やっても水密テストで滲んでくる状態・・・。

もう新規に作ってやる~(T-T)
Posted at 2021/02/13 00:11:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月10日 イイね!

室内作業3



Eマネデータロガー用の配線とスイッチを増やしてから配線整理。
いつでもPCをつないで走っているわけではないので本体ロガーを使えるようにしてみます。

もし自分で組んだエンジンを壊したとしても何故壊れたのかがわかって次に活かせるなら無駄じゃない、・・・と思ったので。
この前も吸気温度をモニタリングしていたら壊さずに済んだかも・・・?
・・・なんてね(^-^;)

これで室内配線周りの作業はひと段落かな?

自分がオーナーになってからかなり電装品増やしましたけど、カオスにはなってないぞ(^-^;)

逆にどれが何の線かわかりやすいし、脱着の際に切り離しやすくしてあるから良くなってるくらいのはず!



ロールバーパッドの取付け。

部分的に取れていたりボロボロだったので取っ払ってしまっていたんですけど、車両が強く揺れたときにたまにヘルメットをぶつけるので運転席横だけ巻き直しました。

この前エビス耐久に一緒に出た友人から言われて気が付いたw

・・・初めてのチャレンジでしたけど、仕上がりがいまいち(^-^;)
買ったロールバーパッドめっちゃ余ったw
Posted at 2021/02/10 22:30:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月09日 イイね!

室内作業2



室内作業の続き。
追加メーターのゾーン表示(って呼び方でいいのかな?)をしてみます。
いままでずっとやろうと思ってて後回しにし続けた作業です(^-^;)

セッティング作業中はともかく、レース中って「水温油温が何度」か知りたいんじゃなくて、「アタックを続けていいのか、クーリングが必要なのか」なんですよね。

圧力系も事前に設定した値と同じなのかずれているのかだけ。

数値を読んでいる余裕があるくらいならその分レース展開とか違うことに頭のメモリを使いたい。

・・・で、数値の目安を色分け。
カッティングシートを切って作りましたが近くで見るとちょっと仕上がりがいまいちw
今後機会があったら作り直しましょ(^-^;)



ブーコンとデフ&ミッションの温度計の仮付け、動作テストもOK!
この辺はあとから使いたいときにいつでも使えるように装着しておくくらい?
しばらくの間は全オフかな・・・?

後は取付け土台になるメータークラスタパネルにカーボン板を張り付けて完成かな!
早く届かないかな~
Posted at 2021/02/09 22:23:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Attack筑波とカプ走楽しみ!」
何シテル?   02/11 22:19
みんカラはじめました! みなさんよろしくお願いしますm(_ _)m 性格は典型的なB型で、興味の無いものに対しては淡白で、長続きしません…。困ったもん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2013 東海HOT-K METING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/23 00:31:44

愛車一覧

スズキ カプチーノ 耐久カプチ (スズキ カプチーノ)
会社のチームでKカー耐久に参戦するための耐久レースカー。 身内の間では「耐久カプチ」とい ...
スズキ カプチーノ 街乗りカプチ2号機 (スズキ カプチーノ)
新しくウチにやってきたカプチ。 探すときの条件は 「距離乗っていてもいいから、エンジ ...
スズキ カプチーノ 街乗りカプチ1号機 (スズキ カプチーノ)
いまは亡き1号機。短い間だったけどありがとう! 学生時代に購入した人生で初めてのクルマ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation