• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NSAWAのブログ一覧

2020年11月01日 イイね!

マシン準備いろいろ

10/21のハウマッチ走行会でのシェイクダウンで思ったようにタイムが伸びなかったので、その対処方法をいろいろ考えてました。

本来なら練習走行の時間をたっぷり用意して1か所ずつ手を加えてその結果を検証したいのですが、そうはいかないのが自分の条件・・・(T-T)
これはナンバー無し車両のツラいところですよね~

当日はセットアップ走行を含めて合計3つの走行枠をフルに使ってセッティングを探る感じになるかな~
・・・何秒出せるかはお楽しみw

目標は1分36秒台、自己ベストは1分39秒2。
・・・ちなみに1分36秒台で走るとスーパーバトルで優勝したカプチーノと並んで走れる・・・はず。


↓シェイクダウンのあとブログも書かずに黙々と作業した内容の一部ですw



NEWタイヤ投入!(^-^)/
・・・高いけど(T-T)
ここ数年ラジアル縛りだったのでずっとワタナベの8スポークに履かせたネオバAD07だったんですよね。久しぶりに出番が来ました!
やっぱり深リム、黒のTE37って最高!

ホイールもいままでまともに手入れして来なかったので、今回頑張ってコンパウンド&ワックスで磨いてみました!
・・・鉄粉ひどすぎて取り切れない・・・(T-T)



ペダルタッチが悪い&残量少でパッド交換。
前後プロミューのレーシング999・・・だったものですね(^-^;)
こんな状態でもペダルタッチ悪化こそあれ、Sタイヤをロックさせるだけの制動力が出るんだから頑張ってますよね~



フロント。
耐久レースで使うと鮮やかなプロミューグリーンが見る影もなくなります・・・。
パッドのメーカーや走らせ方でも違うんでしょうけど、自分は毎回こんな感じです(T-T)

摩擦材もボロボロになってますけど、レース直後はまだマシで、熱を入れたあとの時間経過で風化していくような気が・・・?
今回は2年以上放置したので余計にヒドイのかな~



リヤ。
こっちはまだ熱の影響がましな感じがしますが、摩擦材はやっぱり風化気味。
パッドブラケットと当たる部分にシリコングリースとかモリブデン換装被膜スプレーとかいろいろ試しましたけど気付くと跡形も無くなる・・・。
このパッドはモリブデンスプレーだったはず。

今回は銅粉入りのスレッドコンパウンドを試してみましたが、正直この辺はもうなにも塗っても塗らなくてもどうでもいい気がします(^-^;)

・・・あ、こういう「競技用途で使うとこんな不具合が出ますよ」シリーズってやったら面白いのかしら?

作業はまだまだあるんですけど、長文過ぎるので分けようかな~(^-^;)
Posted at 2020/11/01 22:50:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月22日 イイね!

シェイクダウン

シェイクダウンSUGOのハウマッチ走行会でシェイクダウンしてきました!
無事帰宅!

なんだかんだでマシンの準備がギリギリで前日までドタバタ。
何とか間に合わせた感じになりました。

新エンジンの燃調も合わせられたのでどれくらいのタイムが出るかアタックしてみましたけど、思ったよりはタイムが伸びませんでした・・・(T-T)

当初の予定ではフロントのアンパネでのダウンフォースアップとエンジンのパワーアップで37~38秒台がラクに出て、新品タイヤに変えて36秒台が狙えるくらいになるのつもりだったんですけど・・・。

自己ベストの1分39秒5を0.3秒更新の39秒2にとどまりました。

う~ん、世の中そんなに甘くないですね・・・(T-T)
11/3のSUGO4ファンまでにできることを考えましょ!
Posted at 2020/10/22 06:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月13日 イイね!

タイムアタック用エンジン動画



10/21のシェイクダウンまであと一週間!
台の上での慣らしも終わったのでぶん回しました!

耐久レースの経験を活かして自分なりに考えたハイパワー仕様。
元気のいいエンジンになったと思います!
・・・140~150psがターゲットなんですけど、出てなかったらどうしよう(^-^;)



ミッションのギヤ比変更。

いままでSUGOのバックストレートエンドで5速9500rpmまでちょうど吹け切るくらいだったので、エンジンパワーに合わせてギヤ比を伸ばす必要が。

ただ、3~4速のギヤ比がいまの走り方にピッタリで変えたくないのでファイナル変更ではなくて5速のギヤ比だけ変えて対処します。

News製の5速ギヤ(0.813)からノーマルの5速ギヤ(0.790)へ。
大体+6km/hくらい伸びるのかな?
吹け切ったらどうしましょ(^-^;)
今のうちから流用可能な5速ギヤ探しておいた方がいいかしら・・・?

液体ガスケット乾燥待ち。
だいぶ進んできた~!
Posted at 2020/10/13 20:42:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月06日 イイね!

外装作業

11/3のSUGO4ファンの前のシェイクダウン・セッティングが10/21のハウマッチ走行会に決まったので準備をがんばります!
あと2週間!

大まかなメニューが外装手直し→エンジン降ろす→フルード漏れのブレーキマスター修理・フレーム補修塗装→ミッションギヤ比変更→新エンジン搭載
・・・って感じかな?



後輩に言われて気付いたトランクフードパネルのクラック。
以前からウィング台座周辺が凹んでいて、裏側のみアルミの当て板をしていたんですけど、最近ウィングがぐらぐらするな~と思っていたら思いっきり割れていました(^-^;)

パテでも割れているのかと思ったらパテじゃないw

金属疲労か、大きくなったダウンフォースのせいか・・・。



以前後輩にもらったトランクフードが役に立ちましたw
交換したあとウィング台座周辺をカーボン板の当て板を裏表両方に当てて補強。
予想以上にぐらぐらしなくなったのでOK!
次異常が出たらトランクフロアからトランクフード貫通の台座を生やすしかないですねw



今回タイムを削る重要なファクター、フロントのアンパネ。
以前高速域でのバタつきが起きてずっと外したままだったのを再び装着。
いろいろ考えましたが、パネル前端をコネクティングロッドで吊って対処することにしました。
・・・このアンパネ付けるのすごく久しぶりw



外装作業がひと段落したので次!
エンジンを降ろしました!
・・・もう慣れましたね~(しみじみ)
今日はここまで!次はブレーキだ~

・・・あ、そうそう!新兵器のポータブルリフトを買いました!
いままでジャッキとウマで作業してましたが、こっちの方が断然いい!
ここまでできるなら据え付けタイプのリフトじゃなくてもいいかな~って思えるくらい気に入りました!



友人の手伝いでヴィッツ・86レースに行ったときにみんなこれで車両をリフトアップしてるのを見て存在を知りました。
世の中便利になりましたね~!

自分のはDC12V電源にしたのでサーキットに持って行っても作業できますね!
・・・重たいので持っていくか微妙ですけど(^-^;)
Posted at 2020/10/07 00:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月24日 イイね!

スエード靴もメンテナンス

最近レンタルカートに乗る機会があって、レーシングウェアが気になってました。
今の装備が全体的に古いので、この際思い切ってメット以外新調してみることにしたんですけど、いままでの装備もメンテナンスして置いておこうかな~と。
たまにはこういう作業もいいですよね~

・・・で、状態がひどいスエードのシューズのメンテナンスにチャレンジ!



・・・で、いきなりですけどビフォーアフターですw
手前が作業前。

学生カート時代に買ったスパルコのシューズ。
・・・もう10年以上前ですね~・・・(遠い目)

卒業してからは耐久カプチに乗るとき以外下駄箱に放置。
色落ち(色褪せ?)と型崩れでひどい見た目(^-^;)

せめて新聞紙でも詰めておけばよかったのかな・・・

いままでも色褪せしたな~とは思ってましたが、まじまじと見てみるとホントにひどいw
我ながらよくもまあこんなになるまで放置したもんだ(^-^;)



スエードの扱いがさっぱりなのでネットでいろいろ調べもの。
ちょっと状態がひどいのでメンテナンスというよりはリペア・レストアの域に入ってる感がありますがネットの知識半分・我流半分で頑張ってみましたw
・・・こんなやりかたでよかったのかしらw詳しい人に怒られそう(^-^;)

基本はブラッシングで汚れを落とした後にメンテナンス剤で表面保護と防水をする流れみたい。

ただ、自分の場合は汚れを落とすというよりは表面の劣化した部分を削るつもりでブラッシング。
ブラシ掛けだけでも結構青く戻るんですね~

途中まで手でブラシ掛けしてましたが、マイクロリューターにナイロンカップブラシを取付けたものが調子よかったですw

動力工具を使ってラクしようとするのはクルマ乗りの宿命なのかな~

その他にも毛玉取り器で表面の毛羽立ちをカットしたり、糸のほつれをカットしたり、思いつく限りいろいろ試しましたw



日光には当ててないので日焼けではないんでしょうけど・・・。
外気に触れてない部分は元の色のまま!
色の差すっごいw



通販で買ったメンテナンス剤。ドイツ製ですって~
液が変なところについても目立ちにくいし、初心者の自分にも扱いやすいし、いいものでした!

がちゃがちゃ使って汚れたり壊れたりしたら買い替えるってスタイルが多いですけど、何でもいいので手入れして長く使うお気に入りのモノがあるといいですよね!
Posted at 2020/09/25 00:12:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Attack筑波とカプ走楽しみ!」
何シテル?   02/11 22:19
みんカラはじめました! みなさんよろしくお願いしますm(_ _)m 性格は典型的なB型で、興味の無いものに対しては淡白で、長続きしません…。困ったもん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2013 東海HOT-K METING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/23 00:31:44

愛車一覧

スズキ カプチーノ 耐久カプチ (スズキ カプチーノ)
会社のチームでKカー耐久に参戦するための耐久レースカー。 身内の間では「耐久カプチ」とい ...
スズキ カプチーノ 街乗りカプチ2号機 (スズキ カプチーノ)
新しくウチにやってきたカプチ。 探すときの条件は 「距離乗っていてもいいから、エンジ ...
スズキ カプチーノ 街乗りカプチ1号機 (スズキ カプチーノ)
いまは亡き1号機。短い間だったけどありがとう! 学生時代に購入した人生で初めてのクルマ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation