• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラウンiのブログ一覧

2016年01月09日 イイね!

WorksでWORKS試乗

スズキアリーナのHPで、新型アルトWORKSの試乗車を検索したところ、
すぐ近くのお店に5MTの試乗車があることが分かり、早速試乗させて
いただきに行って来ました。



スズキでWORKS試乗なので、一応Kei Worksで行きました。
ちょうど開店1周年のイベント中で、お客さんが異常に多く驚きました。

早速外観を一通り見た後、試乗をお願いしました。

水温インジケーターが青く点灯していたところを見ると、この日試乗したのは
私が一番最初だった様です。

その後、試乗希望のお客さんが続いていましたが、皆さんWORKSというネーミングに
過敏に反応しそうな中年以上の男性でした。



Kei Worksと比較しながら試乗した感想を書きたいと思います。

外観は意外とスッキリした感じで、ターボRSより地味な印象。
バンパーなどもう少しWORKS専用のパーツにして、ひと目でWORKSと分かる様に
差別化してもいいかなと、個人的には思いました。



乗ってみると、レカロシートはKei Worksのレカロより少し幅広く、サイドサポートもしっかり
している感じです。その影響かバックレスト角度調整ダイヤルは内側に付いていて
左右のシートを入れ替えた感じになっています。角度は無段階調整が出来ます。
着座位置は高く、ペダル類に踏み下ろし感があります。
シート上下調整が出来ないのが残念です。



Kei Worksのレカロシートはダイヤル調整式ではなく通常の純正シートと同じノッチ式です。
シートリフターもあるので、シート上下の調整が可能です。
レカロ本来の調整機能ではありませんが、日常の扱い易さは高いと思います。

シフトレバーはフロアから嵩上げされたマウントに取り付けられて、支点を高い位置に
してショートストローク化されています。
Kei Worksのフロアから出た長いシフトレバーから比べると、圧倒的にショートストローク
となっており、最初はちょっと戸惑いました。
しかしこれに慣れると、軽快にスパスパ決まるシフトチェンジが楽しくなります。

車体はKei Worksより110Kgも軽いので、ギヤ比は全体的に高めになっています。
クロスレシオぎみになっているせいか、パワーバンドにのせて力強く走らせる
事が出来ます。

足回りは結構硬めですが、ボディー剛性が高い事もあり、不快な振動やきしみ感は
ありませんでした。



ホイールはエンケイ製15インチ5J ターボRSの4.5Jより少し幅広です。
フロントキャリパーは標準でレッドペイントされています。

リヤはドラムブレーキ。WORKSはリヤもディスクにして欲しいところですが、
車重が軽い(FF 5MTで670Kg)のでドラムでも十分な制動力を確保出来る事と、
コストとの兼ね合いが考えられます。




アルトWORKSのメーター。基本的にはターボRSと同じですが、過給圧が高まると
赤く点灯するブーストインジケーターが付いています。
マルチインフォメーションディスプレーもあり、燃費情報等を確認出来ます。
タコメーターが少し小さいので、この手のクルマとしてはちょっと見づらい感じがします。



Kei Worksのメーター。タコメーターもスピードメーターと同径なので、見やすいです。
この頃は水温計もありました。





アルトWORKS。Kei Worksと同様に、最近のクルマとはコストを掛けている部分が
かなり違っています。

アルトWORKS(5MT)150万円が高いか安いかは、クルマに対する価値観で
違ってくると思います。



帰りにいただいた福袋の中に、ソリオのプルバックカーとハスラーのハンドタオルが
入っていました。

セダン型軽スポーツターボの5MTが絶滅後、「いま、マニュアルに乗る。」の
キャッチフレーズと共に、久し振りに沈黙を破ったアルトWORKS。

大いに歓迎したいと思います!
Posted at 2016/01/10 12:00:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年01月03日 イイね!

2016初洗車

明けましておめでとうございます。

正月も終わろうとしている3日、実家で初洗車をしました。
今回は年末洗車出来なかったKeiWorksを重点的に洗車しました。

父もBLアクセラスポーツ20SとDYデミオSportを洗車していました。



正月で、妹夫婦も実家に来ました。



義弟のBLアクセラセダン15C。ついでにタイヤワックスを掛けておきました。

夕方から皆で夕食会。久し振りに大勢での食事は楽しいものです。

今年もよろしくお願いいたします!
Posted at 2016/01/04 16:54:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車ネタ | 暮らし/家族
2015年12月31日 イイね!

今年最後の大晦日ランチ会

かろっとさんからお誘いをいただき、近所のファミレスへ
ランチ会に参加して来ました。





参加メンバーは、ぽんともさん、ハチマルミーティングでご一緒した
かろっとさん、チャンヤマ Sさん、ブラウンiです。
集合してしばらくはクルマの前で歓談です。



チャンヤマ SさんのY31シーマは、タイプⅠのダークグリーンM。
希少グレードに希少カラーで、ハチマルミーティングでは予想以上に
注目されていました。

ぽんともさんのDWデミオ アレッタはモデル末期に設定されたスポーツグレードで、
これもなかなか見る事がない希少グレードです。

店内では、食事をしながらまったりと新旧クルマの話や昔作ったプラモデルの話、
愛車遍歴など、いろいろな話題で盛り上がりました。
ランチ会なのに気が付けば外は真っ暗になっていました。

渋滞していた店の前の道路も、日が暮れると交通量は激減。
大晦日の夜を家で過ごそうと、皆早めに家路に着いた様です。

私達もそろそろ解散しましょうと言う事になり、年末の挨拶を交わして
帰路に着きました。

今年もいろいろとお世話になり、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします!

Posted at 2015/12/31 22:49:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | プチオフ | クルマ
2015年12月26日 イイね!

昭和喫茶年末ランチ会



最近良く行く通称昭和喫茶ですが、先日ご一緒したトシJZA70さんから
「年内にもう一度行きたい!」とリクエストをいただいたので、前回都合で
参加出来ずお店の前を通過するに留まったかろっとさんもお誘いして
またまたランチ会をして来ました。

今回はトシさんの70スープラTWIN TURBO Rに同乗させていただきました。
純正レカロシートは、KeiWorksのレカロより硬めでしっかりした印象です。
純正ビルシュタイン付きサスは硬めながらスポーツカーらしい乗り味が出ていました。
すべてが純正のスープラに乗る事は、ある意味貴重な体験です。

お店に到着して、入口を見ると「本日貸切」との札が!これはどうしたものか!
困惑していると、私達を覚えていてくれたお店の方がすぐに出て来て、
「ちょっと時間がかかるかも知れないですが、どうぞ。」と店内へ入れてくれました。
「クルマが良く見える席がいいですよね。」といつもの奥の特等席に案内されました。



この席からは近くに自分達のクルマが良く見えるので最高です。
スモークの入った大きな窓は外から中は見えにくいのですが、中から外は良く見えます。
いつ来ても窓ガラスがきれいに清掃されていて快適です。

大盛りライスの和風ハンバーグランチを食べながらクルマの話で盛り上がっていると、
常連さんのホンダ ゴールドウィングサイドカーが、かろっとさんの120クラウンの
後ろに停まりました。
ただでさえ数少ないゴールドウィングにサイドカー付きとは!
バックギア付きなのでバックもしていましたが、2輪(3輪)車ながら凄い存在感でした。





昭和当時のソファーや電灯は、タイムスリップ状態で何度来ても落ち着きます。
お店の歴史を感じさせます。

帰りはかろっとさんの120クラウンスーパーチャージャーに同乗させていただきました。
ワインレッドのシートは昭和喫茶のソファーと同系色で、懐かしさを感じます。



帰宅すると、ネットで依頼していたアルトWORKSのカタログ届いていました(右側)。
KeiWorksのカタログと並べてみましたが、表紙の画像イメージが良く似ています。

アルトはWORKS(大文字)、KeiはWorks(小文字)で、エンブレムも同様です。
アルトとKeiのワークスブランドの違いを表現している様に感じます。
15年振りのアルトWORKS復活を心から歓迎します!

Posted at 2015/12/26 18:33:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | プチオフ | クルマ
2015年12月12日 イイね!

シルバ。ニアファミリー忘年会オフ2015

シルバ。さんよりお誘いをいただき、忘年会オフへ参加して来ました。
天気は当初の予報より良く、穏やかな晴天となりました。


少し早めに伺い、事前準備のお手伝いをしました。



シルバ。さんのお母様がアルテッツァジータAS200 Z EDITIONを購入されたと言う事で、
並べて観察させていただきました。




ルーフモールの幅が違う等、実車を見較べないと分からない様な細かいところに
結構違いがある事が分かり、大変参考になりました。



定刻前後になると皆さんが続々と到着し、中古車屋さんの様な状態になりました。



シルバ。さんの愛車達は、坂に縦列駐車されていました。



ハチマルミーティングにも参加されていた2台。



こちらもマチマルミーティングに参加されていた2台。



S13シルビア前期。 K'sですが、全く弄られていないフルノーマル!貴重な1台です



坂の途中には3台。赤いアスティナはシルバ。さんが増車されたクルマです。



バッチリ決まったセリカXXとAE86レビン。
車高が低く急坂を登れないので、下で路上駐車となります。

私のクルマは毎回フロントスポイラー下部を擦るので、ビニールテープ
3枚重ね貼りで臨みました。案の定今回も下りで擦りました。


22台・25名の皆さんが集まりました。

手作りのカレーや豚汁をいただきながら、クルマを前に談笑タイム。
恒例のビンゴ大会もあり、空くじなしで多彩な景品を皆さんでいただきました。

夕方からはシルバ。さん宅内で、差し入れをいただきながら持ち寄ったカタログ等を
見ながら2次会です。
輸出仕様車のカタログなどもあり、今回もかなり濃い内容となりました。

すっかり暗くなり、宴たけなわではありましたがお開きとなりました。

参加された皆さん、お疲れ様でした。
シルバ。さん大変お世話になりました。来年もよろしくお願いします!

Posted at 2015/12/13 12:16:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「japan ALTEZZA conference(JAC) 2025に参加して来ました。」
何シテル?   06/18 14:49
幼少期からのクルマ好きで現在に至ります。 青春時代を駆け抜けた、80~90年代のクルマが とても好きです。 少ない予算でこつこつといじっています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

PIAA HID ヘッドランプキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 22:54:06
キングモーター 
カテゴリ:クルマ関係
2013/03/24 09:08:49
 
ネッツトヨタ千葉 
カテゴリ:クルマ関係
2009/10/28 22:15:40
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成11年式 RS200 Z EDITION (6MT) ブルーマイカ(8M6) 「 ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
平成17年式 Kei Works 2WD (5MT) 8型 パールホワイト(Z7T) ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
平成21年式 20S (5AT) アルミニウムメタリック (38P) 実家の父の愛 ...
スズキ アルト スズキ アルト
昭和60年式 S type (5MT)  ホワイト 購入時点では最上級グレードでした ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation