• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラウンiのブログ一覧

2014年10月19日 イイね!

秋の地元オフ会



秋の暖かい晴天の中、地元周辺のお友達とオフ会を行いました。
10月に入り毎週末台風が上陸していましたが、オフ会が今週で本当に良かったです。

私は早めに待ち合わせ場所に到着。近くのベンチで緑を眺めながら待っていると、
GX71マークⅡグランデTWINCAM24(4MT)のかろっとさん、
AT141コロナ1.6GT(5MT)のキーチ75君、GX110マークⅡブリットiR(4AT)の
なをきちさんが次々と到着。

そしてbouyukiさんが新車のハイゼット農用スペシャル4WD(5MT)でサプライズ登場。
ライトローズマイカMがとてもおしゃれです。パートタイム4WDはHi-Loモード切替、
デフロックも装備され、なかなか本格的でした。



ボンネットを開け、エンジンルームを見ながら意見交換。皆さんきれいにされています。
4A-GEU、3S-GE、1G-GEU、1G-FE、1JZ-GE、トヨタの名機が集まりました。



GX71マークⅡとAT141コロナ。2台共、昭和60年式です。とても29年経過しているとは
思えないコンディションです。
この2台が並ぶ風景は、そうそう見られる事ではないと思います。



その後、bouyukiさんはJZX81クレスタ2.5スーパールーセント(4AT)に
乗り替えて来られました。

今回はなをきちさんの平成14年式のGX110マークⅡブリットが最新車でした。
それでももう12年経っています。

ハチマル車の事や、昔のカタログや雑誌を見ながら懐かしい話など、
とても話が弾みました。
午前中から夕方まで居ましたが、時間がとても短く感じました。

参加された皆さんお疲れ様でした!またの機会もよろしくお願いいたします。

参加車両①
参加車両②
Posted at 2014/10/19 22:37:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年10月12日 イイね!

午後のプチオフ



埼玉のいがさんが千葉で開催されているカーオーディオのイベントへいらしていると知り、
帰り道で急遽合流させていただく事になりました。

ハイドラを起動しながら待ち合わせ場所で画面を見ると、会場周辺では起動させている
方々が密集していました。

2人でゆっくりとお互いのクルマを見ながら車談義をしていました。



埼玉のいがさんの愛車は平成12年式WK11マーチBOXですが、
かなりレアな仕様になっています。

フロントとリヤ周りはマーチルンバのパーツが移植されています。
BOXにはルンバ仕様は存在しないので、ただでさえレアなマーチBOXが
ますます何のクルマだか分からない仕様になっています。

70年代のクルマを思い出させるホイール、スピードスターマークⅠ。
懐かしい!久し振りに見ました。旧車の雰囲気が良く出ています。

いがさんのもう1台の愛車は昭和61年式 AE82カローラFX-GT LIMITED
このクルマはハチマルヒーローに何度も掲載されています。
最新号27にも「カローラ店80’s」の一員として掲載されています。



マーチとアルテッツァ、年式が1年しか変わりませんが、お互いにオーナーでないと分からない
様な部分についてもお話する事が出来、とても参考になりました。

突然のプチオフありがとうございました。またの機会もよろしくお願いいたします。
Posted at 2014/10/12 20:31:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | プチオフ | クルマ
2014年09月12日 イイね!

カップヌードルミュージアム

横浜市中区みなとみらい地区にある、カップヌードルミュージアム(安藤百福発明記念館)
へ行ってきました。

世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を発明し、後に「カップヌードル」を製品化した
日清食品の創始者、安藤百福の足跡をたどりながら、インスタントラーメンについて
学び楽しむ施設です。

チキンラーメンから始まる歴代のインスタントラーメンやカップラーメンの展示や、
インスタントラーメンの歴史などの展示が興味深いです。



マイカップヌードルファクトリーでは、オリジナルのカップヌードルを作る事が出来ます。
カップ(300円)を買い、マジックでカップをデザイン(絵や文字を書く)します。



デザインしたカップをスタッフに渡し、めんを入れ、4種類の中から好みのスープと、
12種類の中から4つのトッピング具材を選びます。
組み合わせは、合計5,460通りになるそうです。



カップにフタを接着し、シュリンク包装をして出来上がりです。



8カ国の麺類があるフードアトラクションがあります。
アジアのナイトマーケットをイメージした店並となっています。
1食ハーフサイズ300円なので、各国の麺類を味わえます。
チキンラーメンのお店もありました。ハーフサイズ150円、2種類のトッピング付です。



土産に売店でこんなセットを買いました。店頭ではまず見る事のない商品です。
そうめんとトムヤンクンは初めて見ました。



どん兵衛 東西味比べセット
西日本向けと東日本向けで、味付けを変えています。見た目は同じですが、
ふたに西日本(W)、東日本(E)と小さく記載されています。

今日食べてみました。つゆの色が西日本向けの方が明らかに薄いのが分かります。
ひと言で言うと、西日本はすっきりあっさり、東日本はだしが濃厚、という感じです。
西日本向は初めて食べましたが、こちらの方が好みの味の様に感じました。

カップヌードルミュージアム、大人も子供も楽しめる施設でした。
Posted at 2014/09/13 20:59:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の事 | 暮らし/家族
2014年09月06日 イイね!

ハイタッチプチオフ



Kei ワークスで所用の為外出しました。往復ハイタッチ!driveを起動させながら走行。
自宅近くの交差点でどなたかとハイタッチ。信号待ちで確認してみるとなをきちさんでした。
どうやら、右折車線にいたなをきちさんを直進車線からブチ抜いた様です。

車庫で再度確認すると、近くのショッピングセンター駐車場にいらっしゃるご様子。
アルテッツァに乗り換えて行って見ると、なおきちさんのマークⅡブリットを発見!
うまくお会いする事が出来ました。

ブリットを近くで良く見るのは初めてでした。とてもきれいにお乗りになっています。
110系マークⅡとアルテッツァは足回りが共通の為、相互にパーツの流用が出来ます。

年式が近いので、クルマに対する悩みなども共通するものがありました。
お互い100系マークⅡツアラーVに乗っていた事もあり、懐かしいお話も出来ました。

話は尽きませんが、また改めてオフでお会いしましょうと言う事でお別れしました。

なをきちさん、お時間をいただきありがとうございました。


Posted at 2014/09/06 21:39:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | プチオフ | クルマ
2014年08月23日 イイね!

シルバ。ニアファミリーBBQオフ



シルバ。さんよりお誘いをいただき、シルバ。ニアファミリーBBQオフに
参加させていただきました。
(シルバ。ニアファミリー = シルバ。さんとマニアックな仲間たち との事だそうです)

シルバ。さんのお宅の敷地内には、急な坂道があります。噂には聞いていましたが、
あまりの急斜面に絶句!アルテッツァでFスポイラーとマフラーが接触しないかと
超低速でヒヤヒヤしながら通行しました。ギリギリセーフでほっとしました。

定刻45分前に到着しましたが、既にカリーナED乗りの方が来ており、
掃除や準備など一仕事終えていました。



皆さんの到着を待ちながら、新旧3S-GEを見比べながらお話していました。
同じエンジン形式とは言え、あまりの違いに改めて時代を感じました。

そうこうしているうちに、次々と参加者の皆さんが到着します。
地元千葉県を始め、東京、神奈川、埼玉、茨城と、関東一円から集まりました。

定刻過ぎに、幹事のシルバ。さんからご挨拶があり、乾杯。
簡単に自己紹介などもした後、BBQを楽しみました。

雨が降りましたが1時間程で止み、比較的涼しく快適でした。
クルマ談義やその他いろいろな方面の話も聞く事が出来て、
とても楽しい時間を過ごす事が出来ました。


参加された皆さんのクルマ。Y30セドリックの後にはスズキ エリオが停まっています。


参加された皆さんのクルマ


参加された皆さんのクルマ


参加された皆さんのクルマ


シルバ。さんの愛車。20ソアラGT、VX 71マークⅡグランデ、オプティ


夕方からは、シルバ。さんのお宅のリビングにお邪魔して、
車談義などの続きをしながら二次会突入。

暗くなり一度皆さんのクルマが並べられる場所まで移動し、途中参加の方と合流しながら、
しばし談笑。最後にシルバ。さんから締めのご挨拶があり、1本締めでお開きとなりました。

シルバ。さんには大変お世話になり、ありがとうございました。

参加された皆さん、お疲れ様でした。またの機会もよろしくお願いいたします。



Posted at 2014/08/24 17:18:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「japan ALTEZZA conference(JAC) 2025に参加して来ました。」
何シテル?   06/18 14:49
幼少期からのクルマ好きで現在に至ります。 青春時代を駆け抜けた、80~90年代のクルマが とても好きです。 少ない予算でこつこつといじっています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

PIAA HID ヘッドランプキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 22:54:06
キングモーター 
カテゴリ:クルマ関係
2013/03/24 09:08:49
 
ネッツトヨタ千葉 
カテゴリ:クルマ関係
2009/10/28 22:15:40
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
平成11年式 RS200 Z EDITION (6MT) ブルーマイカ(8M6) 「 ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
平成17年式 Kei Works 2WD (5MT) 8型 パールホワイト(Z7T) ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
平成21年式 20S (5AT) アルミニウムメタリック (38P) 実家の父の愛 ...
スズキ アルト スズキ アルト
昭和60年式 S type (5MT)  ホワイト 購入時点では最上級グレードでした ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation